インターネット小話 LINEスタンプを購入する前にGoogle Playの仕組みを知っておこう 家族に内緒で LINEスタンプを買いました(機種は Android です)。 PINコードを入れて、LINEコインを買ったのですが、クレジットカードのようなものを使わないで、どうやって支払いをすればよいですか? また、支払い... 2022.05.17 インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
ただのメモ書き 母の日はLINEで「いつもありがとう」(2022年5月8日)【カーネーションの背景アニメーション】 母の日にLINEで「いつもありがとう」と送ってみると、ピンクの画面にカーネーションが表示されました。 2022.05.08 ただのメモ書きスマホ基礎
スマホ基礎 iPhoneの通話履歴は、発着信がひとまとめになっている iPhoneに変えて戸惑うことの1つに、「電話」アプリの「履歴」があります。 電話の履歴は、発信と着信が並んだ、ちょっと独特の表示形式になっています。 電話アプリの履歴の特徴 発信と着信が並んでいる同一番号への発着信がひとまと... 2022.05.05 2022.05.07 スマホ基礎
インターネット小話 LINE VOOMに面白い動画が投稿されているのは、何のため?【LINE VOOMの収益化の仕組み】 LINE VOOMを見ると、面白い動画がたくさん投稿されているけど、これって、みんな何のために投稿しているの? 普通の近況報告みたいな投稿とは、だいぶ雰囲気が違うよね。 多くのアカウントが、LINE VOOMに「面白い動画... 2022.05.04 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINE VOOMでフォローした覚えがないアイコンが上部に表示されている?【ストーリー】 LINE VOOMの上に表示されているアイコンが、「フォロー中のアイコン」というわけではありません。写真・ショート動画で近況やイベントを伝える「ストーリー」投稿を見ることができます。 自分の「フォロー」している相手一覧は、画面右上の自分のアイコンを押すと確認できます。 2022.05.04 2022.05.06 インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
ただのメモ書き LINEアプリが更新できなかった【一時的なサーバエラー:DF-DFERH-01】 スマホの通知を見ると「LINEの更新ができなかった」というエラーがありました。 Playストアアプリを開いて、改めて「更新」すると、今度は正常にインストールできました。 Google Play ストアLINE(ライン)... 2022.04.28 ただのメモ書きインターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 【6月】LINEで送れる!父の日ありがとうメッセージ動画 5月の続いて、6月は 父の日! 日頃の感謝の気持ちを伝えるメッセージ動画を作ってみました。 ◆最新のメッセージ動画はこちら PowerPointで動画を作ったのですが、動画形式や音楽の長さなど、正しく指定するのが大変... 2022.04.26 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINE公式アカウントのVOOMでリンクの投稿方法が変わった【LINE VOOM Studio】 LINE VOOM Studioの投稿画面には、「リンク」ボタンがなくなりました。 投稿文章内に、URLを入力してから、Enterキーを入力すると、自動的にリンクプレビュー(サムネイル画像)が追加されます。 LINE VO... 2022.04.17 インターネット小話ホームページ運用
スマホ基礎 LINEでメッセージが送信できなかったけれど、どうすればいい? LINEを送ったら、うまく届かなかったのか、全然返事が来ないよ。 スマホに変なウイルスとかが入ってしまったのかな? スマートフォンは 複雑な機械なので、しょっちゅう不具合があるものです。 うまく動かなくても、「壊れた... 2022.04.11 2022.04.12 スマホ基礎
インターネット小話 LINEのVOOMとタイムラインの違い【友だちからインフルエンサーへ】 LINE VOOMは、InstagramやTikTokの人気な点を取り入れて、タイムラインを改変したものです。 友だち同士で投稿にコメントする使い方から、流れてくる人気のショート動画を視聴したり、人気のアカウントをフォローしたりでき... 2022.04.06 2022.05.04 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 LINE公式アカウントのあいさつメッセージを変更しました【投稿の見方】 ちいラボでは、LINE公式アカウントでも「今日のひとこと」などを投稿しています。 今日のひとことには、関連記事の紹介もあり、興味を広げていけるようになっています。 LINEアカウントの「投稿」 LINEアカウントの投稿は... 2022.04.06 2022.04.17 スマホ基礎ホームページ運用教室からのお知らせ
スマホ基礎 [LINE]家族や親友とのトークを探しやすくしたい【ピン留め】 LINE友だちが増えてきたら、家族のLINEが見つけにくくなっちゃった。 どうにかならないかな? 家族や親友など、大事な相手とのトークは、一番上に「ピン留め」で固定すると、探しやすくなります。 「長押し」から「ピン留... 2022.04.05 スマホ基礎
スマホ基礎 LINEの安否確認が消えずに「ネットワークエラー」になる 先日表示されたLINEアプリの安否確認が、一部のスマートフォンで まだ表示されているようです。 LINEサーバの方は終了しているのでしょう。安否を送信しようとしたり、友だちの確認をしようとすると「ネットワークエラー」と表示されます。... 2022.04.03 スマホ基礎
インターネット小話 LINE公式のクーポンがお客さんに届いていない?【配信メッセージの使い方を整理】 LINE公式アカウントで、お店のクーポンを送ったのですが、新しく登録してくれたお客さんからは、「届いていない」と言われました。どういう仕組みなのか、よくわかっていません。 LINE公式アカウントでは、一斉メッセージを配信する機能... 2022.04.03 インターネット小話スマホ基礎ホームページ運用
インターネット小話 【5月】LINEで送れる!母の日ありがとうメッセージ動画 今回は、母の日の感謝の気持ちを伝えるメッセージ動画を作ってみました。 ◆最新のメッセージ動画はこちら 動画づくりは、やってみると楽しいですね。 動画のダウンロード いつもありがとう心から感謝を込めて ... 2022.03.31 2022.05.08 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 【4月】LINEで送れる! 入学おめでとうメッセージのフリー動画 そろそろ入学式シーズンですね。 ということで、入学お祝いのメッセージ動画を作ってみました。正方形サイズ(約30秒)で、LINEでも送ることができます。 ◆最新のメッセージ動画はこちら メッセージ 入... 2022.03.24 2022.04.26 インターネット小話スマホはじめて
インターネット小話 [LINE] プライバシーポリシーへの同意でプライバシー設定が勝手に変わってしまう不具合があった LINEからプライバシーポリシーへの同意の処理に不具合があり、一部のプライバシー設定が意図せずに変わってしまっていたというお知らせがありました。 すぐに不具合は解消され、現在は元のプライバシー設定に戻っています。 2022.03.24 インターネット小話スマホ基礎ニュースから考える
インターネット小話 LINEで安否報告・安否確認ができる 大地震を受けて、LINEアプリに安否報告・安否確認の画面が表示されました。 友だちリストの安否確認を押すと、LINE友だちのメッセージを確認することができます。 「安否を報告」か「安否確認」から、自分の安否を報告することができます。 2022.03.17 2022.04.03 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 自分のLINEのプライバシー管理の設定を確認する【位置情報や追跡型広告】 LINEで利用されるプライバシー情報を減らすには、設定の「プライバシー管理」から操作します。 プライバシーが気になる場合は、コミュニケーション関連情報や位置情報、LINE Beaconや追跡型広告などを、無効にしておくことができま... 2022.03.17 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINEにプライバシーポリシー改定の同意ボタンが表示された(2022年3月15日) LINEアプリを立ち上げたら、プライバシーポリシーの同意を確認するボタンが表示されました。LINEを利用するには、2022年3月22日までに「同意」が必要です。 改正された個人情報保護法が4月に施行されるため、個人情報の取り扱いが より明確になりました。 2022.03.16 2022.03.25 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINEのプライバシーポリシーの改定のお知らせが表示されていた(2022年3月15日) ポイント 2022年4月に改正された個人情報保護法が施行されるのに合わせ、LINEのプライバシーポリシーが改定されます。 主に、提携事業者と個人データをやり取りする際のルールについて、明記されるようになりました。 【追記... 2022.03.08 2022.03.24 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 [LINE] This Connection Is Not Private【このサイトは安全ではない?】 LINEのリンクで「このサイトは安全ではないため閉じてください」と表示されても、すぐに怪しいサイトでウイルスにかかったりしたとは限りません。一般の情報サイトで表示された場合は、ページの一部にセキュリティ証明書の更新の見落としがあるだけの場合が多いです。 表示できないので不便ですが、それ以上の心配はありません。 2022.03.02 2022.03.03 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】 LINEのアプリ権限を「許可しない」を選んだことで、音声通話ができませんでした。 アプリの権限を何でも「許可する」のは不安ですが、かといって全て「許可しない」のも具合が悪いです。 2022.02.24 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINEの「友だち」を削除したら相手からどう見える? LINEの「友だち」を削除しても、相手には特に通知されません。 相手が自分とのトークを表示しても違いはわかりません。メッセージや通話を送信することができます。 ただし、自分には通話はかかりませんし、友だち以外からのメッ... 2022.02.01 2022.02.02 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 LINEの友だちを長押しすると?【友だちの長押しメニュー】 勝手に登録された「LINE友だち」を削除するにはどうしたらいいの? LINE友だちを「長押し(ロングタッチ)」すると、「ブロック」や「削除」など、いろんな操作をすることができます。 友だちリストで長押しする場合 LI... 2022.02.01 2022.02.02 スマホ基礎