エラー

Facebookの動画投稿で「現在修復中の技術的なエラー」が発生? iPhone

Facebookの動画投稿で「現在修復中の技術的なエラー」が発生?

Facebookアプリで、動画ファイルを投稿したらエラーになってしまいました。何度やり直してもエラー表示のままでしたが、アプリを終了して開き直すと投稿できていました。コメントを動画に送信したらエラーFacebookアプリで投稿へのコメントで、1分ほどの動画ファイルを送信したら、エラーになってしまいました。エラーが発生しました現在修復中の技術的エラーが原因の可能性があります。投稿中…「再読み込み」をしても、反応がありません。もう一回 投稿し直してみましたが、それでも同じエラーで...
Instagramのプロフィールアイコンにエラーがついている?【ストーリーズの送信エラー】 Android

Instagramのプロフィールアイコンにエラーがついている?【ストーリーズの送信エラー】

Instagramに写真を投稿したら、なぜかプロフィールアイコンに びっくりマークが付いてしまいました。ストーリーズの投稿がエラーになってしまったようで、アプリの再インストールをしました。環境Androidスマートフォン、Instagramアプリ「アップロードできませんでした」とは?Instagramアプリで3枚の写真を投稿したあとに、タイムラインをみていたら、自分のアイコンにエラーマークがついていることに気づきました。アイコンをタップすると、「アップロードできませんでした」...
Google スプレッドシートでスクリプトを使うには?【はじめてに多いエラー】 とりあえずのメモ

Google スプレッドシートでスクリプトを使うには?【はじめてに多いエラー】

Google SpreadSheetでは、「Google Apps Script(GAS)」というスクリプト言語で、プログラムによる自動処理することができます。スクリプトをはじめて試したときに出やすいエラーをまとめておきます。ちょうど、Excel の VBA みたいな感じですね。スプレッドシートの拡張機能まず、Googleにログインして、スプレッドシートを開きます。メニューにある「拡張機能」から「Apps Script」を選択します。スクリプトを入力するすると、スクリプトを記...
[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」 SNS

[LINE] 5分以内なのに動画が送信できない?「許容サイズを超えたため、動画送信ができませんでした」

通常 LINEでは 5分以内の動画ならトークに送ることができます。以前は「200MB」や「3分」などの制限でしたが、今は5分の時間制限に変更されています。しかし、原因はよくわかりませんが、一部のスマートフォンで、連続してLINEで動画を送ったときに、5分以内の動画なのに「許容サイズを超えた」と表示されて送信エラーになる現象がありました。ところが半日ほど時間を開けてから、再度 送信するとうまくいきました。どうも、動画の送信に時間がかかって「タイムアウト」になると、しばらくは動画...
au回線の障害で電話・ネットがつながらない(通信障害の確認の仕方)【2022-07-02】 インターネット小話

au回線の障害で電話・ネットがつながらない(通信障害の確認の仕方)【2022-07-02】

モバイル回線の通信障害は、広い範囲の利用者に影響があります。基本的には復旧を待つしかありません。ただし、自宅や近所のWi-Fiスポットを利用すれば、ネットだけは利用することができます。au回線で通信障害が発生したau回線で通信障害が発生しました(2022年7月2日時点)。7月2日午前1時35分ごろから、KDDIのモバイル通信サービスで、基本的に通話・ネットにつながらない状態になっています。なかなか復旧のめどが立たないみたいで、ちょっと大変そうな感じ……。追記:2022-07-...
Macが強制終了した原因はOneDrive?(大量のファイル ダウンロードでカーネルパニックが発生する) パソコン基礎知識

Macが強制終了した原因はOneDrive?(大量のファイル ダウンロードでカーネルパニックが発生する)

MacBookで作業していたら、PCがいきなり強制終了して、再起動しました。エラーレポートを見てみると、OneDriveアプリの同期処理でシステムが暴走してしまったようです。小さなファイルを大量にダウンロードするケース(プログラムのフォルダごとをOneDriveにバックアップしているなど)で、エラーになりやすい傾向があるようです。特に、OneDriveの「ファイルオンデマンド」の設定で、「今すぐすべてのOneDriveファイルをダウンロードする」を選択すると、システムが強制終...
InstagramアプリでQRコードが共有できない とりあえずのメモ

InstagramアプリでQRコードが共有できない

Instagramアプリで、プロフィールのQRコードを共有しようとしたら、エラーになりました。「後ほどもう一度実行してください。」と書かれているので、一時的なエラーのようです。エラーリクエストを完了できませんでした。後ほどもう一度実行してください。とはいえ、QRコードの共有に特段、Instagramサーバの機能が必要とも思えません。アプリ側のエラーだと思うので、一応、Instagramのバージョンや許可していない権限を見ておきます。ちなみに、Web版では、QRコードをダウンロ...
[mac] ゴミ箱に移動したフォルダ名が重複した場合【Directory not empty】 とりあえずのメモ

[mac] ゴミ箱に移動したフォルダ名が重複した場合【Directory not empty】

mvコマンドではゴミ箱(.Trash)に同名フォルダがあると移動できませんでした。シェルスクリプトで、同名フォルダの存在を確認して、タイムスタンプを付加するようにしました。mvコマンドでは同名フォルダがあると移動できないシェルスクリプトで、コピー済みのフォルダをゴミ箱に移動していたら、うまく移動できていないことに気づきました。Directory not emptyこのエラーは、mvコマンドでフォルダ(ディレクトリ)を移動する際に、移動先にも同じフォルダが存在する場合に表示され...
サイトで「モバイル ユーザビリティ」の問題が検出されたけれど…【Google Search Console】 とりあえずのメモ

サイトで「モバイル ユーザビリティ」の問題が検出されたけれど…【Google Search Console】

「Google Search Consol」から「モバイル ユーザビリティの問題が検出された」という通知がありました。しかし、確認してみると、すでに解決済みでした。どうも、ページ巡回時にたまたま接続エラーなどで、うまく表示されなかっただけのようです。Google Search Consoleの通知を確認「Google Search Console Te.」からのメールで、「モバイル ユーザビリティの問題が検出された」という警告が届きました。「モバイル ユーザビリティの問題」と...
[Windows 11] 「削除の対象としてマークされているレジストリ キーに対して無効な操作を実行しようとしました」?【Microsoft Teams】 とりあえずのメモ

[Windows 11] 「削除の対象としてマークされているレジストリ キーに対して無効な操作を実行しようとしました」?【Microsoft Teams】

Windows 11のPCを起動していたら、よくわからないエラーが表示されました。Shell Infrastructure HostC:¥Program Files¥WindowsApps¥MicrosoftTeams_22115.300.1313.2464_x64__8wekyb3d8bbwe¥msteams...削除の対象としてマークされているレジストリ キーに対して無効な操作を実行しようとしました。何が「OK」なのかよくわからないまま、「OK」ボタンを押しました。見た目...
LINEアプリが更新できなかった【一時的なサーバエラー:DF-DFERH-01】 とりあえずのメモ

LINEアプリが更新できなかった【一時的なサーバエラー:DF-DFERH-01】

スマホの通知を見ると「LINEの更新ができなかった」というエラーがありました。Playストアアプリを開いて、改めて「更新」すると、今度は正常にインストールできました。Google Play ストアLINE(ライン)アプリ を更新できません。もう一度お試しください。それでも問題が解決しない場合は、問題を解決するための一般的な方法をご確認ください(サーバーからの情報の取得中にエラーが発生しました。DF-DFERH-01)ただの一時的なエラーのようでした。一応、エラーコードを控えて...
LINEでメッセージが送信できなかったけれど、どうすればいい? Android

LINEでメッセージが送信できなかったけれど、どうすればいい?

LINEを送ったら、うまく届かなかったのか、全然返事が来ないよ。スマホに変なウイルスとかが入ってしまったのかな?スマートフォンは 複雑な機械なので、しょっちゅう不具合があるものです。うまく動かなくても、「壊れた」とか「ウイルス」などの心配をするのは、時期尚早。「たまたま」うまくいかなっただけかもしれません。まずは、もう一度 試してみることからです。メッセージは自動では再送されないメッセージをよく見てみると、右に「再送」のマークが付いています。この状態は、メッセージ送信に失敗し...
iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】 #PR含む

iPhoneの写真はどこにある【iCloud写真をオフにしたい】

iCloudの容量がないので、iCloudストレージから写真を「無効化して削除」しました。その後、ヘルプに書かれていた通り「オリジナルをダウンロード」を押しました。いま iPhoneで写真を見ると、一番下に 「30日後に写真とビデオが削除される」と表示されています。「アップロードされていない写真」もあるみたいです。1ヶ月後 どうなってしまうのですか? iPhoneの写真が消えてしまわないか心配です。iPhoneの写真は消えないので大丈夫です。ここまでの操作の意味を振り返って、...
電車内の電光掲示板のエラー画面を見かけた【電光掲示板のBIOS、CMOS】 いろんな周辺機器

電車内の電光掲示板のエラー画面を見かけた【電光掲示板のBIOS、CMOS】

JRの電車内の電光掲示板がエラーで、BIOS画面が表示されていました。パソコンでも見られる画面で、「CMOS Setting Wrong」というメッセージから、マザーボードの設定用メモリに不具合があることがわかります。日常生活のいろいろなデジタル機器で、パソコン・スマホと同じ仕組みが利用されています。
Twitterのダイレクトメッセージが読込中のまま進まない?【ストレージの消去】 インターネット小話

Twitterのダイレクトメッセージが読込中のまま進まない?【ストレージの消去】

Twitterアプリのダイレクトメッセージが読み込めなかったので、アプリの「ストレージを消去」して直しました。メッセージ通知があるのに表示できないTwitterアプリでダイレクトメッセージ(DM)を受信したのですが、なぜか読込中のまま中身(トークルーム)を表示できませんでした。このままでは返信することもできません。アプリ一覧からTwitterアプリをいったん終了しても、同じところで読込中になってしまいます。ちなみに、すでに受信済みのほかのメッセージは表示することができました。...
Windows 11で突然 Bluetoothのオン・オフ ボタンが消えてしまった? #PR含む

Windows 11で突然 Bluetoothのオン・オフ ボタンが消えてしまった?

今日、Windows PCを立ち上げたら、マウスが反応しません。どうも、Bluetoothがつながらないようです。【追記:2022-04-11】いつの間にか Windows Updateで直りました。【追記:2023-06-16】完全シャットダウンで認識し直すかもしれません。タスクバーのコントロールセンターにBluetoothがないタスクバーの「ネットワーク」ボタンを押してみても、Bluetoothのボタンがありません。項目が非表示になっているのかもしれないと思って、「鉛筆ア...
スマホが「No command」と表示されて動かない【Pixel 3の音量ダウンボタンが壊れた】 Android

スマホが「No command」と表示されて動かない【Pixel 3の音量ダウンボタンが壊れた】

「No command」は、スマートフォンの復旧モード(rescue modeやrecovery mode)の開始画面です。この状態になっても、電源ボタンを20秒ほど長押しすれば、再起動することができます。
SoftBankメールでSMSが見られない?【デフォルトのアプリ】(Pixel 3aの場合) スマホ基礎

SoftBankメールでSMSが見られない?【デフォルトのアプリ】(Pixel 3aの場合)

別のメッセージアプリを利用した時に、間違えて「デフォルトのSMSアプリ」を変えてしまう場合があります。不用意に変更すると、今まで使えたアプリが使えなくなることがありますので、「デフォルト」という言葉があったら、少し注意しましょう。
「ネットワークの変更が検出されました」【ERR_NETWORK_CHANGED】 インターネット小話

「ネットワークの変更が検出されました」【ERR_NETWORK_CHANGED】

最近、教室のWi-Fiのインターネット接続が、なにかと調子が悪いです。先日も、急にインターネット接続が初期化されてしまったので、いったん初期設定をして、つながるようになりました。しかし、その後もインターネットを閲覧していると、たびたび「接続が中断」されてしまうことがあります。ポイントネット広告が「ネットワークの変更が検出されました」とたびたび表示された。ウェブページの切替時に「ネットワークの変更が検出されました」とたびたび表示された。ルータの再起動で落ち着いた。前回の回線終端...
このサイトにアクセスできません【ERR_CONNECTION_CLOSED】 インターネット小話

このサイトにアクセスできません【ERR_CONNECTION_CLOSED】

移動中にスマホでインターネットを見ていると、たまに表示できないことがあります。ERR_CONNECTION_CLOSED【ERR_CONNECTION_CLOSED】は、インターネット接続が途中で切れてしまったときに表示されるエラーです。このサイトにアクセスできません〜により途中で接続が切断されました。次をお試しください接続を確認するERR_CONNECTION_CLOSED途中までは通信ができていたので、インターネット回線のどこかで急に切断してしまったことが考えられます。通...
「複数のフォームコントロールが単一のlabel要素内に置かれています」[Contact Form 7の設定エラー] ホームページ運用

「複数のフォームコントロールが単一のlabel要素内に置かれています」[Contact Form 7の設定エラー]

Contact Form 7の設定エラーが消えないなぁ……複数のフォームコントロールが単一の label 要素内に置かれています。問合せフォームを「Contact Form 7」というWordPressプラグインで作っているのですが、設定エラーが検出されます。エラー:複数のフォームコントロールが単一の label 要素内に置かれています。label要素ごとに削除して確認してみると、<label>要素にフォームを入れ子にしている部分がエラーになっているようです。<label> ...
ガラケー利用者に「無効なメールアドレス」が選ばれた理由【メールフィルター】 インターネット小話

ガラケー利用者に「無効なメールアドレス」が選ばれた理由【メールフィルター】

ガラケー利用者のメールアドレスの中には、「無効なメールアドレス」というものがあります。とくにシニアの方で、無効なメールアドレスをよく見かけるので調べてみると、PCからの迷惑メールを受信しないように利用された時期があったそうです。有効なメールアドレスと無効なメールアドレスメールアドレスには、世界で利用されるので共通のルールがあるのですが、以前のガラケーでは、このルールに外れたメールアドレスが取得できました。わざわざ無効なメールアドレスを選んだ理由「禁止される記号パターン」に反す...
MacのLINEアプリでメモリが不足した【メモリリーク】 パソコン基礎知識

MacのLINEアプリでメモリが不足した【メモリリーク】

MacBookで作業をしていたら、「アプリケーションメモリが不足しています」という警告メッセージが表示されました。確かに、パソコンの画面切り替えなどの動作がいつもより遅く感じます。LINEの使用メモリが 30.20GBエラーメッセージを見ると、アプリごとのメモリ使用量がわかります。LINEの使用メモリが 30.20GB と異常に大きくなっています。アプリケーションの強制終了アプリケーションメモリが不足しています。コンピュータで問題が起きないように、使用していないアプリケーショ...
[Chrome]「続行するには容量を空けてください」 パソコン基礎知識

[Chrome]「続行するには容量を空けてください」

PCでGoogle Chromeを使っていたら、エラーメッセージが表示されました。「容量不足で Googleドライブの機能が動作しない」という警告メッセージです。続行するには容量を空けてください容量不足のため、drive.google.com の一部の機能が動作しない可能性があります。デバイスに保存された他のサイトのデータを削除してください。PCのストレージを空けるこの「容量」は、Googleドライブの容量ではなく、PC本体のストレージ容量のことです。MacBookの空き容量...
【疑問】「お使いのアカウントの一部に注意が必要です」【共有エクスペリエンス】 パソコン基礎知識

【疑問】「お使いのアカウントの一部に注意が必要です」【共有エクスペリエンス】

パソコンを立ち上げたら、「お使いのアカウントの一部に注意が必要です」という画面が出て来ました。どうしたらいいのかわからなく、困っています。アドバイス頂けたら嬉しいです。「アカウントに注意が必要」とは?まず、この「お使いのアカウントの一部に注意が必要です」というメッセージは、放置しても大丈夫です。というのも、初期状態では「共有エクスペリエンス」機能は有効になっていないからです。もし、「共有エクスペリエンス」を使いたい場合には、「今すぐ修正する」を押して、パスワード認証をします。...
[mac] ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。 ニッチな話題

[mac] ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。

mac PCを起動したら、メールアプリのエラーメッセージが表示されました。ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。"メール"を終了して、必要でないファイルを削除してください。それから再度"メール"を起動してください。確かに、ファインダーでHDD空き容量を確認したところ、1.32 GBに減っていました。不要なファイルをゴミ箱に入れて、空にしたところ、"メール"アプリが起動できました。わたしの MacBook Airは、ストレージ容量が121....
「Googleが繰り返し停止しています」が頻発する【アップデートの不具合】(2021年6月) インターネット小話

「Googleが繰り返し停止しています」が頻発する【アップデートの不具合】(2021年6月)

2021年6月22日の昼頃、「Googleが繰り返し停止しています」というメッセージが頻繁に表示されるエラーで相談を受けました。「Googleが繰り返し停止しています」というキーワードで検索してみると、同様の不具合は多くのAndroidスマートフォンで見られました。今回は、アプリの不具合にどう対処するのか、基本的な考え方を見てみましょう。ポイントGoogleアプリ・サーバのアップデートが原因と見られる。現在(2021年6月22日夜)は Googleアプリの障害はほぼ回復してい...
Googleアナリティクスのアプリが表示できない?【セッションの有効期限が切れた】 スマホ基礎

Googleアナリティクスのアプリが表示できない?【セッションの有効期限が切れた】

スマートフォンで「Googleアナリティクス」アプリを見ていたら、突然 表示されなくなりました。ポイントセッションが切れて、データが読み込めなくなった。アプリをインストールし直したら、表示できるようになった。「マイレポート」はクリアされてしまった。セッションの有効期限が切れた?アナリティクスのセッションの有効期限が切れたと表示されたので、「ログイン」してみました。しかし、「データが読み込めませんでした」と表示されました。Googleアナリティクスでサーバーからデータを取得でき...
「BOOTLOG_NOT_LOADED afd.sys」のエラーが気になる【ブートログと根本原因】 パソコン基礎知識

「BOOTLOG_NOT_LOADED afd.sys」のエラーが気になる【ブートログと根本原因】

パソコンが起動できなくなったので、ブートログを見てみました。何が原因かわからないのですが、「afd.sysが読み込みできなかった」というメッセージが目につきました。エラーメッセージの意味を調べてみます。ポイントシステムファイルの読み込みエラーは、真の原因とは限らない。afd.sysの読み込みエラーがあると、ネットワーク機能が動作しなくなる。afd.sysだけの問題ならセーフモードで起動するはず。今回は動作不良になっていたサブHDDを取り外したら、正常に読み込みできた。ブートロ...
モバイルSuicaに登録できない? 【中古スマートフォンに残るICカード情報】(MNAKAENE00121) インターネット小話

モバイルSuicaに登録できない? 【中古スマートフォンに残るICカード情報】(MNAKAENE00121)

モバイルSuicaの登録をしようとしたら、なぜかはじめから「おサイフケータイ」に登録されていました。今回は、中古スマートフォンで、モバイルSuicaにうまく登録できなかった話です。ポイントモバイルSuicaをインストールしたら、はじめからカード情報があった。おサイフケータイからはアクセスできるが、モバイルSuicaではログインできない。中古端末内でSuica情報が残っていた。新規登録するには、一度 Suica情報を消去する申請が必要。モバイルSuicaの登録前にアカウントがあ...
iPad で iCloudメールアドレスが作れない? 【iOSのサポート期間】 #PR含む

iPad で iCloudメールアドレスが作れない? 【iOSのサポート期間】

iPad をもらったので、iCloudのメールアドレスを作ろうとしましたが、エラーになってしまいます。時間を置いて何度してもうまくいかないので、「設定のリセット」や「iPadのバージョンアップ」を試してみました。しかし、 Wi-Fiの設定をし直してもエラーは変わらず、iOSの更新をしようとしても、「iOS9.3.6 最新です。」と表示されます。どうしたらよいでしょうか?iPhone や iPadは高性能なので多少古くても動作します。しかし、システムが更新できないことで、うまく...
[Windows 10] Cortana を利用できません 【Microsoft Storeでの更新】 インターネット小話

[Windows 10] Cortana を利用できません 【Microsoft Storeでの更新】

急にパソコンの音声検索ができなくなったんだけど……どうも、Cortanaの更新が必要なようです。Windows 10 (ver. 2004)Cortana機能はアプリストアで管理する音声検索しようと、画面下にあるタスクバーの丸ボタンを押すと、エラーメッセージが表示されました。申し訳ありません。現在 日本語 では Cortana を 利用できません。音声アシスタント「Cortana」は、アプリの一つです。Microsoft Storeアプリで管理します。システムの設定ではないん...
LINEやGmail、インターネットが立ち上がらない!?【ChromeとWebViewを更新すれば大丈夫】(2021年3月) インターネット小話

LINEやGmail、インターネットが立ち上がらない!?【ChromeとWebViewを更新すれば大丈夫】(2021年3月)

今日(2021年3月23日)、けっこう多くの方から「急に LINE が動かなくなった」と相談を受けました。どうも、ほかにもGmailやインターネット検索などができなくなっているようです。インターネット表示機能に不具合があるので、更新しましょう。ポイントChromeとWebViewを更新すればよい。Playストアの「メニュー」ー「マイアプリ」から更新できる。WebViewが表示されなければ、Chromeの更新だけでよい。自動更新で動かなくなったスマホは、待っていればそのうち直る...
Googleカメラの調子が悪い(撮影したのに保存されていない) スマホ基礎

Googleカメラの調子が悪い(撮影したのに保存されていない)

「Googleカメラ」アプリを使っていたら、撮影したはずなのに写真が撮れていないことがありました。ポイントGoogleカメラで撮影したのに、写真が保存されていなかった。スマホを再起動すると直った。Googleカメラの3つの不調撮ったはずの写真が残っていない、と気づいてから、よく確認してみると、3つの不調が見つかりました。シャッターボタンが反応しないよく確認すると、押したあとのシャッターボタンが、グレーアウトして押せなくなっていました。シャッターを押したときに、音だけは鳴るので...
e-Taxで確定申告しようとしたらエラー:EW144-1500 【Androidスマートフォンで読み取る、2021年3月】 インターネット小話

e-Taxで確定申告しようとしたらエラー:EW144-1500 【Androidスマートフォンで読み取る、2021年3月】

令和2年分の確定申告をe-Taxでしようとしたら、マイナンバーカードで認証でエラーになりました。ブラウザを変えたらうまくいったので、メモしておきます。同じエラーコードで悩む人の参考になれば嬉しいです。ポイントWindows PCで確定申告書等作成コーナーからアクセスした。マイナンバーカードの読み取りには、Androidスマートフォンを使った。確定申告書等作成コーナーのマイナンバーカード認証でエラーになった。ブラウザを Internet Explorerに変更したら うまくいっ...
はじめてのZoomで声が聞こえない? 【オーディオに接続】 インターネット小話

はじめてのZoomで声が聞こえない? 【オーディオに接続】

Zoomは「オーディオに接続」する操作をしないと、お互いの音声が聞こえません。
macOS Big Sur 11.2.2にアップデートした 【2.17GB】 ニッチな話題

macOS Big Sur 11.2.2にアップデートした 【2.17GB】

macOSのアップデート通知が来ました。ポイント11.2.2へのアップデートは、わりとすんなりできた。macOS Big Sur 11.2.2ソフトウェア・アップデート(2021-02-27 18:17))ソフトウェア・アップデート"macOS Big Sur 11.2.2"が利用可能で、夜間にインストールされます。内容を見てみます。更新内容は、最近(2年ほど)のMacBookの部品に関係するみたいです。macOS Big Sur 11.2.2 - 再起動が必要ですmacOS...
Windows 10 バージョン20H2のインストールに失敗した(0x80242016) #PR含む

Windows 10 バージョン20H2のインストールに失敗した(0x80242016)

最近、Windows 10の機能更新プログラムに、2つ連続で失敗しています。いろいろな修復コマンドを実行してみましたが、なかなかうまくいきません。要点機能更新プログラムのインストール後に起動できない(2021年1月7日)2回ほど強制終了するとシステムが復元される(?)。セキュリティ更新はできている。システム修復コマンドでは異常が検出されない(2021年3月)動作不良のHDDを取り外したら、更新できた(2021年5月)追記(2021-06-01)動作不良になっていたサブHDD(...
[iPhone] 位置情報サービスがオフにできない 【グレーアウト】 スマホ基礎

[iPhone] 位置情報サービスがオフにできない 【グレーアウト】

位置情報サービスをタップしても動かないよー。「位置情報サービス」は、「設定」アプリから機能のオン/オフを変更できます。しかし、ボタンがグレーアウトになって、操作できませんでした。今回は、「スクリーンタイム」の「コンテンツとプライバシーの制限」をタップして オフにしてから、位置情報サービスを再度表示すると、動かせるようになりました。謎ですね……。ほかには、ペアレンタル・コントロールで操作できない場合もあるようです。こちらもどうぞ。
共有エクスペリエンスの「Microsoft アカウントの問題」でパスワードを入力する理由 [Windows10] インターネット小話

共有エクスペリエンスの「Microsoft アカウントの問題」でパスワードを入力する理由 [Windows10]

Windows10には、知らない機能がたくさんあります。何かエラーか出てくると、なんのことかわからないまま「とりあえず」の対処をしていることって、ありませんか?ギクッ(・・;今回は、「共有エクスペリエンス」のエラーと、アカウント認証の意味について解説します。結論Windowsには近くのパソコンとの共有機能がある自分のデバイス以外を共有対象に含むか選べるだから 自分のデバイスかどうかの本人確認が必要通知メッセージWindows PC で作業をしていたら、通知メッセージが表示され...