Android らくらくスマートフォンでファイルを削除するには?【ファイル管理】 スマートフォンによって「ファイルマネージャ」や「ダウンロード」などの名前のアプリがあります。ところが、らくらくスマートフォンのホーム画面には、このようなファイル管理アプリがありません。 メンテナンス用設定からストレージ管理する ... 2023.01.08 2023.01.14 Androidスマホはじめて
スマホはじめて らくらくスマートフォンで編集中のメールが残ってしまう らくらくスマートフォンで「メール」アプリを開いたときに、「編集中のメールがあります」と表示されることがあります。 メール作成中に画面を変えると これは、「返信」や「メール作成」の途中で中断して、後からメールを開いたときに表示さ... 2022.12.23 2022.12.26 スマホはじめて
とりあえずのメモ らくらくスマートフォンの通知音が小さい?【スピーカーを塞がない】 らくらくスマートフォンのメールや電話の音が小さくて、よく聞き逃すんだけど…… らくらくスマートフォンでは、「本体設定」の「音・振動」から、通知音などの音量を変更できます。 しかし、確認してみると、通知音は最大の「7」になっ... 2022.12.02 とりあえずのメモスマホはじめて
SNS LINEのメッセージの送り方(電子メールとの違い) LINEは便利ですが、電子メールに慣れていると、違いに戸惑うことがあります。 LINEとメールの操作の考え方の違いを整理しておきましょう。 わかってみれば、使いやすいです。 まずは相手を選ぶ(トークルーム) L... 2022.12.02 SNSスマホはじめて冊子テキスト
Android LINE登録の「すでにアカウントをお持ちですか?」ってどういうこと?【アカウントの引き継ぎ】 QはじめてLINEを登録しようとしたら、「すでにアカウントをお持ちですか?」と表示されました。もしかして誰かが勝手に登録していたのでしょうか?A この確認画面は、「念のため」のものですので、安心してください。 すでにLINEを使って... 2022.11.05 2022.11.29 AndroidiPhoneSNSとりあえずのメモスマホはじめてスマホ基礎相談と回答
ちいラボエッセイ シニアこそ「いいスマホ」を 「電話とメールだけだから、いいスマホはいらないよ」シニアの方からスマホの買い替えの相談を受けて、まっさきに言われるのが上のセリフ。 確かに、シニア世代にとって買い替えは「頭の痛い問題」。よくわからないのをいいことに、「お高いスマホ」... 2022.10.07 ちいラボエッセイスマホはじめて
iPhone [iPhone] 音声アシスタントと音声入力 iPhoneの音声認識機能は、大きく分けると2種類あります。 一つは、音声アシスタントのSiri(サイドボタンの長押し)。もう一つは、音声入力です(キーボードのマイクボタン)。 似ている機能ですが、違いを意識しておきましょう... 2022.10.04 2022.10.05 iPhoneとりあえずのメモスマホはじめて
Android 「Androidユーザー補助設定ツール」って何?【トークバック機能】 「Androidユーザー補助設定ツール」は、トークバック機能を中心に、いくつかのユーザー補助機能をまとめたアプリです。 トークバック機能は、スマホ画面を見ずとも、音声とスワイプ操作でスマートフォンを操作できる機能です(試してみると独... 2022.09.29 Androidとりあえずのメモスマホはじめて
Android らくらくスマートフォンで頻繁に「ホーム画面切替」が表示される不具合【Digital Wellbeingを無効化する】 らくらくスマートフォンを使っていると、頻繁に「ホーム画面切替」が表示されて、使いにくくなってしまいました。これは、「Digital Wellbeing」アプリの不具合で、勝手にホーム画面の設定が解除されてしまうようです。 Digit... 2022.08.25 2022.09.29 Androidとりあえずのメモスマホはじめてスマホ基礎追記予定の話
Android 両手持ちでフリック入力する練習をしてみた(夏休みフリック入力スピードチャレンジ) Qスマホで速くフリック入力したいのですが、どうやって練習したらよいですか?A 両手で持って、左右の親指を使うと速く入力できます。 右利きなら、左1列と右2列の左右分担が基本になりますが、濁点・拗音が多い単語では上下分担も組み合わせま... 2022.08.13 2022.09.13 Androidとりあえずのメモスマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 らくらくスマートフォンで天気を知りたい【dmenu天気の雨雲レーダー】 らくらくスマートフォンで天気を調べる にはどうしたらいい? スマートフォンの世界には、いろいろな天気アプリの種類があります。しかし、なるべくなら始めからある機能で済めば、その方がシンプルです。 らくらくスマートフォンの場合... 2022.07.29 インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
iPhone iPhoneの「設定」アプリの8つのグループを整理する iPhoneの「設定」アプリを見ると、色とりどり たくさんのアイコンに目を奪われます。 今回は、たくさんの設定項目を大きく8グループに分類して、全体像を掴んでいきましょう。 数が多いものを把握するには、分類して整理するのが一... 2022.07.17 2022.09.13 iPhoneスマホはじめてスマホ基礎
スマホはじめて らくらくスマートフォンでアラームを設定したい【目覚まし】 らくらくスマートフォンのアラームは、「目覚まし」アプリという名前です。 スマートフォンでは、複数の設定時刻を記憶することができるので、いろんな備忘録に使えます(薬の飲み忘れ防止やゴミ出しの予定、電車の出発時刻など)。 「目覚ま... 2022.07.01 2022.07.02 スマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 【要注意】アプリ内の全画面広告の閉じるボタンを探すには?【いろんなパターン】 いろんな全画面広告の閉じるボタンをまとめてみました。 無料アプリは、気軽にスマホに入れられることができます。しかし、中には広告が表示されるものが少なくありません。 特に、注意が必要なのが、「全画面広告」。いくつかのアプリで... 2022.06.17 2022.06.21 インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎
スマホはじめて スマホの画面がすぐに消えて困るなら?【設定アプリの自動消灯時間】 「設定」アプリには、「画面消灯」「自動スリープ」「タイムアウト」などのディスプレイ設定があるので、変更することができます。 自動消灯は、画面の明るさ調節などの仲間です。 画面が勝手に消えて困る スマホの電話番号を見... 2022.06.11 スマホはじめてスマホ基礎
スマホはじめて QRコードでLINE友だちに登録する 親しい友人とLINEアプリの「友だち追加」するには、QRコードが便利です。 QRコードでLINE友だちに登録する大まかな流れ 相手にLINEの「マイQRコード」を表示してもらう LINEで相手のQRコードを読み取って「友だち... 2022.06.08 2023.01.19 スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
スマホはじめて アプリ・アイコン・アカウント(スマートフォンの基本となる3つのテーマ) はじめてスマートフォンに買い替えた方に、何から説明するかは、いつも迷います。 最近は、アプリ、アイコン、アカウントの3つのテーマで、授業を組み立ててみました。 側面のボタンと下部のボタン 始め方・終わり方は、やはり操作の... 2022.05.24 スマホはじめて
スマホはじめて BASIOの「画面メモ」ボタン BASIOには、スクリーンショット撮影方法が2つあります。 こちらもどうぞ 参考 スクリーンショットを撮影する | BASIO4 KYV47 | オンラインマニュアル(取扱説明書) | au【BASIO2 SHV... 2022.05.20 スマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 [iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜) いつの間にか、iPhoneの標準の「カメラ」アプリは、QRコードを読み取ることができるようになっているんですよね(iOS 11〜、2017年)。 カメラアプリのQRコード読み取り設定 「カメラ」アプリのQRコード読み取... 2022.05.07 2022.05.21 インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎
iPhone iPhoneの標準アプリを7つのグループに分類 iPhoneを初めて持つと、たくさんの「標準アプリ」に戸惑います。 年々 少しずつ増えたものなので、一度にその使い方を理解する必要はありません。使う頻度にも違いがありますし。 アプリを用途ごとにグループ分けして、まとめてみまし... 2022.05.07 2022.09.13 iPhoneスマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
スマホはじめて [iPhone] アラームのスヌーズ間隔を変更したい【標準の時計アプリでは10分】 標準の時計アプリのアラームでは、スヌーズ間隔が10分で固定です。 スヌーズ間隔を変更するには、App Storeで、自分にあった時計アプリを探す必要があります。 「あさとけい」と「アナログ時計」を見てみました。 標準... 2022.05.04 2022.05.05 スマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 プリペイドカードでアプリを購入したい(Google Playカードの仕組み) コンビニなどで販売されている「Google Playカード」は、自分のGoogleアカウントの設定から「ギフトコード」を入力することで、入金(チャージ)することができます。 アプリの購入では、チャージされた金額から支払うことができます。 2022.04.22 2022.05.13 インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話 [iPhone] モバイル通信とiPhoneストレージは何が違うの? iPhoneの設定を見ると、「モバイル通信」と「iPhoneストレージ」に、同じ「GB」があるんですが、何が違うんですか? モバイルデータ通信とストレージの違いは、水道で言えば▶ 使った量(モバイル通信)と... 2022.04.16 インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎
スマホはじめて らくらくスマートフォンで電話帳の名前を直したい らくらくスマートフォンで電話帳に登録した連絡先を、後から直すには、「修正する」ボタンを使います。 直したい連絡先を選んで、下までスクロールすると「修正する」ボタンがあります。 「修正する」を押すと、「電話帳編集」になり... 2022.04.16 スマホはじめてスマホ基礎
スマホはじめて [iPhone] 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】 iPhoneの調子が悪いときは、いったん電源をオフにすると、直ることが多いです。 iPhone の電源をいったん切るには、「電源オフ スライダ」を左から右にずらす(スライド)します。 電源オフ スライダの出し方は、iP... 2022.04.12 2022.04.20 スマホはじめてスマホ基礎