「パーソナライズ(personalize)」とは、「情報やサービスをそれぞれの個人に合わせて提示すること」です。
ただし、個人の行動履歴を収集して、興味・関心を分析するので、プライバシー侵害や「管理社会化」の懸念もあります。
主に、SNSの投稿や検索結果、ネット広告の表示などでは広く利用されています。
1. プロファイルとプライバシー
不特定多数に同じ情報を提供しても、相手にとっては不要なことが少なくありません。
そこで、インターネットサービスでは、個人の行動履歴を記録(トラッキング)して、そこから興味や関心を探ろうとしています。
提示した情報に対する利用者の反応(エンゲージ:どれぐらい引き込まれるか)を記録することで、徐々に反応の良いカテゴリの情報を増やしていきます。
しかし、勝手に個人の興味・関心を分析(プロファイル)されるのは、気味が悪い面もあります。
最近ではプライバシー保護の観点から、事前に断り書きをして、プライバシーポリシーへの「同意」が必要になってきました。
こちらもどうぞ。
Gmailのスマート機能とプライバシー 【無効にしてもよい】
Gmailを開くと、いきなり個人データの使用範囲について、選択する画面が表示されました(2021年3月22日)。結論から言うと、「無効・利用しない」を選択しても構いません。ポイント「スマート機能とパーソナライズ」は、Googleがメールのやり取りなどを見て、自動で分類や予定の登録などをしてくれる機能。これまで勝手にオンになっていた機能だったが、個人データ保護のためにオフにできるようになった。放置した場合は、2021年6月1日からは自動で 無効 になる。Gmailに表示された2...
[iPhone] メールプライバシーは保護するべき?【パーソナライズド広告】
「メールプライバシー保護」は、ネット広告が「追いかけてくる」のを防ぐ機能です。しかし、一方でAppleに代理でデータ受信してもらうために、メール内へのアクセスを一部許可したことになります。メールのアクセス履歴とネット広告iPhoneのアップデート後に「メール」を開いたら、「メールプライバシー」という画面が出ました。「保護する」にした方がよいですよね?「メールプライバシー保護」は、通常は「オン」にするのが良いと思います。もし、Appleの関与が気になる場合は、「保護しない」を選...
自分のLINEのプライバシー管理の設定を確認する【位置情報や追跡型広告】
LINEで利用されるプライバシー情報を減らすには、設定の「プライバシー管理」から操作します。プライバシーが気になる場合は、コミュニケーション関連情報や位置情報、LINE Beaconや追跡型広告などを、無効にしておくことができます。まとめコミュニケーション関連情報…オフでよい位置情報…オフでもよいが、オンも便利Beacon…オフでよい追跡型広告…オフでもよいが、オンも便利写真データの提供…不要ならオフでよいLINEの「プライバシー管理」の設定をするには?LINEでプライバシー...
ブログ記事がGoogle Discover(ニュース)で掲載された
Chromeブラウザの「ホームのページ」を下にたどって見ていたら、投稿したブログ記事が表示されました。これは、「Google Discover」という、インターネット上のニュースやコラム記事を、ユーザーの興味・関心に合わせて オススメ一覧にする機能です。◆ たまたま、その日の授業で話題に出たことを記事にしたら、「ニュース記事」になったようです。Google Discoverには、主に新聞社や情報サイトのニュース記事が並んで表示され、それに挟まれるように ちいラボの記事が表示さ...
通販サイトのCookie、同意してもよい?【監視の意味】
利用しているオンライン通販サイトで、4月に入ってからプライバシーポリシーに関する表示が出ています。 これは「同意する」にしてもいいものでしょうか?多くのウェブサイトで、「Cookieへの同意画面」が表示されます。特に、2022年4月は改正された個人情報保護法が施行されたため、多くのサイトでプライバシーポリシーが変更になり、収集するデータの範囲や利用目的を明示するようになりました。基本的に、「同意」しないと、サイトを利用できません。個人情報を収集するといっても、スマホ内の写真や...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。