通常は、コミュニティサービスは自由に参加できるものが多いですが、「SpoTribe(スポットライブ)」では、その場所に行ったことがある(チェックイン)、という条件を加えて、グループトークの参加制限しているのが特徴です。

地図上からコミュニティを探して、その場所で「チェックイン」することで参加できます。

ポケモンGoとグループトークをかけ合わせた感じだね。

あえて参加制限を設けたSNSとしては、mixiやclubhouseを思い出します。
参加者が少なくても、その分 密なコミュニティになりますよね。
場所を限っているからこそ、ここでしかできない話が聞けるかもしれません。一度、自分の地域の話題を見てみるのも、面白いですね。

利用者が少ないエリアだと、ちょっと寂しい感じだね
SNSに制限をかける意味
このような制限を設けたSNSが現れる背景には、既存のSNSが「つながりすぎる」ことがあるかもしれません。
ちょっとした投稿でも、いつでも世界中の人が見られるため、場合によっては「炎上」することもあります。そのために気軽な投稿ができなくなっている側面もあります。
例えば、Instagramでは、投稿の公開時間を24時間に制限する「ストーリー」という機能があります。
SpoTribeは、時間ではなく空間に制限をかける試みで、面白いですね。
こちらもどうぞ。

歩いたコースを記録したい【ジオグラフィカの登山GPS】
登山をしている友だちがアプリでコースを記録しているんだけど、どうやるのかな? 登山用GPSアプリはいくつかありますが、今回は AndroidスマートフォンでもiPhoneでも、共に使える「ジオグラフィカ」の「トラック記録」の方法を見てみまし...

[iPhone] 写真の位置情報を確認する 【上にスライド】
撮影した写真に位置情報が記録されているのか心配です。 どうやって確認したらよいですか? 実際に位置情報をオンの状態で撮影して、確認してみました。 写真の位置情報(撮影地) iPhoneの「写真」アプリで「写真の情報」を見るには、どうすればよ...

位置情報の「パーミッションエラー」とは?[頭痛ーる(ずつーる)]
「頭痛ーる」を使おうと思ったら、「パーミッションエラー」という表示が出てきました。 権限の設定で、「正確な位置情報の使用」をオフにしていたのが、エラーになってしまったようです。 Android 12からは、位置情報の使用で、「おおまかな位置...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
