とりあえずのメモらくらくスマートフォンのメーカーが「民事再生」?(FCNTの事業譲渡) 先日、「らくらくスマートフォンを買ったんだけど、すぐにメーカーが潰れてしまったらしいんだけど」という相談を受けました。 正確には、「FCNT株式会社」の「民事再生手続開始」で、2023年5月に公表されていました。 その後、2023年10月か... 2023.11.17 2023.11.21とりあえずのメモスマホはじめてスマホ基礎ニュースから考える
Windows[Windows 11] ワードパッドが「非推奨」になった Windowsの「ワードパッド」が非推奨になり、今後のアップデートで削除されることが公表されました(2023年9月1日)。 「ワードパッド」は、Windows 95ずっと標準搭載された簡易ワープロソフトです。テキスト文章に文字サイズや太字な... 2023.09.04WindowsWord・Excelなどとりあえずのメモニュースから考える
Android心配になったのでGoogleアカウントの古いパスワードを変更した 最近 パスワード流出事件などで不正アクセスの被害(Apple IDへの中国国内からの侵入)を見聞きすることが多いので、Googleアカウントのパスワードを複雑にしておきました。 もとから2段階認証にしているのですが、それに加え パスワードの... 2023.08.19 2023.08.20Androidとりあえずのメモアカウントインターネット小話スマホ基礎セキュリティニュースから考える冊子テキスト
セキュリティピクブラの情報流出があったけどピクシブは大丈夫?(パスワードリスト攻撃) pictBLandとpixivは運営会社・サーバが違うので、今回の問題では無関係です。 ただし、同じパスワードで登録している場合は、すぐにパスワード変更した方がよいです。 pixivのアカウントは大丈夫? こんにちは。今、Xでピクブラで騒動... 2023.08.16 2023.08.21セキュリティニュースから考える相談と回答
アカウント(本物)Amazonから「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いた Amazonから「【重要】プライム会費変更のお知らせ」というメールが届いていました 偽物っぽい件名ですが、これは 本物。 2023年8月24日から Amazonプライムが月額だと500円から600円に値上がりします。 本物のお知らせメールで... 2023.08.11アカウントスマホ基礎ニュースから考える
インターネット小話8月11日のGoogleロゴは「山の日」(2023年) 今日の Google は山の日のロゴ(Doodle)になっていました。 Google検索のトップページだけではなく、検索ウィジェットのアイコンも変わっていました。 ◆最新のDoodleはこちら 「山の日」のDoodle Google検索のロ... 2023.08.11インターネット小話ニュースから考える
SNSスマホのTwitterアイコンも x に変わったよ 今日、Androidスマートフォンのアプリでも、アイコンが変更されていました(2023年7月29日)。 先日、すでにウェブ版のTwitterアイコンは、青い鳥から黒い x に変更されています(2023年7月24日)。 Twitterアイコン... 2023.07.29SNSとりあえずのメモスマホ基礎ニュースから考える
SNSTwitterのロゴが X になっているよ(PC版) PC版から Twitterにアクセスしたら、ロゴが変わっていました(2023年7月24日)。 また、「x.com」が twitter.com へのリダイレクトになっていました。 イーロン・マスク氏によると「もうすぐ twitterブランドや... 2023.07.24 2023.07.29SNSとりあえずのメモニュースから考える
いろんな周辺機器[Google] ショッピング検索の広告価格がおかしい?(Temu.com) Google検索をしていたら非常に安い商品広告が掲載されていました。 しかし、実際に通販サイトにアクセスしてみると、広告掲載価格とは大きく違っていました。 ネット広告には、国内の景品表示法に抵触するようなものもあるので要注意です。 YouT... 2023.07.22 2023.08.18いろんな周辺機器とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎ニュースから考える
インターネット小話[Google AdSense] GDPRメッセージを作成しないといけないの?【Google 認定のCMP】 Google AdSenseの画面上部に「GDPRメッセージを設定するように」赤い通知が表示されました。 簡単に言うと、EUのプライバシー保護規制があるので、広告配信サイトで「同意」確認の表示義務が強化されたようです。AdSenseの同意確... 2023.07.21 2023.09.12インターネット小話ニュースから考えるプライバシーホームページ運用操作には要注意
とりあえずのメモ【7月20日】Googleロゴからミニゲームが遊べるよ【FIFA女子ワールドカップ2023】 FIFA女子ワールドカップ 2023は、2023年7月20日(木) 〜 2023年8月20日(日)の開催。 開催日の今日は、それを記念したGoogleロゴ(Doodle)でした。 (共有リンク) チーム対抗 PK ミニゲーム 検索結果(20... 2023.07.20 2023.08.25とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎ニュースから考える
#PR含む固い頭に3Dは厳しい?(ティアキンの「ウルトラハンド」に思うこと) 子どものゲームを少し遊んでみたら、頭がすごく疲れました。なかなか「メタバース」が流行らないのは、不慣れな人にとって「感覚的にしんどい」ことがあるのかもしれません。 と同時に、こういうゲームに慣れている世代なら、メタバースや3Dモデリングとい... 2023.06.27 2023.09.15#PR含むいろんな周辺機器ちいラボエッセイとりあえずのメモニュースから考える
#PR含む今日のGoogleロゴは『アイヌ神謡集』の知里幸恵さん【2023年6月8日】 今日のGoogleロゴは、女性の横顔と本を書く筆。これは、知里幸恵(ちり・ゆきえ)さんと『アイヌ神謡集』を象徴しています。 ◆最新のDoodleはこちら (参考) 知里幸恵 - Wikipedia アイヌ神謡集 - Wikipedia 『ア... 2023.06.08 2023.09.15#PR含むとりあえずのメモインターネット小話ニュースから考える
アカウントほとんど使っていないけどGoogleアカウントが削除される心配はある?【2年間の非アクティブ】 先日、「Googleが放置アカウントを削除する」という報道がありました。 家族が Androidスマートフォンを使っているのですが、 Googleアカウントを使うといえば、アプリのアップデートと たまに Gmailをチェックするだけで、ほと... 2023.05.21 2023.11.08アカウントセキュリティニュースから考える冊子テキスト動画解説あり相談と回答
iPhone[iPhone] 「セキュリティ対応あり」とは? 「緊急セキュリティ対応」とは、iOSやmacOSなどの セキュリティに関わる重要な修正 を、従来のアップデートよりも早めに配信する仕組みのことです。 基本的には、ソフトウェア・アップデートと同じです。再起動は必要ですが、最小限の更新なのでデ... 2023.05.06 2023.05.08iPhoneセキュリティニュースから考える
Word・Excelなど実務で期待されるExcel関数のライン【SUMIFSとVLOOKUP】 Excel関数は、実務上は SUMIFSとVLOOKUP がわかっていれば、あとは必要な範囲は応用できそうです。それ以上、複雑な関数(数学的、統計的、財務的)は、どうしても必要になったら調べるぐらいでよいのかもしれません。 確か MOS E... 2023.05.04Word・Excelなどとりあえずのメモニュースから考える作業効率化
iPhoneどうして iPhoneのブラウザは「Safari」っていう名前なの? (Netscape, Explorer, Safari に共通する「大航海時代」) どうして、iPhoneのブラウザは「Safari」っていう名前なのかな? 「サファリ」って、車に乗って野生動物を観覧することでしょ? 「Safari」が生まれた当時、すでに普及した他のブラウザの名前をみると、Internet Explore... 2023.05.03iPhoneMacちいラボエッセイインターネット小話ニュースから考えるパソコン基礎知識冊子テキスト
とりあえずのメモ[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】 今日の Googleロゴ(Doodle)は、地球で暮らす生きものたち。4月22日は「アースデイ:地球環境について考える日」です。 前回はこちら。 ◆最新のDoodleはこちら 検索ワードは「気候変動」 Googleのトップページだけでなく、... 2023.04.22 2023.04.23とりあえずのメモインターネット小話ニュースから考える
iPhoneiOS 16.4.1で修正された脆弱性ってなんなの?【ゼロデイ脆弱性】 簡単にいうと、データの読み書き領域のチェックの漏れや、メモリ解放のチェックの漏れです。単純なプログラム上の見落としでも、悪用されると iPhoneが乗っ取られるような危険もあります。 修正された脆弱性 セキュリティ関係で修正された脆弱性は2... 2023.04.11 2023.04.21iPhoneとりあえずのメモセキュリティニュースから考える
とりあえずのメモサイトリニューアルで「リンク切れ」(IPAの事例) HTMLの強力な力の1つに、「リンク(ハイパーリンク)」があります。ほかの情報と結びつけることができることです。 便利な反面、困るのが「リンク切れ」。 場所ではなくウェブページそのものをID管理するアイデアはいくつかありますが、今のところ普... 2023.04.05 2023.04.12とりあえずのメモインターネット小話ニュースから考えるホームページ運用
とりあえずのメモマイナンバーカードでコンビニ交付したら別人の住民票が出てきた?【印刷データロックとサーバ負荷】 マイナンバーカードの利点の1つに、役所に行かずに「住民票」などの交付ができる、ということがあります。「証明書交付サービス」です。 しかし、便利なものにはリスクもつきもののようです。 引っ越し時期で処理が集中したために、システムの不備が顕在化... 2023.03.31 2023.05.11とりあえずのメモスマホ基礎セキュリティニュースから考える
#PR含む今日の Googleは絵本作家 かこさとし さん【3月31日のDoodle】 今日(2023年3月31日)の、Google検索の画面ロゴは「かこさとし」さん。絵本「からすのパンやさん」や「どろぼうがっこう」などでも おなじみの絵本作家です。 学校や幼稚園で読んだよね かこさとしさんの生誕97年 Googleのトップ画... 2023.03.31#PR含むニュースから考える
アカウントGoogle Driveの共有フォルダが原因でアカウント停止になった?【アップロード権限に注意】 自分が共有した Google Driveのフォルダに、誰かが「不適切」なデータをアップロードした場合、自分のアカウントが利用停止になってしまいます。 つまり、共有相手が信頼できることを確認し、共有期間が終わったらすぐに解除することが大事です... 2023.03.27 2023.10.30アカウントスマホ基礎セキュリティニュースから考えるパソコン基礎知識冊子テキスト
ニュースから考える「マネタイズポイント」とは? 「マネタイズポイント」とは、提供した製品・サービスへの対価をもらうタイミングのことです。とくに、サービスや情報の場合は、意識して課金手段や広告収益などを作らないと、無料で利用されるだけになってしまうからです。 2023.03.26ニュースから考えるミニ用語辞典
AIの話題対話型AI はいずれ有償になる?【サーバ費用と収益モデル】 ChatGPT や Bard などの対話型AI(あるいは生成AI)は、処理コストが高いです。 キーワード検索と違って、チャット検索には すでに回数制限が設けられています。 精度もさることながら、今後 普及機になると採算性のため、そのコストを... 2023.03.26AIの話題とりあえずのメモニュースから考える