【スポンサーリンク】

LINE公式アプリで通知が来ない(通知の受信に必要な端末の情報)

LINE公式アプリで通知が来ない(通知の受信に必要な端末の情報)
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)
  • LINE公式アプリをインストールしたが、通知の受信テストでエラーが発生しました。
  • LINEサポートに問い合わせたところ、翌日には不具合が修正されました
  • 通知の受信に必要な端末の情報」の処理はLINEサーバ上で行われていたようです。
環境:
  • Galaxy A20, Android 11, LINE Official Account 5.2.0、SIMなし(Wi-Fiのみ)。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. LINE公式アプリのテスト通知が受信できない

古いスマートフォンを連絡確認用に使おうと、「LINE公式(管理アプリ、Official Account)」アプリをインストールしてみました。
ところが、通知をうまく受信できません。

「通知の受信テスト」を実行すると、「通知の受信に必要な端末の情報」の取得でエラーになってしまいます。

LINE公式アプリのテスト通知が受信できない

通知の受信テスト

問題が見つかりました。問題が発生している項目をご確認ください。

テスト項目
通知の受信に必要な端末の情報

LINE公式アプリ(管理アプリ)には、受信テストの機能があります。

「通知」画面の右上にある「歯車(設定)」から「ユーザー設定」を表示します。

LINE公式アプリのテスト通知が受信できない

1-1. 設定の通知はオンなのに

LINE公式アプリの通知の受信テストのテスト項目には、

  • 端末の通知設定
  • アプリの通知設定
  • 通知の一時停止機能
  • 通知の受信に必要な端末の情報
  • テスト通知の受信

があります。

設定の通知はオンなのに

問題箇所がとてもわかりやすいですよね。

本家のLINEアプリでも導入されるといいなぁ。

テストではクリアしていましたが、一応 アプリの通知設定やアプリ権限も確認しておきます。

設定の通知はオンなのに

念のため、システムの更新も確認して、対応している最新版まではアップデートしました。

2. LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)

さて、問題となっている「通知の受信に必要な端末の情報」が何なのかわかりませんでした。

そこで、LINE公式のサポートに問い合わせました。

LINE公式のWeb版の「ヘルプ」からは「問題が発生している場合」に問い合わせることができます。

LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)

「お問い合わせフォーム」のアカウントはビジネスアカウントではログインできなかったので「ログインせずにつづける」からアクセスしました。

LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)

問い合わせフォームでは、連絡先とトラブル内容を入力します。

LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)

「問い合わせフォーム」では、トラブル状況や端末の型番、Androidバージョン、管理アプリのバージョンなどを入力して送信しました。

LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)

問い合わせが受理されると、確認メールが自動的に届きました。

LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)
LINEサポートに問い合わせた(2024-06-26)

あとは、返信を待つだけです。

3. 【追記】翌日はなぜかつながった(2024-06-27)

サポートに問い合わせた翌日、改めて通知テストをすると、なぜかうまくいきました。

【追記】翌日はなぜかつながった(2024-06-27)

ロック画面や別のアプリを表示中でも、通知を受信できるようになりました。

【追記】翌日はなぜかつながった(2024-06-27)

一日経過することで、「通知の受信に必要な端末の情報」が確定したのでしょうか。

不思議です。

3-1. 【追記】LINEサポートで直してくれていた(2024-06-27)

夕方に受信メールをみていたら、LINEからの回答が届いていました。

【追記】LINEサポートで直してくれていた(2024-06-27)

本件に関しましては、不具合を確認いたしましたので6月26日に修正対応を行っております。

再度[通知の受信テスト]をお試しください。
※[通知の受信テスト]を行っていただくことで正しく通知が受信できるようになります

なんと、問い合わせの当日(2024-06-26)に修正対応してくれていたのです。

この間に LINE公式アプリのアップデートなどはなかったので、この「通知の受信に必要な端末の情報」というのはLINEサーバ上で完了する処理だったようです。

3-2. 【障害・復旧報告】LINE公式アカウント一部機能の障害

LINE公式のお知らせにも「【障害・復旧報告】LINE公式アカウント一部機能の障害について」がありました。

【発生期間】

2024年6月25日(火) 16時31分頃~17時16分頃

【現象】

■Web版管理画面・管理アプリの影響

・「LINEアカウント」による新規ログイン不可

・16時31分頃~16時35分頃の間、「LINEチャット」のメッセージ送信・表示不可

・16時31分頃~16時36分頃の間、「リッチメニュー」「カードタイプメッセージ」の編集操作不可

■LINEアプリ(LINEユーザー)の影響

「クーポン」「プロフィール」「ショップカード」の表示・操作が不安定(遅延もしくは失敗)

・16時31分頃~16時35分頃の間、あいさつメッセージと応答メッセージの受信不可

・一部ステップメッセージの受信不可

主に発生していた不具合を列挙しておりますが、これ以外の機能でも不安定な状況が発生していた可能性がございます。

なお、「メッセージ配信」の影響はございません。

【障害・復旧報告】LINE公式アカウント一部機能の障害について(2024/06/25 20:26)
【障害・復旧報告】LINE公式アカウント一部機能の障害

問い合わせたのが、午後3時ぐらいで翌日には修正されていたのです。

こちらもどうぞ。
LINE公式アカウントで登録ユーザー名が見えるようになった
LINE公式アカウントで登録ユーザー名が見えるようになった
LINE公式アカウントの管理側から登録したお客さんのユーザー名が見えるようになりました。これまでは、公式アカウントからはユーザーの詳細が分からず、人数のみ確認できました。利用者側にとっては、公式アカウントを友だち追加すると自分のアカウント情報がお店に共有されることの注意が必要になります。

「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」(アプリのアップデート)
「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」(アプリのアップデート)
LINEでメッセージが受け取れないと言う相談がありました。 LINEアプリを操作してみると、受信も送信もできず、友だち追加でも「LINEにアクセスできません」というエラーになりました。LINEアプリのバージョンが古かったので、Playストアで「アップデート」すると送受信できるようになりました。環境au、BASIO 4(KYV 47)LINE 10.3.2 → 13.11.2LINEにアクセスできませんLINEをしようとすると、メッセージが送信できなくなりました。また、友だちか...

お店から届くLINEメッセージを減らしたい(公式アカウントのブロック)
お店から届くLINEメッセージを減らしたい(公式アカウントのブロック)
LINEアプリに多くの未読通知が表示されていると、本当に必要なメッセージを見逃してしまいやすくなります。LINEに未読メッセージが増える主な原因は、企業やお店から一斉送信される告知。不要になった公式アカウントを「ブロック」しておくとスッキリします。配信されるメッセージは、定期的に整理するのが大事。情報もいわゆる「断捨離」が必要なのかな。YouTube動画でも話しています。不要な広告メッセージへの対処方法(ブロック)もしお店などから届くメッセージが不要であれば、配信を停止するの...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINE公式アプリで通知が来ない(通知の受信に必要な端末の情報)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました