記事のタイプ

dアカウントの認証とセキュリティの概要(パスキーの意味) とりあえずのメモ

dアカウントの認証とセキュリティの概要(パスキーの意味)

dアカウントを使っていたら「パスキーを使うように」って表示されたんだけど、これまでのdアカウント設定アプリとかの生体認証とどう違うの? dアカウントは、ドコモのオンライン会員です。しかし、必ずしもドコモの回線契約は必要なく、無料で作れます。 普段の支払いからエンタメまでdアカウント対応のサービスやdポイントなど1つのdアカウントで利用できます ドコモの契約がない方でも無料で作れます dアカウントについて | dアカウント つまり、dアカウントの利用者は2つに分けることができま...
Wineskinでポータブル版プログラムが記憶されない?(exec〜.bat) Mac

Wineskinでポータブル版プログラムが記憶されない?(exec〜.bat)

Wineskinでポータブル版プログラムを使用する際、実行ファイルが見つからないエラーが発生することがあります。 この問題を解決するには、起動スクリプト(exec〜.bat)を作成し、「Advanced」設定で実行ファイルを選択しておく必要があります。 ただし、プログラムの保存場所にASCIIコード以外があると、起動スクリプトの保存がうまくいきません。 実行ファイルが見つからない? ただし、インストーラーではなくポータブル版のプログラムだとエラーになりました。 Warning...
Word文書にExcel(表)を入れる(図、Excelワークシート) Windows

Word文書にExcel(表)を入れる(図、Excelワークシート)

Word文書にExcel表を挿入するには、3つの方法があります。 見た目重視なら「図として貼り付け」、編集重視なら「Excel ワークシートの挿入」、簡単さを求めるなら「コピーして貼り付け」がおすすめです。 Word文書にExcelの表を入れる3つの方法について、それぞれの良い点と注意点を説明します。 WordにExcelで作った表を入れたい Wordで文書を作成していると、Excelで作った表を入れたくなることがあります。 コピーして貼り付け 図として貼り付け Excel ...
WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin) Mac

WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin)

WineryとWineskinは、macOSでWindowsアプリケーションを実行するためのツールです。 これらはWineというソフトウェアを基にしており、Homebrewを使用してインストールできます。 まずWineryでラッパーを作成し、必要な設定を行うことで、多くのWindowsアプリケーションをmacOS上で動作させることができます。 Windows用の小さなフリーソフトをMacでも使いたいときに便利です。Windowsシステムを「模倣」して動作させるので、複雑なプロ...
Apple Accountに「2ファクタ認証」がない場合は?(セキュリティ質問) iPhone

Apple Accountに「2ファクタ認証」がない場合は?(セキュリティ質問)

パスキーを保存するにはiCloudキーチェーンが必要 「Myドコモ」の契約情報を確認しようとしたら、「パスキー認証が必要」というメッセージが表示されました。 パスキーの登録をしようとすると、今度は「iCloudキーチェーンを有効にする必要がある」というメッセージが表示されました。 そこで、iCloudキーチェーンを有効にしようとすると、「2ファクタ認証が必要」というメッセージが表示されました。 パスキーを保存するための準備 これが必要な理由は、近年多くのオンラインサービスで利...
「Apple ID」が「時代遅れ」になっていた(Apple Accountに名称変更) iPhone

「Apple ID」が「時代遅れ」になっていた(Apple Accountに名称変更)

YouTube動画でも話しています。 「Apple Account」に変わっている あれっ? 「Apple ID」じゃなくなってる! iCloud.comなどAppleのサイトでは、「Apple ID」の部分は「Apple Account」に置き換わっています。 「Apple ID」の名称は、iOS 18の公開に合わせて、「Apple Account」に変更されました。 iCloud Mail Upgrades and a More Consistent Sign-In Ex...
「通信料金合算払い」ならコード決済はかんたん とりあえずのメモ

「通信料金合算払い」ならコード決済はかんたん

もしものためのコード決済 多くの方のスマートフォンには、「d払い」や「au Pay」「PayPay」などのコード決済アプリが利用できる状態になっています。 通信会社が提供しているサービスで、スマートフォンの購入時に利用できるように登録してあることが多いからです。 無理にコード決済を使う必要はありませんが、せっかくアプリの登録が済んでいます。選択肢として使えると、タクシー料金が足りないときや入院時など、緊急の時に役に立つかもしれません。 もちろん、コード決済は、通信障害などで使...
「BIOSアップデート」の通知が表示されたら?(富士通のアップデートナビ) Windows

「BIOSアップデート」の通知が表示されたら?(富士通のアップデートナビ)

BIOSは、パソコンの起動時に最初に動作する重要なプログラムです。 BIOSアップデートは、失敗するとパソコンが起動しなくなることもあり、慎重に行う必要があります。 パソコンの性能向上や問題修正のために必要ですが、一般ユーザーにとってはやや難しい作業です。 通知が気になっても、実際にどうすればいいのかわかりにくいですよね。 YouTube動画でも話しています。 「BIOSアップデート」の通知が表示されたら? 富士通のパソコンを使っています。急に画面に「BIOSをアップデートを...
AI生成コンテンツの自家消費と収益化(人間のクリエイターの役割) AIの話題

AI生成コンテンツの自家消費と収益化(人間のクリエイターの役割)

生成AIは、まず個人向けの「自家消費型コンテンツ」の生成での利用が広がりました。 しかし、それをそのまま「収益化型コンテンツ」にしようとすると、多くの人に共感を得ることに課題があります。 クリエイターとしての人間の選別や編集が加わることで初めて感動を与えるコンテンツになるようです。 統計的に処理される AI生成コンテンツは平均的な内容になりがちで、個人の好みとも少しずつずれる可能性がある点で、自家消費型コンテンツとしても課題があります。 誰のための生成? 生成AIでコンテンツ...
異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点 iPhone

異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点

異なるApple IDを使用する新しいiPhoneへのLINEデータ移行は複雑な手順が必要です。 旧機種でApple IDを切り替え、LINEのトーク履歴をiCloudドライブにバックアップする必要があります。 新機種でLINEを再インストールし、ログインするときにデータを復元できます。 LINEでは、片方の端末でログインすると他方でログアウト・データ削除されるため、慎重な操作が求められます。 違うApple IDで設定した iPhoneにLINEを移行したい 新しいiPho...
LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分) iPhone

LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分)

LINEのトーク履歴が機種変更時に消えてしまいました。 すぐに気づかずに LINEのトーク履歴のバックアップも上書きしてしました。 しかし、iPhoneを初期化して過去の iCloudバックアップからの復元して、トーク履歴を戻せました。 LINEに再ログインした時に、正しくトーク履歴の復元ができていなかったようです。 YouTube動画でも話しています。 機種変更のときにLINEのトーク履歴が消えた? iPhoneの機種変更に伴うLINEのトーク履歴の復元で困っています。 先...
[iPhone] 「プライバシーに関する警告」でVPNがオフになる? iPhone

[iPhone] 「プライバシーに関する警告」でVPNがオフになる?

iPhoneのWi-Fi設定で「プライバシーに関する警告」が表示され VPNが自動的にオフになる、という相談がありました。 DNSトラフィックの暗号化とVPNの暗号化は別のものですが、VPNアプリによっては影響を与える可能性もあります。 VPNはDNSトラフィックだけでなく、IPアドレスの匿名化やすべてのトラフィックの暗号化を提供します。 「プライバシーに関する警告」が出て来てVPNがつながらない? iPhoneで家の Wi-Fi を使ってると「プライバシーに関する警告」が出...
[iPhone] Wi-Fiにつながっているのにインターネットにつながらない iPhone

[iPhone] Wi-Fiにつながっているのにインターネットにつながらない

iPhoneがWi-Fiに接続しているにもかかわらず「インターネット未接続」になっていました。 解決策としては、Wi-Fiルーターの再起動やiPhoneの設定確認などがあります。 接続しているWi-Fiネットワーク名が正しいかも確認する必要があります。 「インターネット未接続」のWi-Fi 自宅で iPhone を使っていたら、急にインターネットが遅くなりました。なぜかモバイルデータ通信量が減っていて、低速モードになってしまったようです。 よく確認してみると、Wi-Fiにうま...
Keynoteでお絵描き 「相談者」の吹き出しアイコン Mac

Keynoteでお絵描き 「相談者」の吹き出しアイコン

ラベルボックスの「人」を吹き出しにできるようにアイコン画像を作りました。 ↑こんな感じ はじめはこのサイズで作りましたが、ちょっと暑苦しい印象。 円形でくり抜くとこれぐらいのバランスでちょうどよかったです。 作り方 まず、Keynoteで大まかに作りました。円と角丸四角形を組み合わせ、ちょっと曲線を編集しました。 それから、GIMPでキャンバスサイズを正方形にしました。 こちらもどうぞ。
[macOS] Launchpadのハテナマーク付きのアイコンを削除する(Logicool G Hub) Mac

[macOS] Launchpadのハテナマーク付きのアイコンを削除する(Logicool G Hub)

macOSのLaunchpadで不要なアイコンが残っていました。 まずは、アイコンの長押しで削除を試み、それでも解決しない場合は、Launchpadのデータベースをリセットします。 defaults write com.apple.dock ResetLaunchPad -bool true; killall Dock 環境 macOS Sonoma 14.6.1 Launchpadにアイコンが残っていた MacでLogicool G HUB アプリをインストールしていたので...
[Mac]Microsoft Teamsアプリをインストールしたのに入れなかった Mac

[Mac]Microsoft Teamsアプリをインストールしたのに入れなかった

ウェブ会議に参加するためにMacに Microsoft Teamsアプリをインストールしました。 しかし、「Use Teams on the web to join」というエラーで、アプリからは参加できませんでした。 結局、ブラウザからのゲスト参加は可能でした。 ウェブ会議はデータ通信量も大きいので、アプリからの方が安定すると思って用意しました。ブラウザ版の方がスムーズなこともあるんですね。 Microsoft Teamsをインストールした ウェブ会議のために、Macに Mi...
【目的別】iCloudのメールアドレスを変更する方法は? iPhone

【目的別】iCloudのメールアドレスを変更する方法は?

iCloudのプライマリメールアドレスは直接変更できません。 目的に応じて、新しいアカウントの作成やエイリアスメールアドレスの追加などの代替案があります。 連絡先メールアドレスを変更することで、Appleからの通知を受け取るアドレスを変更できます。 iCloudのメールアドレスを変更したい どうにか iCloudのメールアドレスを変更する方法はないのでしょうか? 残念ですが、iCloudのメールアドレスを「直接」変更する方法はありません。iCloudアカウントの「プライマリメ...
「+メッセージ」の仕組みを整理する(RCSとIMS) Android

「+メッセージ」の仕組みを整理する(RCSとIMS)

「+メッセージ」は、携帯電話会社が提供するRCS技術を基盤とした新しいメッセージングサービスです。 従来のSMSの使いやすさを保ちながら、LINEのような便利な機能を取り入れています。 主にインターネット通信を使用しつつ必要に応じてSMSにフォールバックする柔軟性を持っています。 ただし、「+メッセージ」独自の技術仕様が盛り込まれているため、現時点では国内の主要キャリア間・MVNOでのみ利用可能で、他のメッセージアプリや海外の通信事業者との相互接続は実現されていません。 +メ...
アカウントとパスワードのライフサイクル まとめ

アカウントとパスワードのライフサイクル

インターネットを使う上で、「アカウントの管理」は避けて通れません。しかし、デジタルに不慣れな方にとっては、これが大きな壁になることがあります。 「アカウント」とは、平たく言えば「インターネット会員」のことです。 例えば、メールを使うときや、オンラインショッピングをするときに必要になります。 アカウントを作る(新規登録) インターネット上のサービスを利用するときには、本人確認のための登録が必要です。これを「アカウントの作成」と言います。 サービスごとに「新規登録ページ」がありま...
機種変更したスマートフォンでGoogleアカウントにログインできなくなった? Android

機種変更したスマートフォンでGoogleアカウントにログインできなくなった?

スマートフォンの故障で機種変更したら Googleアカウントへのログインできなくなりました。 二段階認証や再設定用に登録されていた電話番号が古いままだったためです。 Googleサポートによるアカウント復元プロセスは自動化されているので、修理したスマートフォンが返却されるのを待つしかないかもしれません。 Googleアカウントにログインできない状況は、多くの人が経験する問題です。 このトラブルの本質は、個人認証システムの複雑さにあります。デジタル社会で日常生活を送るには、認証...
必要に応じて広告ブロックのオン・オフを切り替える(アドクリーナー) とりあえずのメモ

必要に応じて広告ブロックのオン・オフを切り替える(アドクリーナー)

「アドクリーナー」は、ドコモなどが提供する広告ブロックアプリです。 適切に利用するには、自分でオン・オフを切り替えることが重要です。 広告ブロックにはデータ通信量の節約などのメリットがありますが、一部のサービスでは閲覧制限がかかる場合があるからです。 広告ブロックの月額契約 ドコモでスマホの利用をしている方で、「アドクリーナー」というアプリが入っていることがあります。 これは、広告ブロックアプリ。設定を有効にすれば、ネット広告を消すことができます。 (参考) 公式|アドクリー...
やっとLinkedInで「会社ページ」を作れた SNS

やっとLinkedInで「会社ページ」を作れた

LinkedInで5か月前に「会社ページ」の作成に失敗しましたが、今回再挑戦して成功しました。 会社ページは個人アカウントに紐づいて管理されます。 アカウントの切り替えはプロフィールアイコンのメニューから行うことができます。 ちなみに「会社ページ」という和訳ですが、必ずしも「法人」である必要はありません。個人事業の選択肢もあり、取得可能になっています。 会社ページを再度作ってみた 以前(5か月ほど前)、LinkedInのアカウントを作成し、「会社ページ」を作成しようとしたとこ...
[macOS] Googleのログイン確認の通知があった(OAuthの再認証) Mac

[macOS] Googleのログイン確認の通知があった(OAuthの再認証)

macOSで「Googleのパスワードが必要です」という通知が表示されることがあります。 この通知はセキュリティのために必要な手順で、ブラウザでの認証が求められます。 この一連の流れはOAuthという仕組みで行われ、安全なサービス連携を実現しています。 「Googleのパスワードが必要です」 macOSを使っていたら「Googleのパスワードが必要です」という通知が出てきました。 Googleのパスワードが必要です "〜"のパスワードを"インターネットアカウント"で入力。 通...
推論によるスケーリング(OpenAI o1のChain of Thought) AIの話題

推論によるスケーリング(OpenAI o1のChain of Thought)

OpenAIが発表した新しい人工知能「o1(オーワン)」は、「Chain of Thought」という推論の仕組みを使って複雑な問題を解決します。 問題を小さな部分に分けて段階的に解決することで、より正確な答えを導き出すことができます。 モデルサイズではなく推論時間を延長することで性能を向上させるアプローチの登場で、生成AIの世界は大きく変化する可能性があります。 従来の生成AIとは違う「推論」の仕組み 2024年9月12日、OpenAIは新しい人工知能「o1(オーワン)」を...
ブロックエディタを狭い画面で表示するときの文字サイズを小さくした とりあえずのメモ

ブロックエディタを狭い画面で表示するときの文字サイズを小さくした

ブロックエディタを狭い画面で表示する際の文字サイズを小さくしました。 画面幅1080px以下の時に、文字や余白を調整するカスタムCSSを追加しました。 これにより、AI画面を表示させた狭い画面でも、文章の全体像が見やすくなりました。 ブラウザにサイドバーを表示すると「狭い」 ブラウザのサイドバーにAI画面などを表示させると作業がスムーズになるものの、表示画面は狭くなります。 特に、WordPressのブロックエディタを使っているときに、文章の全体像が見えにくく感じます。 一時...
静電容量方式とタッチ検出の仕組み いろんな周辺機器

静電容量方式とタッチ検出の仕組み

スマートフォンは軽いタッチでも反応する一方、爪や手袋では反応しにくいという特徴があります。 これは、投影型静電容量方式のタッチパネルを使用しているからです。 この方式は人体の導電性を利用し、パネル上に形成された電界の乱れを検知します。 投影型静電容量方式 現代のスマートフォンのタッチパネルでは、「投影型静電容量方式」が広く使用されています。 この仕組みは、「人体が電気を通す」という性質(導電性)を利用しています。 タッチパネルの下には透明な電極が縦横に並んでいます。電極にはわ...
WordPressにSVG画像をアップロードできるようにした(functions.php) とりあえずのメモ

WordPressにSVG画像をアップロードできるようにした(functions.php)

WordPressではセキュリティ上の理由からSVGファイルのアップロードが制限されています。 functions.phpにカスタム関数を追加すれば、ブログエディタでのSVGアップロードを許可できます。 ただし、アップロードを許可する場合、リスクも認識しておくことが大事です。 「このファイルタイプ(SVG)をアップロードする権限がありません」 WordPressにSVGファイルをアップロードしようとしたらエラーになりました。 このファイルタイプをアップロードする権限がありませ...
テキストから図解を生成するNapkin AI AIの話題

テキストから図解を生成するNapkin AI

「Napkin AI」は、入力された文章から図解を自動生成するAIツールです。 生成された図解は編集可能で、画像やSVGファイルとしても保存したり、クリップボードにコピーしたりできます。 現時点ではひな型の数が限られていますが、高機能なSmartArtのような便利なツールとして利用できます。 「Napkin AI」と「Auto Spark」ボタン 「Napkin AI」は、入力した文章を元に図解を作ってくれる生成AIです。 (参考) 基本的な編集画面は、「白紙のノート」のよう...
YouTubeから米国税務フォームの更新を促すメールが届いた とりあえずのメモ

YouTubeから米国税務フォームの更新を促すメールが届いた

YouTubeから米国税務フォームの更新を促すメールが届きました。 これは、日本で活動し税金を支払っていることを証明するための手続きです。 AdSenseの管理ページから税務情報を更新しないと、過剰な源泉徴収をされたり、支払いを保留されてしまうおそれがあります。 「米国税務フォームはまもなく有効期限切れになります」? YouTubeから米国税務フォームの更新を促すメールが届きました(2024年9月17日)。 件名: お客様の米国税務フォームはまもなく有効期限切れになります 差...
CSVをShift-JISにするためのオンラインツールを作った(sjis-csv) とりあえずのメモ

CSVをShift-JISにするためのオンラインツールを作った(sjis-csv)

生成AIで作成したCSVファイルをExcel(オンライン版)で開いたら、文字化けしてしまいました。 そこで、文字列をShift-JISにエンコードして sjis.csvとしてダウンロードし直すためだけのオンラインツールを作りました。 ExcelはCSVの文字コードをShift-JISと過程する 生成AI(Claude)が出力した csvファイルをそのまま オンライン版のExcelで開いたら、文字化けしてしまいました。 これは、UTF-8のテキストファイルをShift-JISと...
[Cocoon] ブログカードのHTML構造でCSSを整理した(style.css) とりあえずのメモ

[Cocoon] ブログカードのHTML構造でCSSを整理した(style.css)

Cocoonテーマのブログカードの追加CSSを整理しました。 ブログカードのHTML階層構造とメディアクエリで順序立ててまとめました。 スタイルを追加するときは、はじめから構造を意識しておけばよかったね。 style.cssに追加コードを整理したい style.cssに追加コードが増えて来たので、整理したいと思います。ただし、優先順位の問題があるので、並び順やCSSクラスの重ねた修飾の仕方も重要です。 ブログカードの階層構造 Cocoonテーマのブログカードは、HTMLの階層...
[Excel]表の1行目と1列目には重要な意味がある Word・Excelなど

[Excel]表の1行目と1列目には重要な意味がある

Excelは「表計算ソフト」で、分析しやすい形式で表を作るのがコツ。 特に、表の1行目と1列目には重要な意味があり、正しく設定するかどうかで、フィルター機能やVLOOKUP関数、差し込み印刷などその後のデータ処理のしやすさが変わります。 反対に、空行やセルの結合で見た目を整えると、データ処理には不向きになってしまうことがあります。 YouTube動画でも話しています。 表計算処理しやすくする表作りの工夫 Excelは自由に表を作ることができます。しかし、「表計算処理」機能を活...
システムの「グリッチ」とは? スマホ基礎

システムの「グリッチ」とは?

「グリッチ」とは、システムで突発的に発生する軽微な不具合のことです。 グリッチは再現性が低く、複雑なシステムの中で原因の特定が困難なことが少なくありません。 グリッチが頻発する場合は、再起動やアプリの再インストールなどの対処が一般的です。 急に画面が真っ黒になった? iPhone14 Pro(iOS 17.6.1)を使っていたら、先日、標準のメッセージアプリ使用中に、急に画面が真っ黒になりました。本当に一瞬で、すぐに元の画面に戻り、その後再発もありません。 これはバグや、何か...
Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト) Android

Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト)

Googleフォトの容量不足を解消するため、動画をUSBメモリに移動する方法を説明します。 Filesアプリを使ってUSBメモリにフォルダを作成し、動画ファイルをコピーします。 最後に、フォトアプリから元の動画を削除することで、Googleフォトの容量を確保します。 パソコンなしだとちょっと面倒だけど、スマホから直接 USBメモリに入れることもできるんだね。 Googleフォトの動画をUSBメモリに移す Googleフォトの写真・動画が増え、空き容量がなくなってしまいました。...
[Gmail] 相手の容量不足で「配信未完了」になる Android

[Gmail] 相手の容量不足で「配信未完了」になる

相手のGmailの受信箱が容量不足だと、メール配信は「未完了」になってしまいます。 Googleアカウントでは、Gmail、Googleドライブ、Googleフォトが保存容量を共有しています。 特にGoogleフォトのバックアップ機能を使用していると容量がすぐに一杯になり、メールの受信にも影響が出る可能性があります。 「配信未完了」のエラーメールが来た Gmailアドレスに送ったメールがエラーになって戻ってきました。 差出人:Mail Delivery Subsystem<m...
改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感) アカウント

改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感)

スマートフォンは、大画面タッチパネルやインターネット接続、アプリの追加などの機能を持つ便利なデバイスです。 iOSとAndroidという2つの基本システムがあり、それぞれに特徴があります。 スマートフォンを使い始めるには、アカウントの設定が必要で、これによりアプリのインストールやクラウドサービスの利用が可能になります。 「スマートフォン」と「ガラケー」の違い 「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。 画面が大きく、インターネット...
Google Workspaceで独自ドメインのメールを作るには?(DNS) とりあえずのメモ

Google Workspaceで独自ドメインのメールを作るには?(DNS)

Google Workspaceは、Googleのビジネス向けサービスです。 このサービスを利用すると、独自ドメインのメールアドレスでもGmailの便利な機能が使えます。 ただし、ドメインのDNSレコードの設定、ユーザーアカウントの作成などの手順が必要です。 Google Workspaceの管理者になって、Google Workspaceアカウントを作成する、とも言えます。 独自ドメインでGmailを使う 「独自ドメイン(カスタムドメイン)」とは、独自のウェブサイトのアドレ...
エアトリで航空券を探した とりあえずのメモ

エアトリで航空券を探した

エアトリを使って航空券の予約をする方法を説明します。 トップページでログインし、国内線の検索条件を入力します。 検索結果は価格順や出発時刻順で並べ替えができ、予約変更の可否による価格差も確認できます。 エアトリにアクセス 航空券の予約で、「エアトリ(airtrip.jp)」を使いました。 (参考) 格安航空券(国内線)を比較・予約|【エアトリ】 まずは、「エアトリ」で検索し、トップページにアクセスします。 画面上部の「ログイン」からIDとパスワードを入力すると、登録済みの顧客...
Playストアで「購入確認」が必須になった Android

Playストアで「購入確認」が必須になった

Google Playでは、購入確認の設定を全ユーザーに求めるようになりました。 設定は後回しにできず、パスワードか生体認証のいずれかを選ぶ必要があります。 スマートフォンを共用している場合などに、所有者以外によるGoogle Playでの不正購入を防ぐためです。 「購入確認が設定されていません」メッセージの意味 「Playストア」アプリを開いたら、「購入確認が設定されていません」というメッセージが表示されました。 購入確認が設定されていません 生体認証(指紋または顔)データ...
Basic認証とOAuth(iPhoneのメールアプリ) iPhone

Basic認証とOAuth(iPhoneのメールアプリ)

「OAuth」は、従来のBasic認証と比べて安全にアカウントにアクセスできます。 OAuthでは、ログインページでの認証の後にユーザーがアプリに与える権限を細かく設定します。 その後は、アプリにアクセストークンが記録されるので、直接のパスワード情報は記憶しません。 Basic認証とOAuthの違い 「OAuth」って何なの?これまでのメール設定と何が違うの? 「OAuth(オー・オース)」は、アカウントのデータを範囲を限定してアクセスさせるための仕組みです。 Basic認証...