【スポンサーリンク】

LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】

AndroidSNSインターネット小話スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト

友達とLINEで電話をしたいんだけど、エラー画面が出てきたよー💦

これは、LINEの「アクセス権限」がオフになっているようですね。

LINEのアプリ権限を「許可しない」を選んだことで、音声通話ができませんでした。
アプリの権限を何でも「許可する」のは不安ですが、かといって全て「許可しない」のも具合が悪いです。

YouTube動画でも話しています。

【スポンサーリンク】

「機内モード」を直す

まずは、画面上のステータスバーを見てみます。すると、見慣れない飛行機のマークがあります。

これは、「機内モード」で、電波の送受信ができなくなっています。

まずは、画面の上端から下方向に指でなぞる(スワイプ)と、クイック設定パネルが表示されます。機内モードをオフにしておきます。

アクセス権限がない

ここからが本題です。

まずは、エラーメッセージが表示される操作を、もう一度やってみます。

この機能を利用する権限がありません。

お使いの端末の設定から、本機能へのアクセスを許可してください。

アクセス権限は、スマートフォンの「設定」から確認できます。「設定」アプリの「アプリ」から「LINE」を探してみます。

音声通話の機能には、「マイク」が必要です。必要な権限が許可されていないと、機能を使うことができないのです。

「マイクの権限」を許可すると、音声通話ができるようになります。

はじめて操作する時に「許可しない」を選んでいた

どうして、このようなエラーになったかというと、はじめて音声通話をするときに「許可しない」を選んだからです。

アプリは、はじめて機能を使う時に、必要なアクセス権限を許可するか、確認画面が表示されます。

ここで、「許可しない」を選ぶと、次回から確認画面は表示されません。直すには、今回のように「設定」アプリから操作する必要があります。

何でも「許可する」のも怖いけれど、「許可しない」のもそれはそれで困るのね💦

確認メッセージが何を言っているのか、「意味」を理解していくことが大事ですね。

こちらもどうぞ。
LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可]
LINEで写真を送信するには、iPhone内の写真へのアクセスを許可する必要があります。 「設定」でアクセス許可した写真(だけ)が、LINEから選んで送ることができます。 YouTube動画でも話しています。 LINEで写真が送れない? 「...

LINEで送ってもらった動画が表示できなくなった【保存期間とダウンロード】
LINEでトークに送ってもらった動画は、一定の保存期間を過ぎると再生できなくなります。 保存期間が終了したため動画を読み込むことができません。 保存期間は、以前は「2週間ほど」と発表されていましたが、現在は「非公表」になっています。 画像⋅...

クイック設定パネルでよく使うボタンを紹介 【無線接続を操作する】
画面上部から表示する「クイック設定パネル」について説明します。 どんなときにクイック設定パネルを使う? 通知を確認する Wi-Fiに接続する ライトをつける 機内モードを解除する 意外と多いのが、間違えて「 ✈ 機内モード」を有効にしてしま...

アプリの権限を許可してよいのか不安なときの考え方 【クーポンアプリの権限】
今回は「アプリの権限を許可してよいのか不安」という質問がありました。 スマートフォンでアプリを使うと「アプリの権限」の確認が表示されることがあります。最近は「乗っ取りアプリ」などの報道もあるので、心配になりますよね。 もちろん「不安なアプリ...

LINEの通知設定の「連動アプリ」は有効でいいの?【アクセス許可と受信許可】
「連動アプリ」は、「LINEアカウントの情報へのアクセスを許可しているアプリ・サービス」のことです。興味がないアプリの場合は、メッセージの受信や通知をオフにします。メッセージ受信が「オン」の場合でも、「連動アプリ」に許可しなければ、個人データは提供されません。

au回線の障害で電話・ネットがつながらない(通信障害の確認の仕方)【2022-07-02】
モバイル回線の通信障害は、広い範囲の利用者に影響があります。基本的には復旧を待つしかありません。ただし、自宅や近所のWi-Fiスポットを利用すれば、ネットだけは利用することができます。 au回線で通信障害が発生しました(2022年7月2日時...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました