【スポンサーリンク】

e-Taxで確定申告しようとしたらエラー:EW144-1500 【Androidスマートフォンで読み取る、2021年3月】

インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識

令和2年分の確定申告をe-Taxでしようとしたら、マイナンバーカードで認証でエラーになりました。

ブラウザを変えたらうまくいったので、メモしておきます。同じエラーコードで悩む人の参考になれば嬉しいです。

ポイント
  • Windows PC確定申告書等作成コーナーからアクセスした。
  • マイナンバーカードの読み取りには、Androidスマートフォンを使った。
  • 確定申告書等作成コーナーのマイナンバーカード認証でエラーになった。
  • ブラウザを Internet Explorerに変更したら うまくいった。
【スポンサーリンク】

エラーコード:EW144-1500

確定申告書の作成はWindows PCから行って、マイナンバーカードの読み取りには、Androidスマートフォンを使いました。

マイナポータルカードとの通信中にエラーが発生しました。エラーコード:EW144-1500エラー詳細:0x8010001d

マイナポータル

カードとの通信中にエラーが発生しました。

エラーコード:EW144-1500

エラー詳細:0x8010001d

まず、マイナポータルのヘルプを見てみました。

パソコンで申請を実施する場合は、ICカードリーダライタが必要です。また、マイナポータルでは、パソコンと接続したスマートフォンをICカードリーダライタの代わりに利用することはできません。

マイナンバーカードを読み取る際に、「カードとの通信中にエラーが発生しました。 エラーコード:EW14 | よくある質問|マイナポータル

ちょっと待って。

e-Taxのサイトでは「Androidスマートフォンでも可能」と書いてあります。

「マイナポータルでは」というのが引っかかります。

e-Taxの動作環境をみると、問題なさそうなのに……。

画像引用元:【確定申告書等作成コーナー】-ご利用ガイド

スマートフォン・パソコンの事前の準備

Androidスマートフォン(Pixel 3)には、ICカード読み取り機能が対応しています。事前にアプリをインストールしました。

Andoidスマートフォンでマイナンバーカードを読み取る準備
Andoidスマートフォンでマイナンバーカードを読み取る準備

JPKI利用ソフト(パソコン)

パソコン用の認証ソフトもインストールします。

パソコンでマイナンバーカードを読み取る準備
パソコンでマイナンバーカードを読み取る準備

ペアリングしておく

パソコンとスマートフォンをBluetooth接続でペアリングします。

パソコンとスマートフォンをBluetooth接続でペアリング
パソコンとスマートフォンをBluetooth接続でペアリング

スマホでマイナンバーカードを読み込んで、パソコンから「マイナンバーカードの読み取り」を開始しました。

マイナンバーカードで認証中
マイナンバーカードで認証中

IEでアクセスしたらうまくいった

何度やってもエラーなので、諦めかけたのですが、原因はブラウザでした。

パソコンではChromeからアクセスしていたんですが、試しにInternet Explorerからアクセスしたところ、無事に「個人番号カード ログイン」画面が表示されました。

Internet Explorerで同じ操作をした

エラーメッセージが、「対応するブラウザで操作してください」などなら、もっと早く気づけたと思います。

よくよく探してみると、「よくある質問」に、「ブラウザ環境がInternet Exploroer 11 のみ利用可能」と書いてありました……💧

画像引用元:【確定申告書等作成コーナー】-マイナンバーカード読取対応のスマートフォンをICカードリーダライタとして利用する方法

もう一度エラーを考察する

エラーを見るときには、「どこからのメッセージか」というのが大事です。

マイナポータルカードとの通信中にエラーが発生しました。エラーコード:EW144-1500エラー詳細:0x8010001d
マイナポータルAP エラー

よく見てみると、「マイナポータルAP エラー」と書いてあります。

つまり、マイナンバーカードによる認証は、e-taxのシステム ではなく マイナポータルが管轄していることになります。

マイナンバーカードの読み取りは、スマホアプリも「マイナポータル」があったり、パソコン側もChromeの拡張機能があったりと、選択肢が多いのと、毎年少しずつ変わっていくので、情報を探しにくいですよね。

マイナンバーは、認証に ICカードを利用しているので、リーダーとの接続が複雑ですね。

今後はQRコードにも対応されるそうです。

来年はもっとシンプルにできるといいなぁ。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
e-Taxで確定申告しようとしたらエラー:EW144-1500 【Androidスマートフォンで読み取る、2021年3月】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました