Android

Android

Gmailアプリの通知が来ないときのチェックポイント(ラベルや重要度)

AndroidスマートフォンのGmailの通知が表示されないとき、アプリの通知以外にも確認する設定項目があります。 主に、「優先度の高いメール」限定になっていないか?、「Gmailの同期」が無効になっていないか?を確認します。 (参考) メ...
Android

いかがわしいサイトを見てしまったけれど「大丈夫」?【アプリ サンドボックス】

一般的には「もし、いかがわしいサイトを見たとしても、特に個人情報を入力したり、何かを『許可』していない」なら、「あまり心配はない」と言えます。 これは、スマートフォンの基本システムやブラウザは、プログラムが他の領域にアクセスできない設計(ア...
Android

Android 13のセキュリティ アップデート(2023-08-05)を実行した(すぐできた)

Pixel 5にセキュリティ アップデート(2023-08-05)の通知が届いていました。 サイズは13.84MBと小さく、3分ほどで完了しました。 メモリアクセスの不具合などが解消しています。 セキュリティアップデートのサイズは13.84...
Android

メッセージが「配信済み」なのに着信拒否されている?[iPhone]

iPhoneの「メッセージ」で「配信済み」と表示されたなら、相手に「着信拒否」されているわけではないはずです。 もし、返事が来ない場合、相手が iPhone から Androidスマートフォンに機種変更している可能性があります。 「配信済み...
Android

スマホが「〜さんから着信中」としゃべるようになった?【発信者番号の読み上げ】

Androidスマートフォンの「電話」アプリには、「発信者番号の読み上げ」機能があります。 いつの間にか有効になっていることがあり、電話を着信したときに電話帳に登録した名前や電話番号が読み上げられてしまいます。 「電話」アプリの「設定」ー「...
Android

「クイック設定パネル」とは?【Android】

画面上端から指を下になぞって表示する画面を「クイック設定パネル」といいます。Wi-Fi や Bluetoothのオン・オフなどをかんたんに切り替えられます。 どんなときにクイック設定パネルを使う? 通知を確認する Wi-Fiに接続する ライ...
Android

「音声増幅」アプリとは?【スマホの聞きやすさ設定】

Q「音声増幅」アプリは、何のためにあるんですか?A 「音声増幅」アプリは、聴覚補助のためのアプリで、Androidシステムに含まれています。 「設定」から操作でき、ノイズ除去や小さい音の増幅で聞きやすくすることができます。 特に、Pixel...
Android

急にスマホ画面が白黒になった?【Digital Wellbeingの おやすみ時間モード】

Q朝スマホを見たら、画面が白黒になっていました。なんとかカラーに戻せましたが、なぜ白黒になったんでしょうか?A 「設定」にある「Digital Wellbeing(スマホ使いすぎ防止機能)」にある、「おやすみ時間モード」が有効になっていると...
Android

急に「今すぐパスワードを変更することをおすすめします」と表示されたら?【Google パスワードチェックアップ】

スマートフォンを使っていたら、「今すぐパスワードを変更することをおすすめします」という通知が表示されました。 もし、Googleアカウントで「漏洩した可能性のあるパスワード」が検出されたら、なるべく早めにパスワードを変更しましょう。 今回は...
Android

Android 13のアップデートに1時間ほどがかかった(デバイス最適化)

Android 13のシステム アップデートを実行したら、約 1 時間ほど時間がかかりました。 ただし、ダウンロードやデバイス最適化中も、別のアプリに切り替えることができるので、全くスマホが使えないわけではありません。 環境 Pixel 5...
SNS

Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる?

AndroidスマホのInstagramアプリでは、投稿する動画の画質が劣化することがあるようです。特に、フィルターや加工が多いと、負荷がかかります。フィルターを減らして再投稿するか、別のアプリなどで動画を作成してから投稿するようにしてみてください。
インターネット小話

Gboardアプリで単語リストに登録したのに連絡先の項目に利用できない

QAndroidスマホの日本語入力で、 Gboard を使用しています。メールやメモ帳の本文を入力するときには、単語リストを使用できるのですが、電話帳の日本語の項目を編集するときに、登録した単語が変換候補に表示されません。どうしてなのでしょ...
インターネット小話

LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】

LINEの新機能で、「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。新しいスマホにLINEを引き継ぐときに、以前のスマホのQRコードを読み取ることで、できるようになります。 電話番号での認証やパスワードが不要になったことで、引き継ぐつもりで...
スマホ基礎

煩わしい通知は、長押しでどんどんオフにできる【通知オフ】

表示された通知が今後も必要ない場合は、「通知オフ」にできます。 機種によっては、通知を長押しして「オフ」にするのが便利です。 アプリの通知内容ごとにオン・オフを選べるので、一度 試してみましょう。 通知設定を変更する スマートフォンでは、い...
とりあえずのメモ

Androidセキュリティアップデート(2022-05-05)を実行した【16MB、約1分】

Androidセキュリティアップデート(2022-05-05)は、月例のセキュリティ更新で、最近 1か月間の不具合が解消されます。 更新サイズは15.65MBで、約1分ほどで再起動できました。 セキュリティアップデートはすぐに完了した スマ...
インターネット小話

Playストアの「アプリの共有」は何なの?

「Playストア」アプリで、アプリのアップデートとかの管理画面に表示されている「アプリの共有」とは、どういう機能なのでしょうか?うっかり押したりして、問題はありますか? 「Playストア」アプリの「アプリの共有」は、近くにいる友だちのスマー...
インターネット小話

iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】

iPhoneで 手書き入力 がしたくて、Googleのキーボードアプリ「Gboard」をインストールしました。しかし、Android版とは異なり、iOS版では「手書き」に対応していませんでした。 インターネットで調べてみると、2018年ごろ...
#PR含む

スマホを無線マウスで動かすには?【Bluetoothデバイスの接続】

無線マウスには、二種類あります。・USBレシーバーと接続するタイプと・Bluetooth接続のタイプです。 スマホの場合は、通常は Bluetooth マウスを利用します。USB端子にレシーバーをつなぐには、変換アダプタが必要になるからです...
インターネット小話

Android 12のシステムアップデートが 2分で再起動できた(2022/03/05 セキュリティアップデート)

「Android 12のシステム アップデート」がありました。再起動に時間がかかるかと思ったのですが、セキュリティのための更新だったので、2分ほどで完了しました。 スマートフォンは、システムのセキュリティの脆弱性が見つかると、その箇所を修正...
インターネット小話

古いPCの活用にChrome OS Flexという選択肢もありかも

これまで、古くなって、サポートが切れた Windows PCは、・脆弱性のリスクを許容するか、・ネットにつながないか、・Linux系のOSを入れるか、として使うことが多かったです。 もう一つの選択肢として「Chrome OS Flex」があ...
インターネット小話

Googleの音声サービスの通知が消えない?

「Googleの音声サービス」の日本語データのアップデートがいつまでも進みませんでした。いったんアンインストールして更新し直すと、うまく動くようになりました。 「Googleの音声サービス」は、ユーザー補助の文章読み上げ機能で利用される「読み上げエンジン」です。
スマホはじめて

「アプリ」とは?

「アプリ」は「機能」と言い替えるとわかりやすいと思います。スマホの画面に並んだメールやカメラ、地図など一つひとつの絵柄は、それぞれの「機能」を使うスイッチになっています。 アプリという言葉はよく耳にするけれど… 「アプリという言葉はよく耳に...
スマホ基礎

[Android]「使用されていないアプリ権限と一時ファイルを削除」【アプリ権限とプライバシー】

「使用されていないアプリ」の通知は、3か月以上使っていないアプリのアクセス権限などを、システムが自動的に解除したことを知らせています。 アプリ権限のほかに、通知やキャッシュ(一時ファイル)をオフにすることで、データ通信や空き容量も節約してくれます。 Android 12では、自動的に不要なアプリ権限を削除して、内部データを保護してくれます。
スマホ基礎

「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」ってホント? 【アプリの終了とAndroidシステム】

Qネットで「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」って読んだんだけど、ホントに閉じない方がいいの?A 確かに、最近のスマホは賢いので、必ずしも「毎回」アプリを終了する必要はありません。 ただ、「アプリを終了してはいけない」わけでもあり...
AIの話題

「Android System Intelligence」とは?【パーソナライズ機能とプライバシー】

「Android System Intelligence」は、Pixel Phoneに組み込まれているシステムアプリです。 その役割は、「デバイス パーソナライズ サービス」という機能を提供することです。 「自動文字起こし」や「メッセージ返信の提案」など GoogleのAIが「秘書」のような役割を果たします。 ただし、そのためには個人データへのアクセスを許可する必要があります。