【スポンサーリンク】

ブログをGoogleニュースに登録申請してみた【パブリッシャーセンター】

この記事はまだ途中です。なにかのヒントになれば うれしいです。

とりあえずのメモホームページ運用追記予定の話

Googleニュースを見ていると、ブログが表示されることがあります。

ちいラボの記事も掲載してもらうことができるのか、申請してみました。

「Googleニュース」って登録制だったんだね。

Googleの検索エンジンが勝手に探して来ているわけではないのかぁ。

登録する前でも、これまでGoogle Discoverに表示されたことはあったんですけどね。

【スポンサーリンク】

パブリッシャーの登録

Googleに「ニュースサイト」として認識してもらうためには、「パブリッシャー(公開元)」の登録が必要です。

申請窓口は「Publisher Center(https://publishercenter.google.com/publications)」です。

Googleアカウントでログインして、運営者やサイトの情報を登録していきます。

  • パブリッシャー:運営者のこと
  • パブリケーション:ニュースサイトのこと

RSSフィードから記事の取得する

ニュース記事は、フィードのURLを登録することで、取得されます。

Googleが定期的にフィードを見て、新着記事を確認してくれるわけです。

WordPressなので、サイトURLに「/feed/」を付加するとRSSフィードが生成されています(例:https://chiilabo.com/feed/)。

ちなみに、はじめ「https://chiilabo.com/blog/feed/」を登録しようとしたのですが、うまく読み込まれませんでした。

これが一番詰まったところです。

何度も更新してもダメだったので、フィードURLを変更したら、すんなり通りました。

パッと見で、そんなに違いがなさそうなんだけどね〜。

審査には、公称で2〜4週間(他サイトの実例だとだいたい5日ほど?)かかるようです。

2022年9月1日の午前中にPublisher Centerに申請、2022年9月6日の深夜に「公開」ステータスになる。

Googleニュースにブログを登録するまでの流れ

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
ブログをGoogleニュースに登録申請してみた【パブリッシャーセンター】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました