【スポンサーリンク】

パソコンの Wordが 2年間で使えなくなるかも?【Microsoftアカウントを放置すると】

WindowsWord・Excelなどアカウントパソコン基礎知識冊子テキスト

パソコンの初期設定でローカルアカウントに設定している場合には、注意が必要です。
Microsoftアカウントにアクセスしないままになっているかもしれないからです

そのままだとアカウントが利用停止になり、Word・Excel のライセンスにアクセスできなくなってしまう危険性があります。定期的に Microsoftアカウントにログインできるようにした方がよいです。

シニア向けのパソコン設定として、「パスワードなし」にするためにローカルアカウントを設定していることがあります。

パソコンの初期設定を人に任せていた場合、一度 Microsoftアカウントの設定を確認した方がよいです。

【スポンサーリンク】

Windowsのログインパスワード

パソコンにいちいちパスワードを入れるの、面倒なんだよね。

Windows 8ぐらいから、パソコンの初期設定のときに「Microsoftアカウント」を登録する画面が出てくるようになりました。

これは、Windowsの基本システムに、OneDriveなどのクラウドサービスが連携するようになったからです。パソコンのログイン画面で、Microsoftアカウントにもログインすることで、OneDriveやMicrosoft Storeなどにも自動ログインできます。

シニア世代だと、「パスワードはややこしいのでなしにしてほしい」と言われる方があります。しかし、Microsoftアカウントは、ウェブ上のアカウントなのでパスワードなしにはできません。

そういう場合には、大きく3通りの解決策があります。

1つ目は、以前のパソコン同様の「ローカルアカウント」として登録する方法。

2つ目は、ログインパスワードを自動入力する設定をする方法。

3つ目は、かんたんなPINコードを追加登録して、日常のログインをかんたんにする方法。

オススメは 3つ目です。

セキュリティと利便性を両立する方法で、おそらく Microsoftもこれを想定して設計していると思います。

Microsoftアカウントは放置してはダメ

ここで問題になるのは、1つ目のローカルアカウントを使うケースです。

Microsoftアカウントの利用規約(サービス規約)には、
「アクティブな状態を維持する必要があり、
2年間サインインをしないと停止(削除)の対象となる
ということが書かれています。

ii. アカウントの使用
お客様は、アクティブな状態を維持するように Microsoft アカウントを使用しなければなりません。Microsoft アカウントおよび関連付けられている本サービスをアクティブな状態に維持するには、少なくとも 2 年に 1 回はサインインしていただく必要があります。

Microsoft サービス規約

もちろん、2年間ですぐに利用停止になるわけではありません。

ただ、作成したMicrosoftアカウントにログインせず、メールなども確認しないままだと、警告に気づかないままに利用停止になってしまいます。

ライセンスはアカウントに紐付けられている

でも、Microsoftアカウントなんて登録したことはないはずだよ。

実は、Microsoftアカウントがほぼ必須なのです。というのは、Word・Excel のライセンス認証で利用するからです。

最近のパソコンでは、Word・Excel を初めて利用するときに、プロダクトキーを Microsoftアカウントと紐付けします。

古いPCから新しいPCにOfficeを移行できる?【ライセンス次第】 – スマホ教室ちいラボ

ですので、パソコン初期設定のときには、通常 どのアカウントにライセンスを認証したか記録しておくはずです。

Officeの修正や再インストール時には、Microsoftアカウントでのサインインが必要です。

もし、Microsoftアカウントが利用停止になってしまうと、ライセンスへのアクセスもできなくなってしまいます。

Windows 11では

ちなみに、Windows 11からは、初期設定のときにローカルアカウントは通常選べなくなっています(一応、ネットから切断して初期設定すれば可能)。

けっこうアカウント登録を「ゴリ押し」している気がするよねー。

推奨設定と違うことをしていると、思わぬところで問題が出てくるのかぁ。

こちらもどうぞ。

Gmailは放置していると利用できなくなる?【コンテンツ削除とアカウント削除】
主にTwitterでサブアカウントを登録するために、Gmailをいくつか作成しているのですが、ふだんは送信は全くせず、iPhoneの Gmailアプリで 受信とメール削除のみをしている状態です。 昨年 6月に 「2年以上利用していない Gm...
古いPCから新しいPCにOfficeを移行できる?【ライセンス次第】
文書作成などで使っているPCが、3ヶ月ほど前に急に遅くなりました。仕方がないので、一万円ほどのWindows10とOfficeが入った中古PC(年式古い)を買いましたが、最近、それも動きが遅くなってしまいました。以前のPCの方が性能がよいの...
プレインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合)
パソコンを購入する際にワードやエクセルなど、マイクロソフトオフィスが付属しているものを選ぶことが多いですが、初期設定でつまづいてしまう方をよく聞きます。 そこで、今回はプレインストール版Officeのセットアップについて解説します。 必要な...
【Excel】「このデバイスのライセンス状態を確認できませんでした」(Microsoft 365の罠)
Excelを開いたら、「ライセンス状態を確認できない」という通知メッセージが出るようになりました。 どうも間違えて「Microsoft 365(サブスクリプション版)」のライセンスに変わって、エラーになってしまったようです。 ただ、元のライ...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
パソコンの Wordが 2年間で使えなくなるかも?【Microsoftアカウントを放置すると】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました