追記予定の話

インターネット小話

LINE公式アカウントでYouTube動画をシェアしたい

公式アカウントの、タイムLINEにYouTube動画をシェア投稿は出来ますか。YouTube動画への「リンク」ならシェアできます。投稿文内に動画のリンクを貼り付けてみてください。動画のリンクは共有からコピーします。ただし、LINEに直接 動画をアップロードするのと違って、動画再生までワンタップが必要になります。メリット:動画がYouTubeに保存される(再生数など)デメリット:LINE VOOMでは直接 動画再生できないちなみにLINEの「タイムライン投稿」は、最近は「VOO...
[Windows 11] 急にOutlookのアイコンがなくなった?【アプリのピン留め】 Windows

[Windows 11] 急にOutlookのアイコンがなくなった?【アプリのピン留め】

Q急に Outlookのアイコンがなくなりました。どうすればいいですか?Aスタート画面やタスクバーにピン留めしているアイコンが「急になくなった」という場合、アプリそのものがパソコンから削除されていることは少ないです。まずは、「スタート(田:画面下)」から「すべてのアプリ」を探してみましょう。間違えて、スタート画面やタスクバーのピン留めを解除してしまった可能性があります。タスクバーとスタート画面Windows 11では、画面下にある「タスクバー」によく使うアプリが並んでいます。...
いろんな周辺機器

光回線ルーターのSSIDがない?

光回線ルーターの側面をみると、SSIDやPINコードが印刷されています。Wi-Fi ネットワーク機能があるのかと思ったのですが、検出することができません。別に無線LANカードが必要説明書を確認してみると、光回線ルーターの拡張カードスロットに無線LANカードを装着する必要があるようです。無線LANカードを装着すれば、SSIDが表示されるようになります。どうして、ルーター単体では使えないSSIDが印刷されているんだろうね。Wi-Fiパスワード≠PINコードところで、Wi-Fi に...
追記予定の話

宅急便をセンターで受け取る【クロネコメンバーズ】

配送予定のメールが届いた注文していた商品が配送予定のお知らせメールが、クロネコヤマトから届きました。いきなりクロネコヤマトからのメールなので、少しびっくりです。というのも、お店側が配送業者を選んでいるので、配送時に直接こちらのメールアドレスを伝えているわけではないからです。これは、予めクロネコメンバーズに教室の住所とメールアドレスを登録しているからです。つまり、クロネコメンバーズに住所を登録しておくと、自分宛てに配送があるとお知らせメールを届けてくれます。受け取り場所をセンタ...
ドコモ公式サイトなのにdアカウントのログインできない?【検索結果といえども鵜呑みにしない】 インターネット小話

ドコモ公式サイトなのにdアカウントのログインできない?【検索結果といえども鵜呑みにしない】

「ドコモ」と検索して、ドコモの公式サイトのログインページを表示したのですが、dアカウントのIDを入力するとエラーになりました。ポイントGoogle検索で「ドコモ」の候補にある「ログイン」ページにアクセスしたら、ドコモの「メロディコール」のログインページになってしまいました。dポイントやMy docomoのログインページではないので、ドコモの回線契約者以外は、進めません。検索結果といっても鵜呑みにせず、ドコモ公式サイト内にある、各サービスのログインボタンから、ログインページにア...
とりあえずのメモ

不要なパスワードを記憶させていると焦る

急にGoogleから「パスワードが漏洩している」とお知らせがありビックリよく確認してみるとだいぶ以前に読んだテキストのデータダウンロードにアクセスするパスワードでした不要なパスワードは記憶させない方が精神衛生上よいかもこちらもどうぞ。
とりあえずのメモ

GOタクシーを呼ぶには

とりあえずのメモ

アプリでタクシーを呼ぶには?【MKタクシー】

MKタクシーアプリの初期設定こちらもどうぞ。
[Windows] アップグレードで失敗しないように備える【バックアップと復元ポイント】 パソコン基礎知識

[Windows] アップグレードで失敗しないように備える【バックアップと復元ポイント】

Windows 11へのアップグレード方法は2つWindowsのバックアップ復元ポイントシステムの「復元ポイント」を作成しておくと、更新プログラムなどで不具合が発生したときに、過去の時点の状態に戻すことができます。復元ポイントのデータサイズは、100MBほどです。システム構成やプログラムのインストール状況などを記録しています。大きな更新プログラムをインストールする前などには、復元ポイントが構成されているか、確認しておきましょう。通常は、プログラムや更新プログラムのインストール...
Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる? SNS

Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる?

AndroidスマホのInstagramアプリでは、投稿する動画の画質が劣化することがあるようです。特に、フィルターや加工が多いと、負荷がかかります。フィルターを減らして再投稿するか、別のアプリなどで動画を作成してから投稿するようにしてみてください。
とりあえずのメモ

ファイルサイズが大きくてメールに添付できない【ギガファイル便とOneDrive】

PowerPointで発表資料を作ったんですが、メールで送ることができません。電子メールにファイルを添付する場合、容量制限があります。最大容量は、自分と相手の利用しているメールサーバによりますが、動画ファイルや写真を何枚も挿入したプレゼンテーションだと、容量オーバーになることが多いです。この制限は、データサイズの大きなメール送受信が、ネットワーク通信に負荷をかけないようにするために設定されています。サーバにアップロード・ダウンロードこのようなときには、一度 データをインターネ...
HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F) #PR含む

HDDから容量の小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F)

4年前のノートパソコンの起動が遅くなっていたので、SSDに換装することにしました。今回の作業では、HDD(1TB)から容量の小さいSSD(256GB)へディスククローンするのがポイントになります。ついでに、メモリも増設します。PC環境Acer Gateway NE574-H14G/F(2017年販売)結論としては、同容量のSSDの方が作業が単純でオススメです。小さい容量に合わせてデータ移行するのは、かなり大変でした。換装の概要前後の性能前…HDD 1TB RAM 4GB後…S...
インターネット小話

電車が運休で迂回ルートを調べたい【Yahoo!乗換案内】

大雨被害で鉄道の迂回ルートを調べようと思ったら、Googleマップではうまく探せませんでした。Yahoo!乗換案内は、迂回ルートや経路駅指定ができてよかったです。アプリは、用途に応じて使い分けが大切です。福井への経路が寸断されている先日の大雨で、各地で交通に影響が出ています。そんな時に、京都から福井に到着したい場合には、どうやって経路を調べたらよいでしょう。高速道路や鉄道が南越前の付近で通行できない状態になっているのです。Googleマップの経路検索Googleマップの行き先...
ちいラボエッセイ

パソコンの更新に時間がかかるのはHDDだからなの?

パソコンの更新に、とても時間がかかることが増えていませんか?どうもHDDの転送速度がネックになっているようです。先日、マイクロソフトが2023年までにSSDに切り替えるというニュースに驚きました。新しく製造するパソコンでは、HDDは使われなくなるそうです。参考Microsoft、2023年めどにHDDブートドライブのサポート廃止する方針か | TECH+(2022/06/13)MicrosoftがPCにHDDではなくSSDを搭載するようメーカーに要求か、切り替え期限は2023...
[mac] OneDriveのファイル更新が進まず、ファンが止まらない【fileproviderdのCPU使用率】 Mac

[mac] OneDriveのファイル更新が進まず、ファンが止まらない【fileproviderdのCPU使用率】

◆【追記】大量のファイルダウンロードとmacOS 12.4の相性が悪いようです。カメラアップロードで、OneDriveにアップロードした写真が、なかなかOneDriveのPCアプリで同期されなくなりました。何度も、OneDriveの起動やサインインをやり直していたのですが、なかなかうまく更新されません。そこで、ふと MacBookのファンが全開になっている音に気づきました。PCもやや熱を持っています。「アクティビティモニタ」を見てみると、「fileproviderd」と「On...
「デバイスに問題(BAD SYSTEM CONFIG INFO)が発生」して起動できない【Dell Vostro 15-3568の事例(3)】 パソコン基礎知識

「デバイスに問題(BAD SYSTEM CONFIG INFO)が発生」して起動できない【Dell Vostro 15-3568の事例(3)】

回復ドライブのコマンドからファイルシステムを修復できたはずなのですが、起動すると「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります」と表示されてしまいました。◆ 前回はこちら。「BAD SYSTEM CONFIG INFO」とは?まずは、ブルースクリーンエラーの内容を確認してみます。「停止コード:BAD SYSTEM CONFIG INFO」は、「システム設定情報が正しくない」ことを示しています。システム設定情報の問題としては、▶ デバイスドライバーの互換性に問題がある、...
子ども用アカウントでアプリ内購入しようとしたらエラーになった【DF-DFERH-01】 Android

子ども用アカウントでアプリ内購入しようとしたらエラーになった【DF-DFERH-01】

子ども用アカウントでアプリ内購入ができない子どものGoogleアカウントで、アプリ内購入をしようとしたら、エラーになりました。エラーサーバーからの情報の取得中にエラーが発生しました。DF-DFERH-01「DF-DFERH-01」のエラーは、「一時的なサーバーエラー」で表示されます。通常は、もう一度 操作し直すとつながります。しかし、今回は、時間を開けて再度 購入ボタンを押しても、エラーのままでした。うまく、Google Playサーバーとやり取りできないようです。Googl...
ここだけのグループトーク【位置情報を主軸にしたSNS:SpoTribe】 #PR含む

ここだけのグループトーク【位置情報を主軸にしたSNS:SpoTribe】

通常は、コミュニティサービスは自由に参加できるものが多いですが、「SpoTribe(スポットライブ)」では、その場所に行ったことがある(チェックイン)、という条件を加えて、グループトークの参加制限しているのが特徴です。アプリSpoTribe(スポットライブ)出典:SpoTribe(スポットライブ) - Google Play のアプリ地図上からコミュニティを探して、その場所で「チェックイン」することで参加できます。ポケモンGoとグループトークをかけ合わせた感じだね。あえて参加...
[note風スタイル] モバイルサイトでのアイキャッチ画像を横一面にした とりあえずのメモ

[note風スタイル] モバイルサイトでのアイキャッチ画像を横一面にした

noteサイトの記事レイアウトを参考に、アイキャッチ画像の余白をなくすことにしました。まず、メイン全体の余白(padding)をなくしてから、記事要素に余白(margin)を追加しました。/** モバイルサイトでアイキャッチの写真を横一面にする*/@media screen and (max-width: 1023px) { main.main { padding-right:0px; padding-left:0px; } .entry-content, .entry-fo...
Google アナリティクスがアップデートされました【ver.4.4、指標とディメンションの定義のツールチップ】 インターネット小話

Google アナリティクスがアップデートされました【ver.4.4、指標とディメンションの定義のツールチップ】

スマホで「Googleアナリティクス」アプリを開いたら、「アップデートされた」と表示されました。「最新情報」を見ると、「バージョン履歴」が確認できます。4.4カードエディタの新しいツールチップを使って、指標とディメンションの定義を確認できます。「ツールチップ」は、「カーソルを合わせると出現する注釈」のことです。試しにスマホにBluetoothマウスをつないで、ツールチップの表示を確認してみました。Google アナリティクスのレポートには、いろんな情報のカードがあります。カー...
Pixel 5 にデータ移行してみた(Pixel 3から) 追記予定の話

Pixel 5 にデータ移行してみた(Pixel 3から)

「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】 スマホ基礎

「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】

内蔵のiPhoneストレージは拡張できず、空き容量を増やすには不要なデータを削除する必要があります。「自分のビデオを再検討」機能を使用すると、カメラロールに保存されている動画をデータサイズ順で確認できます。「このiPhoneから削除」を選択すると動画は完全に削除され、「最近削除した写真」にも残りません。iPhoneストレージを増やしたいiCloudストレージは有料プランで増やせたんですが、iPhoneストレージの増やし方が分かりません。「iCloudストレージ」は月額料金を支...
Zoomからの広告メールを配信停止したい【購読解除】 とりあえずのメモ

Zoomからの広告メールを配信停止したい【購読解除】

Zoomから定期的にメールが来るので、購読解除したいです。どこから 操作すればよいですか?通常は、公式サイトでログインして、アカウント設定を確認します。しかし、Zoomの場合は、ひと通り見てもメール配信を停止する設定はありませんでした。送られてくる広告メールを見てみると、1番下に「メールリストからの削除を希望される方は、購読解除を行ってください。」と書いてあります。文字色が変わっていないので一見して分かりにくいですが、「購読解除」の文字部分がリンクになっています。こちらもどう...
LINEのメッセージ入力のカーソルが細くて見にくい【どうしようもない】 スマホ基礎

LINEのメッセージ入力のカーソルが細くて見にくい【どうしようもない】

LINEのメッセージ入力をしていたら、入力位置を示すカーソルが見にくいことが気になりました。スマートフォンにカーソルの太さの設定はないパソコンにはカーソルを太くする設定があります。スマホでも設定できないか、調べてみました。ところが、Androidの「設定」アプリにも、LINEの設定にも、カーソルの太さを変更する項目は見つかりませんでした。似た項目としては、フォントサイズの変更はあったのですが……。インターネットで検索してみると、他にも困っている方がいることがわかりますが、いず...
Windows 10 バージョン20H2のインストールに失敗した(0x80242016) #PR含む

Windows 10 バージョン20H2のインストールに失敗した(0x80242016)

最近、Windows 10の機能更新プログラムに、2つ連続で失敗しています。いろいろな修復コマンドを実行してみましたが、なかなかうまくいきません。要点機能更新プログラムのインストール後に起動できない(2021年1月7日)2回ほど強制終了するとシステムが復元される(?)。セキュリティ更新はできている。システム修復コマンドでは異常が検出されない(2021年3月)動作不良のHDDを取り外したら、更新できた(2021年5月)追記(2021-06-01)動作不良になっていたサブHDD(...
[Pinterest] RSS Feedがうまく生成されていない  【WordPressのRSSを修正する】 ニッチな話題

[Pinterest] RSS Feedがうまく生成されていない 【WordPressのRSSを修正する】

Pinterestとブログの連携をしていたら、エラーに遭遇したのでメモ書きです。※未解決です。PinterestでRSSを読み込めない(泣)Pinterestにウェブサイトを認証すると、「自動公開する」という選択肢が表示されるようになります。これができると、ブログに投稿すると、自動的にアイキャッチ画像でピンが作成されます。もし、サイトのRSSフィードのURLがわからない場合は、ここで調べられます。ところが、Pinterestにフィードを登録しようとしたら、エラーが出てきました...
LINE Cameraアプリで画像編集〜動画と一緒に 追記予定の話

LINE Cameraアプリで画像編集〜動画と一緒に

インストール写真・動画の撮影カメラの構図ボタンギャラリーで画像編集サイズを変えてフィットこちらもどうぞ
パソコン基礎知識

[Clibor] 何度も同じ文章をコピー・ペーストしていない?ツールで効率化

パソコンで入力していると、同じ文章を何度もコピー・ペーストしている作業が多いことに気づきます。今回はそんな作業を劇的に効率化するツールを紹介します。Clibor(クリボー)は、クリップボード(コピー・ペースト)の拡張ツールです。Windows PC向けに千草さんの公開されているフリーソフトで、こちらに公式サイト()があります。 どんなときに役立つ?Cliborには、2つの使い方があります。過去にコピーした履歴から貼り付けられる定型文を登録して貼り付けられる例えば、インターネッ...
知りたい人がいて、伝えたい人がいる 追記予定の話

知りたい人がいて、伝えたい人がいる

それをつなぐのがわたしたちの仕事。早めにご相談ください。