iCloudバックアップを取りたいのですが「6.85GB 必要」と表示され、容量の 5GBをオーバーしています。
しかし、バックアップでは、LINE(3.82GB)と他アプリ1つ(35MB)オンしているだけなので、5GB以内に収まるはずなのです…
どうすれば、バックアップできますか?
iCloudバックアップでは、データサイズの計測に誤差があります。
LINEアプリの設定にある「データの削除」から、LINE内のデータサイズを確認して、不要なものを削除すれば、バックアップできるかもしれません。


LINEアプリ内には、やり取りした写真や一時データなどの「ゴミ」がたまってしまいます。
定期的に削除した方がよいかもしれませんね。
iCloudバックアップのサイズには誤差がある
確かに、iCloudの「バックアップの詳細」を見ると、データサイズが合いません。


iCloudバックアップの「次回作成時のサイズ」は、かなり誤差が大きい傾向があります。
実際に iCloudバックアップの「今すぐバックアップ」で実行できるかもしれないので、まずは 試してみましょう。
すると、やはり「iCloudストレージに空き容量がない」というエラーになりました。


どうも、iCloudバックアップのサイズが 5GBの容量をオーバーしているのは正しいようです。
LINEを除外するとバックアップできた
いったん、iCloudバックアップからLINEを除外して、バックアップを作成してみます。
1分ほど待ちましたが、今度は成功しました。


35MBよりはかなり大きいですが、約 0.3GB。
LINEアプリ内のデータサイズ


これに LINEの3.8GBを足しても、5GB以下に収まりそうだよね?
LINEアプリ内のデータサイズをもう少し詳しく見てみましょう。
LINEアプリの「ホーム」の右上にある「設定(歯車)」から「トーク」を選びます。
トークの設定の一番下に「データの削除」があります。
「データの削除」では、LINEアプリに占めるデータを確認できます。


キャッシュが 3.6GB、写真が 3.7GB あります。
確かに、これだとアプリをまるごとバックアップすると、5GBには収まりません。
「キャッシュ」は、素早く表示するための一時データです。
基本的に削除しても大丈夫です。
また、「写真」や「動画」は、あらかじめ必要なものをスマホ内にダウンロードしてから、LINEアプリ内から削除しましょう。


できたよ!
キャッシュと写真と動画を消したら、バックアップサイズが 2.5GBになりました。
こちらもどうぞ。







