暑い日が続きます。暑中見舞いの時季ですね。


何人かの友だちからLINEでステキな花火の動画が送られてきたんだけど、なんか流行っているのかな?
友だちからすごい暑中見舞いが送られてくるとびっくりしますよね!
今回は、LINEでの「動く暑中見舞い・残暑見舞い」の送り方について調べてみました。
◆最新のメッセージ動画
どんなふうに送られてきたのかというと…
友だちからLINEに、こんな花火の動画が送られてきました。
自動的に再生され、ハート型の花火やメッセージが表示されます。


動画の真ん中の再生ボタン(▶)を押しても、再生できますね。
【追記】年賀状動画もあります!


【追記】2021年は風鈴の暑中お見舞い動画をいただきました。


LINEで送られる動画の4つのパターン
LINEで送られる動画には、以下のようなケースが多いです。
これらは見た目でも区別することができます。


「こんなことがあったよ」とカメラで撮影したものは(4)の動画形式になります。再生ボタンがあって、音声もあります。
アニメーションスタンプ(難易度:易しめ)


(1)は、LINEのスタンプショップで購入したり、プレゼントでもらうスタンプです。
メッセージとして送られるものとして、一番多いのはスタンプですよね。
スタンプはもともとは絵柄だけでしたが、最近は短いアニメーションをする「アニメーションスタンプ」や音声の出る「しゃべるスタンプ」など、凝った表現に進化していますね。
アニメーション・スタンプは、タッチ一つでかんたんに送ることができます。
動画リンクの共有(難易度:並)
スタンプ以外は、どこかから転用してくる必要があります。
(2)は動画そのものではなく、動画の場所を表すアドレス(URL)です。


ユーチューブなど多くの動画サイトには、「共有」というボタンがあり、そこからLINEの相手にリンクアドレスを送ることができます。


LINEアプリはトークに送られたリンクの文字をみて、動画の見出し画像を表示してくれます。動画と同じ枠にタイトルも表示されるのが特徴です。


URLの文字だけだと何か怖くて押せないもんね。何かがわかると安心♪
GIF動画のダウンロード(難易度:ちょっと難しい)
(3)のGIF画像は動きますが、画像の一種です。短い時間のパラパラアニメのようなもので、音はありません。動画に比べてサイズが小さいので、コミカルなメッセージを伝えるときに利用されます。


「GIF」のマークや共有ボタンがあるので、スタンプと区別できます。


インターネットで「GIF動画」で調べると、たくさんの画像をみることができますよ
GIF画像であれば、インターネットで探して、まず「ダウンロード」します。そうすれば、写真と同じように相手に送信できます。


慣れてしまえば難しくはありませんが、わざわざ下準備が必要なので、よっぽど「相手を笑わせたい」などのやる気がないとしないように思います。
動画ファイルの共有(難易度:並)
今回の暑中お見舞動画は(4)の「動画ファイル」そのものでした。しかし、凝った作りなので、一般の人が簡単に作れるようにも思えません。


「もしかすると動画を作って送ることができるサービスがあるのか?」と思って、出どころを探してみることにしました。


電子メールが使われはじめたころに、カラフルなメールを送ることができるグリーティングメールというサービスがあったので、似たようなものがLINEにもあるのかな、思ったのです。
インターネットで「残暑見舞い 動画 花火」で検索してみると、いくつか同じ動画を見つけることができます。他にもTwitterで「line 残暑見舞い 動画」で検索しても2件ほど引用を見つけることができました。
ただ他に同様のムービー作品がなく、オリジナルの「配布元」は見つかりません。
そこでもう少し調べてみると、ひとつのサイト(「おでかけ、旅行大好き♪」さま)に「暑中見舞い2020」として最新の作品のリンクがありました\(^o^)/


引用元:暑中お見舞い2020(おでかけ、旅行大好き♪)
こちらのブログでの動画は、Youtubeへのリンクになっています。さっそく、Youtubeチャンネルの投稿動画を見てみると、今回調べていた作品そのものはアップされていなかったものの、他にも「残暑見舞い2019」など似た作品があります。
ようやく作者の方にたどり着いたようです(*^^*)
LINEで送られてきた写真・動画を転送する
どうやって動画が送られてきたのでしょう?
LINEでは動画の共有がかんたんにできます。
- 動画の横の「共有」ボタンをタッチする
- 送信先を選択する
- 転送をタップする


このように人から人へ転送することで、一番最初に直接 製作者の方から送られた人をスタートに、友達の友達…とたくさんの人に伝わるのです。
動画ファイルは、著作物です。転送する前に相手に「転送してよいのか」確認してください。
【まとめ】配布サイトやサービスがなくて、自然に広がった
暑中見舞い動画を配布している人気のサイトがあるのかと思って調べ始めしました。すると、一つの作品の魅力が多くの人を動かし、神戸から滋賀や奈良へ、人から人へと2年越しで伝わってきたということがわかりました。
とてもびっくりです。
ということで、今回は動画の転送もつながるとたくさんの人に届く、というお話でした。


すごいですねー
【追記】ちいラボでも残暑お見舞い動画を作ってみました(2020/08/30)
動画ファイル版(ダウンロードできる)
こちらの動画は以下の規約の範囲内で、自由に共有していただけます。
この動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。当サイトのイラストは以下の場合、ご利用をお断りします。
- 公序良俗に反する目的での利用
- 素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
- 反社会的勢力や違法行為に関わる利用
- 素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売
- その他著作者が不適切と判断した場合
著作権
この動画は無料でお使い頂けますが、著作権は放棄しておりません。著作権は ちいラボ が所有しています。
GIF画像版


Youtube版
【追記】2021年は動くハガキの暑中お見舞動画をもらいました(2021年8月3日)
こちらもどうぞ





