操作には要注意

とりあえずのメモ

【注意】「Amazon注文を出荷できません」も詐欺かも……

「Amazonで出荷できない」というメールが届きました。 ちょうどAmazonで必要なものを注文していたので、心配になって確認しました。 しかし、やっぱりクレジットカード番号などを聞き出そうとする詐欺メールでした。 一連の流れは、こんな感じ...
スマホ基礎

偽サイトにWordPress管理者バーが表示された?これって不正アクセス?

お問合せメールにはよく迷惑メールが届きます。何気なくリンクを開いたところ、教室サイトに「ログイン画面」が表示される偽画面が出てきました。 気になったのが、WordPressの管理者バーも表示されていたこと。偽サイトにアクセスしたときに ブラ...
とりあえずのメモ

Gmailはプラス記号で「別名」受信箱を作れる(Gmailエイリアス)

Gmailは後ろに+記号とカテゴリを付けると、受信用のアドレスを簡単に「作る」ことができます。Gmail宛に送信されたメールは、+以降の文字列が無視されるのです。 サービスの登録時に伝えるメールアドレスに +記号を付け足しておけば、迷惑メー...
iPhone

iPhoneの古い写真が消えてしまったので戻したい(ストレージ不足とiCloud写真の最適化)

iPhoneストレージが不足して古い写真が表示できなくなった場合でも、iCloudサーバには残っているかもしれません。 icloud.comにアクセスして、iCloud写真の一覧を確認してみましょう。 iPhone・iCloudの容量不足で...
とりあえずのメモ

中古スマートフォンを購入するときのチェック項目

中古スマートフォンは、「買ったはいいけど動かない」とならないように、購入前の注意点がたくさんあります。 販売業者は信用できるのか?(店舗形態・期間・取り扱い台数) 劣化具合はどうか?(新古品、美品〜ジャンク品)(ディスプレイ・傷・バッテリー...
iPhone

iCloud写真の最適化が有効だと Googleフォトにバックアップされた画像は圧縮されてしまう?(サムネイルキャッシュ)

「Googleフォト」アプリを使うと、iPhone内の写真を自動バックアップできます。 しかし、「iCloud写真」を有効し「最適化」にしていると、写真が圧縮されるはずです。この圧縮された写真が「Googleフォト」にバックアップされるのか...
インターネット小話

[Google AdSense] GDPRメッセージを作成しないといけないの?【Google 認定のCMP】

Google AdSenseの画面上部に「GDPRメッセージを設定するように」赤い通知が表示されました。 簡単に言うと、EUのプライバシー保護規制があるので、広告配信サイトで「同意」確認の表示義務が強化されたようです。AdSenseの同意確...
Windows

イオンネットスーパーの買い物で楽天カードで決済しようとしたら何度もエラーになる?【不正検知システムの過剰検知】

最近、イオンネットスーパーの買い物で、楽天カードを使うとよくエラーになります。 楽天カードには不正検知システムがあり、過去の不正利用パターンから作動します。 しかし、この仕組みのせいで、ショップサイトで問題が起こると、エラーに出やすくなって...
とりあえずのメモ

【偽メール】不審な「NHKプラスアップグレードサービス」の登録メールが届いた【詐欺対処の3つの鉄則】

「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」という件名のメールが届きました。 しかし、自宅ではNHKプラスに加入済みですし、教室にはテレビを設置していません。なんとなく不審に思って見ると、真っ赤な偽物。 気づかずに そのまま操作し...
わかりやすさ重視

「スマホがウイルスにかかってしまう」絶対にやってはダメな操作とは?【不明なアプリ】

「不在のために荷物を持ち帰りました」などという偽メッセージがよく来ます。 無視しておけばよいのですが、どんな操作をすると危険なのでしょうか? ポイント 迷惑メッセージのリンクを間違って押しても、慌てる必要はありません。 それだけでスマホが乗...
とりあえずのメモ

[LINE] 安全ではないサイトに自己責任でアクセスする

LINE からある URLにアクセスすると「このサイトは安全ではないため閉じてください」と表示されました。自己責任でサイトを表示させたいのですが、どうすればいいですか? LINEのアプリ内ブラウザでは「閉じる」しかないので、別のブラウザでア...
とりあえずのメモ

[WordPress] 自作プラグインに投稿文字数を計測するスクリプトを追加した【dbDelta】

自作 WordPressプラグインに、一日の投稿文字数をカウントする機能を追加しました。 大まかな処理の流れは プラグインの有効化時に投稿文字数カウント用のデータベースを作成する プラグイン表示時に、累計の投稿文字数を追加する(ただし、同じ...
iPhone

Googleフォトに保管していれば iCloud写真をオフにするときに「iPhoneから削除」してよい?【大丈夫】

Googleフォトにアップロードした写真は、iCloud写真の「同期をオフ」にしても残ります。 iCloud写真の「同期をオフ」にするときの「iPhoneから削除」・「ダウンロード」は、どちらでも大丈夫です。これは、iCloudには預けたも...
アカウント

LINEのやり取りを消してしまってバックアップがない【基本的にどうしようもない】

知人との LINEでのやり取りをうっかり削除してしまいました。しかも、データのバックアップを行っていませんでした。どうにかならないでしょうか? 基本的には、LINEメッセージは自分のスマホ内にしか保存されていません。 ですので、バックアップ...
Android

【要注意】偽サイトが ipfs.io ドメインだった【分散ファイルシステムの悪用】

メールサービスを装った偽メールがありました。リンク先の偽サイトが「ipfs.io」というドメインでした。 これは「IPFSのページ」というわけではありません。誰かが分散型ファイルシステムにアップロードしたHTMLファイルです。 誰でもアップ...
とりあえずのメモ

【本物】クレジットカードで「決済エラー」になって「利用覚えあり」を選択した(楽天カードからのSMS)

海外サイトの支払いで「クレジットカード情報」を入力したら、エラーになりました。クレジットカード会社の「不正検出システム」に「不審な支払い」とみなされてしまったようです。 届いたSMSから「利用覚えあり」と選択して、再度 支払いをやり直すと、...
とりあえずのメモ

よくわからない PDF が英文メールで送られてきた【PDFマルウェア?】

PDFが添付された不審な英文メールが届きました。しかも、差出人も偽装されていました。 添付されたPDFはマルウェアの危険もあります。しかし、慎重にウイルスチェックをしても問題が検出されませんでした。 念のため、メール・ファイルは閲覧せず削除...
iPhone

LINEの iCloudバックアップのデータサイズが大きい?【LINEの不要なキャッシュを削除するには】

iCloudバックアップを取りたいのですが「6.85GB 必要」と表示され、容量の 5GBをオーバーしています。しかし、バックアップでは、LINE(3.82GB)と他アプリ1つ(35MB)オンしているだけなので、5GB以内に収まるはずなので...
iPhone

[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】

iPhone の大切なデータは iCloudに保管していることが多いです。しかし、勘違いや誤操作で データを削除してしまい、復旧したいことがあります。 基本的に iCloudの保存している写真・予定・連絡先などは、削除しても30日以内なら復...
iPhone

iCloud写真をオフにしたら iPhoneから写真が消えてしまった!?

iPhone11を使っています。iCloud写真をオフにするとき、そのまま「削除」を押してしまいました。すると、iPhoneに 3000枚ほどあった写真が 174枚に減ってしまいました。 iPhoneから消えてしまった写真は、元に戻せないで...
iPhone

「確定申告書等作成コーナー」なのに贈与税が申告できない?【ユーザーエージェント】

贈与税の申告をパソコンから電子申請しようとしたら、なぜか 贈与税の項目が見つかりませんでした。原因は、ブラウザの設定がスマホモードになっていたからです。 確定申告書等作成コーナーの見た目がおかしい? あれ?「贈与税」の項目がないね。 実は、...
Windows

[Windows] 回復ドライブの作成と回復パーティションの作成の違いは?

回復ドライブと回復パーティションの違いをまとめます。 回復ドライブは外部メディアに作成する Windows 10 が起動できなくなったときには、USBメモリから復旧できます。そのためには、あらかじめUSBメモリ(回復ドライブ:Recover...
Windows

「Microsoft サポート/回復アシスタント」でExcelを完全アンインストールした

通常のアンインストールでは、Microsoft 365のライセンス情報が消せなかったので、サポートツールで Officeを「完全アンインストール」することにしました。 ◆ 前回はこちら。 サポートツールを用意する ヘルプから「Microso...
Word・Excelなど

【Excel】「このデバイスのライセンス状態を確認できませんでした」(Microsoft 365の罠)

Excelを開いたら、「ライセンス状態を確認できない」という通知メッセージが出るようになりました。 どうも間違えて「Microsoft 365(サブスクリプション版)」のライセンスに変わって、エラーになってしまったようです。 ただ、元のライ...
Windows

[Windows] Wi-Fi アイコンがなくなったので、ネットワークアダプターをリセットした

インターネットにつながらなくなったので、インターネット接続を確認しました。 ところが、Wi-Fi アイコンそのものが見つかりません。まるで、Wi-Fi受信機がなくなったかのようです。 「設定」から「ネットワークとインターネット」を見てみても...