MacBookで作業していたら、PCがいきなり強制終了して、再起動しました。
エラーレポートを見てみると、OneDriveアプリの同期処理でシステムが暴走してしまったようです。
小さなファイルを大量にダウンロードするケース(プログラムのフォルダごとをOneDriveにバックアップしているなど)で、エラーになりやすい傾向があるようです。
特に、OneDriveの「ファイルオンデマンド」の設定で、「今すぐすべてのOneDriveファイルをダウンロードする」を選択すると、システムが強制終了になる危険性があります。

いろんなトラブル報告を読んでみると、macOS 12.4とOneDriveのファイル管理の相性が悪いようですね。
macOS Monterey 12.4(MacBook Air 2018)
OneDrive.app 22.099.0508.0001(スタンドアロン)
1. 突然システムが強制終了した
MacBookで作業をしていたら、急にファンが「ふぅぅん」と1秒ほど回転して、それからPCがプツンと強制終了してしまいました。


強制終了は、システムが破損してPCが起動できなくなることもあります。エラーの中でもかなり心配な部類ですね。
2. 再起動後にエラーレポートが表示
OSは無事だったようで、そのまま再起動してサインインできましたが、エラーレポートが表示されています。

「レポート」を押して、エラーレポートの中身を見てみます。

「macOSの問題レポート」を見てみると、エラー詳細に関する部分は、先頭の数行だけです。
残りはエラー時のレジスタ、スレッド、OSの状況が記録されています。
3. エラーにOneDriveが関係している
問題の詳細部分から重要な箇所を、日本語にして読んでみます。
OneDriveの起動(launchd.unmanaged.OneDrive)で、
サービスの始動カウントが増えすぎて(overflow of service activation count)、
初期化プロセスが急に終了して(initproc exited)、
カーネルパニック(panic:致命的なエラーを検出)になってしまったようです。

panic(cpu 0 caller 0xffffff801091cd6b): initproc exited — exit reason namespace 7 subcode 0x1 description: overflow of service activation count during activate. Managed:1. Count:32767. Service:’user/501/com.apple.xpc.launchd.unmanaged.OneDrive File P.763′
uuid info:
Thread 1 crashed
つまり、OneDriveの動作になにか問題があるようです。
3-1. 同時の大量ダウンロードでシステムが暴走する?
どうも、これは小さなファイルを多数ダウンロードする場合(プログラムフォルダのバックアップなど)に発生しやすいようです。
When downloading a large number of files OneDrive, the system hangs and reboots on Mac OS.
It doesn’t happen often. Only when a lot of small files are downloaded.
When downloading a large number of files OneDrive, the system hangs – Microsoft Community(2022-05-22)

確かに、わたしも OneDrive内に、Windows プログラムをそのままバックアップしているフォルダがあります。
特に「ファイルオンデマンド」の設定を「使用する際にダウンロードする」ではなく、「今すぐすべてのOneDriveファイルをダウンロードする」を選択する、つまり、ファイルオンデマンドを無効にすると、発生しやすくなるようです。


これにも、身に覚えがあります。
ファイルを整理するときに、ダウンロード待ち時間が長いのが気になって、「すべてダウンロード」にしていました。
※このあとOneDrive.appはアップデートされ、少し安定したように感じます。
![[Mac] OneDrive.appが更新された(22.111.0522.0003)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/06/image-7-12-320x198.jpg)
こちらもどうぞ。
![ファンがうるさかったので調べたら メモが意外とエネルギーを浪費していた [Mac]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/10/image-14-12-320x198.jpg)
![[mac] 「問題が起きたためコンピュータを再起動しました」という5ヶ国語のエラー画面が表示された](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/01/image-34-1-320x198.jpg)
![[mac] OneDriveのファイル更新が進まず、ファンが止まらない【fileproviderdのCPU使用率】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/06/image-18-320x198.jpg)
![[mac]「OneDrive ファイル オンデマンドが開始しませんでした」](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/04/ScreenShot-2022-04-08-16.21.45-320x198.jpg)