SNS

LINEの「VOOM」や「ストーリー」に間違って投稿していないか確認したい SNS

LINEの「VOOM」や「ストーリー」に間違って投稿していないか確認したい

LINEの使い方でご相談できますでしょうか。LINEに「ストーリー」「VOOM」とありますが、それぞれについて投稿した場合の自身の投稿内容はどこから確認できますでしょうか。間違えて投稿していないか確認したいためです。よろしくお願い致します.LINEはSNS。メッセージ機能だけでなく、投稿の機能があります。しかし、あまり使われないため、間違えて投稿してしまうこともありますよね。YouTube動画でも話しています。VOOM投稿を確認するLINE VOOMとほかのSNSVOOM投稿...
「ツイートする」が「ポストする」になった SNS

「ツイートする」が「ポストする」になった

X(旧Twitter)から、どんどん「Twitter」という言葉が消されています。PCからアクセスしたら、「ツイートする」が「ポストする」になっていて、ちょっと違和感がありました。アプリの方は、すでに「投稿する」。ちなみに、リツイートも「リポスト(再投稿)」、引用ツイートが「件の引用」などに置き換わっています。この「件の引用」というのは、投稿の表示下の「120 件の引用」などの表記から取っているからからです。英語版だと「〜 Quotes」で問題ないのですが、日本語だとおかしく...
トトロの残暑お見舞いムービー(LINEで送れる♪メッセージ動画) SNS

トトロの残暑お見舞いムービー(LINEで送れる♪メッセージ動画)

⬆ ほかのメッセージ動画誰でも使いやすいように、ダウンロードできる動画には教室ロゴなどは入りません。※赤い「ダウンロード」ボタンは利用規約の下にあります。◆最新のメッセージ動画はこちら トトロの残暑お見舞いムービーをダウンロードする残暑お見舞い申し上げます立秋を過ぎてもなお暑い日が続いております夏のお疲れが出るころすこやかにお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。こちらの動画は以下の規約の範囲内で、自由に共有していただけます。利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば...
【8月】LINEで送れる! 残暑お見舞い動画 (花火のメッセージ動画) SNS

【8月】LINEで送れる! 残暑お見舞い動画 (花火のメッセージ動画)

⬆ ほかのメッセージ動画花火の残暑お見舞いのメッセージ動画を作りました。動画はダウンロードできるので、LINEでも送れます。よかったら知合いの方に送ってみてください。一般に…暑中見舞いは、「小暑(7月7日ごろ)」から「立秋(8月6日ごろ)」まで。残暑見舞いは、「立秋(8月6日ごろ)」から8月末まで。2024年は、小暑が7月6日、立秋は8月7日◆最新のメッセージ動画はこちら 花火の残暑見舞い動画をダウンロードする「夏の思い出」をテーマに「残暑お見舞い」のメッセージ動画を作りまし...
スマホのTwitterアイコンも x に変わったよ SNS

スマホのTwitterアイコンも x に変わったよ

今日、Androidスマートフォンのアプリでも、アイコンが変更されていました(2023年7月29日)。先日、すでにウェブ版のTwitterアイコンは、青い鳥から黒い x に変更されています(2023年7月24日)。Twitterアイコンが変わったホーム画面を見ると、ついに Twitter アイコンが 黒い X のアイコンに変わっています。アプリ情報をみると、「バージョン 10.0.0-release.0」。アップデート自体は、すでに 2023-07-26 に更新されていたよう...
[YouTube] 「著作権の一致が新たに見つかりました」という通知が届いた SNS

[YouTube] 「著作権の一致が新たに見つかりました」という通知が届いた

YouTubeで「著作権の一致が新たに見つかりました」という通知があって、びっくりしました。調べてみると、自分が使ったというよりは、自分の動画を他の人が再度アップロードしていた、という通知でした。ほとんどが、チャンネルで公開しているメッセージ動画を、個人の方が再アップロードしていたものでした。YouTubeにはSNSの側面もあります。もしかすると、「動画の共有」を意図して、間違えているのかもしれません。また、視聴されていないので、よくわからずにアップロードしている可能性もあり...
Twitterのロゴが X になっているよ(PC版) SNS

Twitterのロゴが X になっているよ(PC版)

PC版から Twitterにアクセスしたら、ロゴが変わっていました(2023年7月24日)。また、「x.com」が twitter.com へのリダイレクトになっていました。イーロン・マスク氏によると「もうすぐ twitterブランドや鳥のアイコンに別れを告げる」とのことです。【追記】2023-07-29Twitterロゴの変更PC版のTwitterのロゴが X に変わりました。今のところ、iPhoneやAndroidのTwitterアプリのロゴはそのままです(2023-07...
「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」(アプリのアップデート) Android

「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」(アプリのアップデート)

LINEでメッセージが受け取れないと言う相談がありました。 LINEアプリを操作してみると、受信も送信もできず、友だち追加でも「LINEにアクセスできません」というエラーになりました。LINEアプリのバージョンが古かったので、Playストアで「アップデート」すると送受信できるようになりました。環境au、BASIO 4(KYV 47)LINE 10.3.2 → 13.11.2LINEにアクセスできませんLINEをしようとすると、メッセージが送信できなくなりました。また、友だちか...
Twitterのスパム対策コントロールが増えた?(ダイレクトメッセージ受信トレイの新しいスパム対策コントロール) SNS

Twitterのスパム対策コントロールが増えた?(ダイレクトメッセージ受信トレイの新しいスパム対策コントロール)

Twitterのプライバシー設定に、「不適切な内容のメッセージをフィルタリングする」という機能が追加されました。メッセージリクエストを Twitterがチェックして、迷惑なものを別の受信トレイに分けてくれるフィルター機能です。すべてのユーザーからのメッセージリクエストを許可にしたままだと、自動的に有効になります。「ダイレクトメッセージ受信トレイの新しいスパム対策コントロール」Twitterの通知をみていたら、「ダイレクトメッセージ受信トレイの新しいスパム対策コントロール」とい...
Threadsは Instagramでログインする(ログインリクエストと承認) SNS

Threadsは Instagramでログインする(ログインリクエストと承認)

Threadsにはアカウント作成がない。既存のInstagramアカウントでログインする。新しい端末からログインする時にはInstagramアプリで承認する。Instagramの中の追加機能みたいな感じなんだね。Threadsのログイン画面Androidスマートフォンにも、Threadsをインストールしました。Threadsのログイン画面は、Instagramアカウントのログイン画面です。新しい端末からログインすると、Instagramアプリへ「ログインリクエスト」が送信され...
Threadsを始めるには?(「Instagram製のTwitter」) Android

Threadsを始めるには?(「Instagram製のTwitter」)

Twitterが閲覧数制限で混乱しているさなか、Metaの新SNS「Threads」がスタートしました。まさに 「Instagram製のTwitter」という感じです。ただ、見た目は Twitterそっくりでも、アカウントの仕組みなどはだいぶ違うので要注意です。(公式アプリ)Threads(Instagram, Inc.)(Google Play / App Store)Threadsは「Instagram製のTwitter」アプリを開いてみると、「Instargamのデザイ...
LINEで「ノート」が届いたけど何が違うの? SNS

LINEで「ノート」が届いたけど何が違うの?

LINEの「ノート」は、大事なお知らせを後で探しやすくする機能です。届いたノートは、トークルームの右上「メニュー」から一覧できます。ノートを見る(ノート一覧)トークに届いたメッセージの下に、「ノート」と書かれている場合があります。LINEの「ノート」は、文章や画像などをひとまとめにしたものです。押すと詳しく見られます。ノートが便利なのは、後から探しやすいこと。トークルームの右上にある「メニュー(≡)」から「ノート」を開くと、これまで投稿されたノート一覧を確認できます。よく日程...
[Cocoon]「pinit_main.js」を削除するには?(Pinterest) SNS

[Cocoon]「pinit_main.js」を削除するには?(Pinterest)

Lighthouse Treemapで読み込まれている JavaScriptを見ていると、「」というコードが目に留まりました。これは、Pinterestでシェアするため画像選択処理を記述したスクリプトです。CocoonのSNSシェアの Pinterestが有効だと、フッターに「」の読込みが挿入されていました。 <?php //Pinterestシェアボタン用のスクリプト if (is_singular() && (is_top_pinterest_share_button_v...
[Twitter] 「不審なログイン操作がありました」?どうする? SNS

[Twitter] 「不審なログイン操作がありました」?どうする?

Twitterの通知を見たら、「不審なログイン操作がありました」と表示されました。どうすればよいでしょう?もしかすると、不正アクセスの可能性もあります。まずは、メールでどこからログインされたのか確認するのが大事です。Twitterアカウントに海外からログインされたご自身のツイートを見ると、身に覚えがないリツイートが2つあったそうで、すぐに削除したそうです。また、メールアプリにも、Twitterからの「ご利用のアカウント(@〜)に新しい端末からログインがありました。確認してくだ...
「YouTube」とは? SNS

「YouTube」とは?

「YouTube」とは、Googleの運営する世界最大のビデオ投稿・配信サービスです。だれでも投稿できる動画サービスなので、たとえば、音楽から学術講座、料理レシピから健康とフィットネスなど、あらゆるジャンルの動画が集まっています。
スマホ・パソコンと「基礎」になる いろんな話題 SNS

スマホ・パソコンと「基礎」になる いろんな話題

メールとインターネットができたらよいタッチ操作:押したら離すアイコン:絵柄が「標識」。文字・ボタン代わりいろんな終わり方:ホームと戻る・アプリの終了・完全終了ロック:PINコード(スマホの暗証番号)や指紋認証・顔認証メール・メッセージ定期的にメール・メッセージを削除する必要は?誰にでも迷惑メッセージは訪れる(無差別送信)迷惑メッセージの自動選別(フィルター)LINEやZoom「友だち追加」は双方向(電話帳の登録とは違う)LINEの音声通話・ビデオ通話LINEスタンプや写真の送...
Instagramを「Google認証」アプリで二段階認証にする【ログインコードとデバイスの信頼】 Android

Instagramを「Google認証」アプリで二段階認証にする【ログインコードとデバイスの信頼】

Instagramの二段階認証を Google Authenticatorで設定をしました。設定できたか確かめるために、Instagramの再ログインをしましたが、二段階認証の画面が出てきませんでした。うまく設定できているのでしょうか?もしかすると、Instagramのログイン状態が残っていたり、「信頼する」として記憶されているかもしれません。Instagramの二段階認証をセットしておくInstagramには、パスワードの入力した後に、さらにコードを確認しないとログインでき...
【Robux】 「ロブロックスマネー」とは?(保護者のための基礎知識) SNS

【Robux】 「ロブロックスマネー」とは?(保護者のための基礎知識)

子どもが「ログロックスマネー」というのを買いたい、と言うんだけど、どんなものなの?ロブロックスでは各ゲーム世界に入って遊びます。ゲーム内で得られる「クレジット」や「円」などは、そのゲーム内だけのポイントです。ロブロックスのアプリ内通貨のことを「ロブロックスマネー」と呼ばれることもありますが、正しくは「Robux(ロバックス)」といいます。Robux はゲーム内で敵を倒したりして入手するのではなく、「課金アイテム」です。つまり、実際のお金を払ってチャージする必要があります。反対...
「セクストーション」とは?(セキュリティ) SNS

「セクストーション」とは?(セキュリティ)

「セクストーション(sextortion)」とは、「性的な秘密を暴露する脅迫」のことです。「セクストーションメール」は、「不正に入手した性的な写真やビデオを公開する」などと脅迫して金品を奪おうとする手口です。ただし、実際には性的な情報流出がないのに、あたかも持っているかのように言って騙す「偽セクストーションメール」がほとんど。「口止め料」の送金先には、ビットコインなどの暗号通貨の口座が指定されることが多いです。基本的に偽メールは無視して問題ないです。
「インスタライブ」を配信する側はどうやっているの?【Instagram】 SNS

「インスタライブ」を配信する側はどうやっているの?【Instagram】

インスタライブは、「投稿」ボタンから画面下を「ライブ」に合わせれば、誰でも開始できます。公開範囲を「練習」にすることもできます。インスタライブの配信中は、画面やマイクを操作できます。画面下部にはコメントや招待など、ライブならではの交流する機能もあります。ライブ配信を終了するには、画面右上の「×(終了)」です。録画(アーカイブ)を残したくない羽は、「動画を破棄」を選びます。こちらもどうぞ。(参考)5分でわかるインスタライブのやり方【保存・シェア方法も解説】 | Instagra...
「インスタライブ」を見るにはどうすればいい?【Instagramのライブ配信】 SNS

「インスタライブ」を見るにはどうすればいい?【Instagramのライブ配信】

Instagramでフォローしているアカウントが「ライブ配信」を開始すると、画面上部にお知らせが表示されます。また、ストーリーズのアイコンにも「LIVE」の印が付きます。「LIVE」印がついたアイコンをタップすると、「インスタライブ」を見ることができます。インスタライブでは、配信者の動画や音声を視聴するだけでなく、視聴者もコメントを送ることができます。ちなみに、インスタライブは参加するだけで、配信者やほかの人に自分のユーザー名が表示されます。「〜が参加しました」って表示されて...
Zoomミーティングの「残り時間」を確認したい(ミーティングタイマーの表示) SNS

Zoomミーティングの「残り時間」を確認したい(ミーティングタイマーの表示)

Zoomミーティングをしていると、40分の切断タイミングがよくわかりません。どうやったら確認できますか?Zoom ミーティングは、画面右上に「接続時間」が表示できます。また、終了 10分前になると画面左上に「残り時間」が表示されます。Zoom ミーティングの接続時間を表示する「設定 」ー「一般」ー「ミーティングタイマーを表示」をオンするもし、見つからないときは、「アップデート」をしておきましょう。Zoom ミーティングの残り時間Zoomでは、無料会員が開催したウェブ会議に 4...
「グループウェア」とは? SNS

「グループウェア」とは?

「グループウェア」は、組織内限定のコミュニケーション用アプリです。いわば「メンバー限定の非公開SNS」です。職場やチームのメンバー同士でアプリに登録し、スマホやパソコンから情報交換やスケジュール管理などをします。代表的アプリとしては、Slackや Microsoft Teams などがあります。
LINEのオープンチャットとLINE WORKSの違いは? SNS

LINEのオープンチャットとLINE WORKSの違いは?

PTAの役員になったため、連絡先として自分のLINE QRコードをプリントして配布しようと考えています。ただ、プライバシーを守りつつ LINEを使う方法で調べてみると、オープンチャットや LINE WORKS も選択肢としてありそうな気がしています。LINE WORKS はオープンチャットと何が違うのでしょうか?自分のプライベートなLINEのQRコードをたくさんの人に配るのは、ちょっと心配ですよね。個人的なLINEアカウントを教えずにグループチャットをする方法として、「オープ...
[LINE] 「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」ときはトークルームを変えて「転送」すればいい SNS

[LINE] 「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」ときはトークルームを変えて「転送」すればいい

らくらくスマートフォンで、LINE友だちに動画を送ったときに、「許容サイズを超えた」と表示されて送信エラーになる現象がありました。どうも同じ相手に連続して動画を送ると、しばらく受け付けてくれなくなるようです。ところが、いったん別の宛先に動画を送って、それを転送するようにするとうまくいきました。YouTube動画でも話しています。動画の「許容サイズを超えた」?らくらくスマートフォンでLINE友だちに動画を送ったときに、連続して送ると「許容サイズを超えたため、動画送信ができない」...
【未解決】埋め込んだTwitterのフォントサイズを小さくしたい(けど、いったん断念)[WordPress] SNS

【未解決】埋め込んだTwitterのフォントサイズを小さくしたい(けど、いったん断念)[WordPress]

ただ、ツイートの埋め込みの文字サイズを本文に揃えたいだけなのに、めちゃくちゃ大変……。Twitterのツイートは、「ツイートを埋め込む」からコードを表示して、HTMLに埋め込むことができます。ところが、枠の幅や文字サイズなどは、ウェブサイトと異なるスタイルが適用されます。結論としては、あれこれ調べましたが、諦めました。「埋め込みツイート」が Twitterの仕様変更に依存しているので、サイト側で変更してもすぐに元に戻ってしまうからです。「twitter-tweet」のクラスを...
LINEの年齢確認ができない?【ドコモの年齢判定の通知】 SNS

LINEの年齢確認ができない?【ドコモの年齢判定の通知】

「グループLINE」の登録をしたいのですが、「年齢確認」の表示が出てきます。「NTT docomoをご契約の方」を選んだのですが、「処理が完了しました」と表示されるだけで、うまくいきません。LINEの年齢確認ができないのは、ドコモの設定で「年齢判定情報を通知しない」になってしまっているからです。LINE からドコモ側のシステムに問い合わせても、拒否されているのです。許可するには、「dアカウント」でログインし、「My docomo」の設定にある「年齢判定機能」から「LINE」を...
[Instagram] ストーリーズからウェブページに行くには?【リンク】 SNS

[Instagram] ストーリーズからウェブページに行くには?【リンク】

インスタグラムの投稿を見ていると、「詳しくはストーリーズのリンクから」と書いてあることがあります。どうやって見たらいいのですか?インスタグラムの「ストーリーズ」にはウェブページへのリンクを挿入することができます。投稿して24時間以内ならウェブページにアクセスできるはずです。投稿者のアイコンをタップして、「ストーリーズ」を表示すると「リンク」があります。ただし、投稿から時間が経つと「ストーリーズ」は消えてしまいます。ストーリーズがないのに、投稿文はそのままだから混乱しますね。ス...
Instagramを始めるには?(アカウント作成) SNS

Instagramを始めるには?(アカウント作成)

Instagram は、3つのステップで始めることができます。「Instagram」アプリをスマホにインストールする「Instagram」の会員登録をする好きな人を「フォロー」するあとは、アプリをたまに開いて見るだけで大丈夫。アプリのインストールに必要なパスワードInstagramを始めるには、まず Instagramのアプリをインストールします。アプリストア(Androidなら「Playストア」)で「Instagram」を探します。インストールには、本人確認が必要な場合があ...
「SNS」とは? SNS

「SNS」とは?

「SNS」とは、インターネット上で簡単に投稿したり、個人同士がやり取りできるサービスです。例えば、Facebookや Instagram、Twitterなどがあります。SNS上の投稿やプロフィールは基本的に公開されていて、誰でも探して見にいくことができます。SNSでは投稿しなければならないわけではなく、「投稿せずに見るだけ」という利用者も多いです。
ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】 AIの話題

ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】

対話型AIの ChatGPTは、OpenAIのサイトの会員登録をすれば誰でも利用できます。しかし、「もっと手軽な方法がいい」なら、LINEから聞く方法もあります。誰でも使える AI なんだね。LINEで動くChatGPTすでに いくつかの企業が、LINEと ChatGPTを連携させた「チャットボット(会話ロボット)」を作っています。これなら、「友だち追加」するだけで、すぐに 対話型AIに質問できます。(LINE公式アカウント例)AIチャットくん(株式会社picon)(ID: ...
LINEの iCloudバックアップのデータサイズが大きい?【LINEの不要なキャッシュを削除するには】 iPhone

LINEの iCloudバックアップのデータサイズが大きい?【LINEの不要なキャッシュを削除するには】

iCloudバックアップを取りたいのですが「6.85GB 必要」と表示され、容量の 5GBをオーバーしています。しかし、バックアップでは、LINE(3.82GB)と他アプリ1つ(35MB)オンしているだけなので、5GB以内に収まるはずなのです…どうすれば、バックアップできますか?iCloudバックアップでは、データサイズの計測に誤差があります。LINEアプリの設定にある「データの削除」から、LINE内のデータサイズを確認して、不要なものを削除すれば、バックアップできるかもしれ...
[Instagram] 「Add to inbox」と表示されてメッセージが送れない【受信箱の不具合】 iPhone

[Instagram] 「Add to inbox」と表示されてメッセージが送れない【受信箱の不具合】

iPhoneの Instagramアプリでダイレクト メッセージ(DM)を送ろうとしたら、「Add to inbox」と表示されて入力できませんでした。メッセージはストーリーズから送ることができたんですが……。たまに Instagramアプリの不具合で、メッセージ受信箱(inbox)に相手を登録できていないことがあるようです。「Add to inbox」は押すことができるので、タップすればメッセージを送れます。メッセージが送れないInstagramの相手のプロフィール画面から...
Facebookの動画投稿で「現在修復中の技術的なエラー」が発生? iPhone

Facebookの動画投稿で「現在修復中の技術的なエラー」が発生?

Facebookアプリで、動画ファイルを投稿したらエラーになってしまいました。何度やり直してもエラー表示のままでしたが、アプリを終了して開き直すと投稿できていました。コメントを動画に送信したらエラーFacebookアプリで投稿へのコメントで、1分ほどの動画ファイルを送信したら、エラーになってしまいました。エラーが発生しました現在修復中の技術的エラーが原因の可能性があります。投稿中…「再読み込み」をしても、反応がありません。もう一回 投稿し直してみましたが、それでも同じエラーで...
radikoで位置情報が必要になったけど何か弊害はある?【位置情報サービス】 iPhone

radikoで位置情報が必要になったけど何か弊害はある?【位置情報サービス】

iPhoneの「radiko」アプリでラジオを聴いています。最近、位置情報サービスをオンにしないと起動できなくなってしまいました。以前はオフでも使えていたのですが……。そこで質問なのですが、位置情報サービスをオンにすることで何か弊害はありますか?(例えば、Twitterでツイートしたときに、自分の居場所がわかってしまうとか)位置情報は radikoを聴くときだけオンにして、その間は他にスマホは使わない。聴き終えたらオフにする、など気をつけた方がよいでしょうか?radikoでは...
Spotifyの「支払いに問題がある」?【クレジットカード情報の更新】 Android

Spotifyの「支払いに問題がある」?【クレジットカード情報の更新】

スマートフォンに Spotifyアプリを入れて音楽を聴いています。広告を消すために、有料プランに入りました。最近、クレジットカードを作り直したので、支払いの段階でエラーになってしまいました。どうやって、クレジットカード情報を入力したらよいですか?Spotifyの支払い方法は、アプリではなく ウェブサイトからログインして入力します。Spotify サイトで登録した支払い方法は、サイトから変更するようになっています。Spotifyのログインページ【ログイン】サブスクリプションのサ...
Gmail(Web版)で ToDoリストを表示する(サイドパネル) SNS

Gmail(Web版)で ToDoリストを表示する(サイドパネル)

GoogleのTODOリストは、どうやって使うの?Googleアカウントで保存される ToDoリストは、ウェブ版の Gmail から表示します。同じ Googleアカウントでログインしていれば、複数の端末で同期できるので、タスク管理(することの備忘録)に便利です。サイドパネルからTODOリストを表示するGmail には メール機能だけでなく、ToDoリストがあります。ToDoリストが見つからないときには、まずサイドパネルを表示します(右下に表示ボタンがあります)。それから、T...
スマホで Gmail から ToDoリストに登録する Android

スマホで Gmail から ToDoリストに登録する

Gmail には、ToDoリストの機能があります。日程や返事が必要なメールなどを、忘れないように ToDoリストに入れられます。右上の「︙」メニューから「ToDo リストに追加」スマホの Gmailアプリ では、まず受信したメールを開きます。右上「︙」メニューを押すと「ToDo リストに追加」があります。メールの件名がタスク名になり、メールへのリンクが追加されます。Web版のGmailならドラッグちなみに、Web版の Gmailでも、簡単にメールからタスクを作成できます。Gm...
[Twitter] SMSでの2要素認証が有料アカウント限定になってしまう SNS

[Twitter] SMSでの2要素認証が有料アカウント限定になってしまう

収益構造の改善を図っている Twitter は、通常アカウントでの「SMSでの2要素認証」を廃止することを発表しました。放っておくと、2023/03/20には自動的にオフになります。SMS以外の2要素認証(2FA)有料アカウントにするのが嫌なら、SMS以外の2要素認証(2FA)を選ぶ必要があります。「認証アプリ」または「セキュリティキー」の選択肢があります。SMSを使った2要素認証を削除してくださいSMSを使った2要素認証は、Twitter Blueサブスクライバーのみ利用で...
なぜ2つのInstagramアプリがあるの?【PWA】 Android

なぜ2つのInstagramアプリがあるの?【PWA】

Androidスマートフォンに、2つの Instagramアプリがインストールされていました。1つは、「PWA」というタイプのアプリでした。「PWA(Progressive Web Apps)」は、モバイル向けウェブサイトを スマートフォン向けアプリのように使える仕組みです。スマートフォンのブラウザで、Instagramを表示したときに、ホーム画面に追加しようとすると、「アプリのインストール」となります。これは、Playストアで公開されているアプリとは別で、ウェブサイトとブラ...