【スポンサーリンク】

[LINE] 送ってもらった写真を保存する 【ダウンロード】

インターネット小話スマホ基礎

親戚から送ってもらった写真を、家族にもLINEで見せたいんだけど、どうすればいい?

一番、簡単な方法はスマートフォンに画像をいったん保存してから、写真を送り直すことです。

【スポンサーリンク】

LINEの画像はサーバ保存期限がある

LINEのトークに送られた写真は、LINEサーバに保存されます。そのままでは 画像は、LINEアプリの中でしか表示できません。

LINEからスマートフォンに保存することを「ダウンロード」といいます。

LINEで画像をダウンロードする主な理由
  • スマートフォンの「写真」アプリに残したい。
  • ほかの人に画像を送りたい。

また、画像に「保存期限」があって、開かないまま一定期間が経過するとサーバから削除されてしまいうことがあります。

LINEの画像はサーバ保存期限を過ぎると消去される
LINEの画像はサーバ保存期限を過ぎると消去される

LINEの画像をダウンロード

トークに送られた画像をタップすると、右下に「ダウンロード」ボタンがあります。これで、スマートフォンの「写真」アプリの中に追加されます。

LINEの画像を保存する
LINEの画像を保存する

トーク画面で「写真」をタップすると、スマートフォンに保存した写真は日付順で表示されるので、選んで送信することができます。

保存した画像を送る
保存した画像を送る

LINEのダウンロード画像の保存フォルダ

パソコンなどにコピーしたいときには、どこを見たらよいですか?

LINEアプリでダウンロードした写真は、
スマートフォン内部ストレージの
「Pictures」ー「LINE」の中に保存されています。

LINEでダウンロードした画像の保存先
LINEでダウンロードした画像の保存先

通常のカメラアプリで撮影した写真は、「DCIM」というフォルダに保存されます。場所が違うので要注意ですね。

【別解】「共有」から転送する

ちなみに、「共有」ボタンを押すと、画像・動画をダウンロードせずに、すぐに転送することもできます。

LINEで送られた画像・動画を転送する
LINEで送られた画像・動画を転送する

こちらも合わせて知っておくと便利です。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[LINE] 送ってもらった写真を保存する 【ダウンロード】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました