Gmail(Web版)で ToDoリストを表示する(サイドパネル)

SNSとりあえずのメモインターネット小話
スポンサーリンク

GoogleのTODOリストは、どうやって使うの?

Googleアカウントで保存される ToDoリストは、ウェブ版の Gmail から表示します。

同じ Googleアカウントでログインしていれば、複数の端末で同期できるので、タスク管理(することの備忘録)に便利です。

スポンサーリンク

サイドパネルからTODOリストを表示する

Gmail には メール機能だけでなく、ToDoリストがあります。

ToDoリストが見つからないときには、まずサイドパネルを表示します(右下に表示ボタンがあります)。

それから、ToDoリストを選ぶと、Gmail画面の右側に TODOリストが表示されます。

「タスクを追加」したり、完了したタスクをチェックすることができます。

メールはドラッグすると「タスク」にできる

受信メールをTODOリストにドラッグすると、そのままタスクに追加することができます。

メールを読んで、「後でなにかしないと」というときにはタスクに入れておけば、スマホのTODOリストアプリで確認できます。

ほかのサイドパネルの項目

サイドパネルには、「カレンダー」や「メモ」、「連絡先」があります。

Googleカレンダー や Keepメモ を Gmail と連携して利用できるようになっています。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
Gmail(Web版)で ToDoリストを表示する(サイドパネル)
タイトルとURLをコピーしました