[LINE] This Connection Is Not Private【このサイトは安全ではない?】

インターネット小話スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト
スポンサーリンク

LINEからウェブページにアクセスしたときに「このサイトは安全ではないため閉じてください」と表示されるとビックリします。でも、すぐに怪しいサイトでウイルスにかかったりしたわけではありません。このエラーでは、セキュリティ証明書の更新の見落としがページの一部にあるだけの場合が多いです。

ページ内容が表示されないので不便ですが、それ以上の心配はありません。

スポンサーリンク

「This Connection Is Not Private」とは?

LINEでウェブページにアクセスしたら、「This Connection Is Not Private」という表示が出てきて、つながらないことがありました。

よく見ると、LINEメッセージにあるページURLと、エラー画面上に表示されているURLが違っています。

サイトそのものはセキュリティ保護されている

いったんメッセージからURLをコピーして、別のブラウザ(chrome)で表示してみました。

すると、今度は通常通りサイトが表示されました。

サイトそのものに問題があるわけではないようです。

埋め込まれたリンクにセキュリティ保護がない

エラー時に表示されたURLをコピーして、Chromeで直接アクセスしてみました。
すると、こちらは「プライバシーが保護されません」というエラーになりました。

エラーメッセージには、「NET::ERR_CERT_DATE_INVALID」とあります。
これは、「セキュリティ証明書の日付が無効」であることを意味しています。

セキュリティ証明書の情報を表示してみると、確かに有効期限が2021年5月30日で切れたままになっているようです。ただし、同じドメインのメインの方は別のセキュリティ証明書で保護されていました。

どうも、サブドメインのセキュリティ証明書の更新ができていないようです。セキュリティ証明書がないと、通信内容は暗号化されません。

しかし、今回はユーザー入力があるわけではないので、すぐにセキュリティの問題があるわけではありません。

LINEのブラウザでは、ページ内のリンクにセキュリティ保護のない外部リンクが含まれていると、すぐに警告を表示されるようです。

画像ファイルに問題はアクセス集計のため

URLの画像ファイル(.gif)は、なにか問題はないの?

アクセスしている画像ファイル(.gif)を見てみると、1ピクセル四方の画像でした。

なんのための画像なの?

このような小さい画像は、外部サイトでアクセスを集計するときによく利用されます。ウェブサイトのページが表示された時に、ページに埋め込まれた画像ファイルを表示するときに、アクセスを記録することができます。

ですので、これらを合わせると、アクセス集計用のデータを保存している外部サイトのセキュリティ証明書の更新が切れたままになっている、ということがわかります。

サービス運営側の見落としの可能性もありますが、どちらかというとサービス終了したアクセス集計の古いリンクがサイト内に残ったままになっていることが原因なのではないか、と考えられます。

自分もそうですが、ウェブサイトのメンテナンスは大変ですね。

こちらもどうぞ。

[LINE] 安全ではないサイトに自己責任でアクセスする
LINE からある URLにアクセスすると「このサイトは安全ではないため閉じてください」と表示されました。自己責任でサイトを表示させたいのですが、どうすればいいですか?LINEのアプリ内ブラウザでは「閉じる」しかないので、別のブラウザでアク...
SSLと保護されていないウェブサイト(HTTPS)
SSL(Secure Sockets Layer:安全なソケット通信層)は、インターネット上でのデータの送受信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ通信手順です。セキュリティ警告ウェブサイトには、SSLに対応しているサイトと対応してないサイトがあり...
[LINEブラウザ] 「このサイトは安全でないため閉じてください」 【This Connection is Not Private】(emxdgt)
LINEアプリでニュースを見ていたら、不思議な警告に遭遇しました。ポイント「このサイトは安全でないため閉じてください」と表示されても、ニュースサイトが「安全ではない」とは限りません。配信されているネット広告のセキュリティ証明書に問題がある場...
【SSL】 古いスマートフォンがセキュリティ保護されたウェブサイトにアクセスできなくなる理由 【ルート証明書とAndroid OS】
古いスマートフォンが一部のウェブサイトに接続できなくなる、という話を聞いて、びっくりしました。それも、「セキュリティ保護」が関係している、ということで、理由について調べてみると、ふだん厄介な「システム・アップデート」が大事なことがわかりまし...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[LINE] This Connection Is Not Private【このサイトは安全ではない?】
タイトルとURLをコピーしました