【スポンサーリンク】

LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可]

iPhone動画解説あり相談と回答
  • LINEで写真を送信するには、iPhone内の写真へのアクセスを許可する必要があります。
  • 「設定」でアクセス許可した写真(だけ)が、LINEから選んで送ることができます。

YouTube動画でも話しています。

【スポンサーリンク】

LINEで写真が送れない?

LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】」について、関連する質問をいただきました。

初めまして。
LINEで写真を送ろうとすると「端末の設定から許可して下さい」と書かれていました。「設定」で LINEを開いてもカメラ、マイクなどはありましたが、写真だけはありませんでした。

どうすればいいのでしょうか?
iPhone X MAXです。

こちらの iPhone 11で試してみると、LINEへのアクセス許可の「設定」に「写真」の項目がありました。

「写真のアクセスを許可」が「なし」になっていると、写真の送信ができないわけです。

「設定」から写真のアクセス許可を確認する

iPhoneの場合、それぞれのアプリの設定項目は、アプリ内のメニューだけでなく「設定」アプリの中にもあります。
下の方までみると「LINE」があります。

iPhoneの「設定」アプリの8つのグループを整理する


アプリごとのアクセス許可の中に、「写真」の許可もあります。

この写真の許可をすると、LINEで写真を送るときに、写真一覧を表示できるようになります。

「選択した写真」へのアクセス許可

通常は、「すべての写真」を許可しておきます。
これは「すべての写真がLINEに送られる」ということではありません。
LINEで写真を送るときに、「すべての写真」を写真一覧で表示できるようにするのです。

ここで「選択した写真」を選ぶと、ここで「設定」の中でチェックをつけます。

「完了」するとLINEに戻り、先ほど選択した写真だけが候補になっています。

この方法だと、次に別の写真を送りたくなったら、またアクセス許可を増やす必要があります。

右上の「設定」から追加で「写真・動画を選択」できます。
アクセス許可をチェックして、それから送信する写真を選んで送ります。

確かに いちいちアクセス許可する写真を選んで、それからLINEで送信する写真を選ぶのは面倒だね。

写真のプライバシーとセキュリティ

ちなみに、同じ「写真のアクセス許可」の項目は「プライバシーとセキュリティ」にもあります。

こちらからは、iPhone内の写真を利用しているアプリを、一覧で確認できます。
もし、写真が必要なさそうなアプリがあれば、「アクセス許可」を「なし」にしておくと安心です。

こちらもどうぞ。
[LINE] 送ってもらった写真を保存する 【ダウンロード】
親戚から送ってもらった写真を、家族にもLINEで見せたいんだけど、どうすればいい? 一番、簡単な方法はスマートフォンに画像をいったん保存してから、写真を送り直すことです。 LINEの画像はサーバ保存期限がある LINEのトークに送られた写真...

LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】
LINEのアプリ権限を「許可しない」を選んだことで、音声通話ができませんでした。アプリの権限を何でも「許可する」のは不安ですが、かといって全て「許可しない」のも具合が悪いです。

[iPhone] 「カメラ」アプリで「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されたら?
「カメラ」アプリは、位置情報の利用権限を求めてきます。 写真に撮影地が記録されるとトラブルの元です。 通常は、位置情報の利用を「許可しない」に設定しておいて大丈夫。 カメラと位置情報 位置情報サービスがオフだと。 “カメラで位置情報を利用で...

EXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】
iPhoneのデータを移すために、ELECOMのUSBメモリーを買いました。EXtorage Linkアプリをインストールしたのですが、「データを個別で管理する」の「端末」を押してもすぐ消えてしまいます。どうしたらいいでしょうか? 「設定」...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可]
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました