BASIO

BASIO4のメールボタンが点滅しなくなった(+メッセージ) Android

BASIO4のメールボタンが点滅しなくなった(+メッセージ)

BASIO 4でSMSアプリを変更したら、メールボタンの通知ランプが点滅しなくなったそうです。メールランプの点滅は、メーカー標準の「メール・SMS」アプリと連動するように設計されています。BASIOのメールランプ・ボタンは独自の設計であり、他社製のメールアプリとの連携が考慮されていないため、設定を変更するとうまくいかないことがあります。BASIOのモデルによって、標準に搭載されているメールアプリやSMSアプリは異なります。最近は、「+メッセージ」が標準SMSだったような気もし...
夜間に「国際ワン切り詐欺」の電話がかかってきて困った(BASIOの着信音や電話ボタンの点滅) Android

夜間に「国際ワン切り詐欺」の電話がかかってきて困った(BASIOの着信音や電話ボタンの点滅)

知らない国際電話番号から着信があった場合は、折り返し電話をしないでください。夜間の迷惑電話対策として、着信音を一時停止したり、着信拒否や受信拒否を設定することができます。BASIO の不在着信ランプを消すには、通知画面から不在着信の通知を削除してください。「+」で始まる国際電話には折り返さない(国際ワン切り詐欺)BASIO を使っています。先日、「+」で始まる見慣れない国際番号から電話がかかってきました。 夜中や早朝にもかかってきて困っています。 しかも、電話ボタンのずっとチ...
BASIOで LINEログインができない【デフォルトのブラウザ】 Android

BASIOで LINEログインができない【デフォルトのブラウザ】

BASIO でインターネットからウェブ明細を確認しようとしたら、LINEログインがうまくいかないことがありました。原因は「デフォルトのブラウザ」が、Chromeではなかったことです。「デフォルトのブラウザ」が違うと、LINEアプリとの連携がうまくいかないことがあります。Androidスマートフォンには、多様なブラウザが用意されていますが、結局は標準的なブラウザを使うのが無難です。デフォルトのブラウザがChromeではないAndroidスマートフォンで、もっとも一般的なブラウザ...
URLにアクセスしてもページが表示されない【PDFのダウンロード】 インターネット小話

URLにアクセスしてもページが表示されない【PDFのダウンロード】

メールのリンクを押しても、ページが開かないんだけど、どういうことかな?リンク先がPDFだと、ブラウザでアクセスしても、何も表示されないことがあります。「ダウンロード」フォルダを確認してみると、ファイルが保存されているかもしれません。環境BASIO 3、au、ChromeブラウザPDFが背後でダウンロードされているリンク先がうまく表示されない原因の1つに、「PDF」があります。ブラウザによっては、インターネットのリンク先が PDFだと、そのまま表示せずに いったんスマホ内に保存...
auメールのよくある使い方(BASIO 3) スマホはじめて

auメールのよくある使い方(BASIO 3)

BASIO 3の「メール(auメール)」の使い方から、よく質問される部分をまとめておきます。ポイント作成途中のメール(下書き)は、「未送信」に残ってしまう。メール一覧は2種類の並び順がある(「新着順」がオススメ)。写真を送信するには、画質を落としてサイズを2MB以下にする必要がある。BASIO 3の使い方は、auと京セラで説明を公開されています。参考auメール | BASIO3(ベイシオ スリー)KYV43 | 取扱説明書 詳細版(オンラインマニュアル) | auメールを使う...
いつの間にか知り合いの連絡先が消えていた【履歴の削除と連絡先の削除】(かんたんスマホの場合) スマホはじめて

いつの間にか知り合いの連絡先が消えていた【履歴の削除と連絡先の削除】(かんたんスマホの場合)

着信履歴を削除するつもりが、間違えて「連絡先を削除」してしまうことがあります。
急にスマホの音が鳴ったら心配【電源を切る】(BASIO 4の場合) スマホ基礎

急にスマホの音が鳴ったら心配【電源を切る】(BASIO 4の場合)

こないだ会合に行ったんだけど、急にスマホが鳴ったら困ると思って、家に置いていったのよ。「携帯電話なのに、携帯してない」って笑われちゃったよ(*^^*)スマートフォンの電源の切り方がわからないと、思わぬタイミングで音が鳴ってしまうのが心配です。今回は、電源ボタンの使い方について、見てみましょう。ポイントスマホの画面が消えていても、電話やメールを待受中になっている。スマホの完全に電源を切るには、電源ボタンを長押しする。電源ボタンを長押しするスマートフォンの電源ボタンには、・ちょっ...
[BASIO]「ファイルを読み込みできません」という警告【通知とリンク】 スマホ基礎

[BASIO]「ファイルを読み込みできません」という警告【通知とリンク】

スマートフォンで「ファイルを読み込みできません」という警告が表示されたんだけど、なんか壊れちゃったのかな?これは「画面メモ」の通知の「リンク切れ」です。ポイント通知をタップすると「リンク」されている画面に切り替わる。リンク先のファイルが削除されていると「ファイルを読み込みできません」と警告が表示される。自分でファイルを削除した場合は、気にしないでよい。画面メモの通知BASIOでは下部にある「画面メモ」ボタンからスクリーンショットを撮影することができます。「この画面を保存する」...
auメールのメールボックスの意味(BASIOの場合) スマホ基礎

auメールのメールボックスの意味(BASIOの場合)

「メール」には、(1)電子メール(Eメール)(2)ショートメッセージ(SMS)に区別があります。BASIOの場合、「メール」フォルダの中に、それぞれ別のアプリがあります。・auメールは、電子メール・+メッセージは、ショートメールガラケーの場合は、電子メールとショートメッセージは、同じ受信箱に並んでいるので、あまり意識しなかったかもしれません。auメールのメールボックスは、・受信・送信・未送信・#90日以前の受信メール・ゴミ箱に分かれています。出典:下書き、未送信のメールが格納...
[BASIO4] 電話帳に連絡先を登録する (KYV47) スマホ基礎

[BASIO4] 電話帳に連絡先を登録する (KYV47)

電話帳に連絡先を登録したいんだけど、どうしたらいい?今回は、BASIO4を例に、電話帳への電話番号の登録のしかたをみてみましょう。ポイントBASIOでは画面の「メニュー」をうまく活用する手帳を見ながら登録する場合ホーム画面から「電話帳」アプリを選びます。右にスライドすると、ホーム画面の2ページ目が表示されます。名前の入力入力欄をタッチすると、キーボードが表示されます。名前と電話を入力します。電話番号の入力名前の入力ができたら、次は電話番号です。電話番号の入力欄は画面下に隠れて...
クイック設定パネルの「テレビde写真」って何?(BASIO 3) #PR含む

クイック設定パネルの「テレビde写真」って何?(BASIO 3)

スマートフォンの通知パネルには、機能のオン・オフを切り替えるボタンがあります。「クイック設定パネル」といいます。クイック設定パネルを表示する通知パネルを表示するには、画面上端から下にスライドして引っ張り出します。BASIO 3の場合は、「通知を見る」アイコンをタップしても、通知パネルを表示できます。通知とクイック設定パネルを表示する(BASIO 3)クイック設定パネルの機能は、機種ごとに異なります。BASIO3のクイック設定パネルの機能画面の明るさ調整機内モードマナーモードW...
画面上部に表示されるアイコンの意味 【通知アイコンとステータスアイコン】(BASIO 3の場合) インターネット小話

画面上部に表示されるアイコンの意味 【通知アイコンとステータスアイコン】(BASIO 3の場合)

通知が見にくいから、スマホの上のマークを減らしたいんだけど、何なのかわからないよー💧ステータスアイコンは、通知を表示しても名前が表示されないので、検索しにくいですよね。ただ、ステータスアイコンはスマホによって種類が決まっています。必要な時に確認してみましょう。ステータスバースマートフォンの上部には、「ステータスバー」という領域があり、通知やスマホの状態を示すアイコンが並んでいます(「通知バー」という場合もあります)。不要な機能はオフにしておくと、ステータスアイコンが少なくなっ...
上に表示されるタッチのアイコンを消したい 【NFCのステータスアイコン】(BASIO 3) インターネット小話

上に表示されるタッチのアイコンを消したい 【NFCのステータスアイコン】(BASIO 3)

この上にある、スマホと二重丸のマークって何?上がごちゃごちゃして通知が見えにくいから、スッキリさせたいな。このマークは、NFC機能が有効である状態を示しています。NFCのステータスアイコンBASIO3の場合、NFC設定をオフにするには、まず「かんたん設定」から「その他」の設定を表示します。その他の設定を表示する「設定」を下にスライドすると、「無線とネットワーク」の項目に「その他」があります。その中に、「NFC設定」があるので、オン・オフを変更することができます。NFC設定を変...
倒れてしまったときのために「緊急あんしん連絡先」を登録する(BASIO4の場合) インターネット小話

倒れてしまったときのために「緊急あんしん連絡先」を登録する(BASIO4の場合)

外出中に倒れてしまったときのために、緊急連絡先を登録しておきたいな。スマートフォンがロックされていても「緊急連絡先」を表示できるように、登録できます。登録しておくと、ロック画面に「緊急情報」を表示するボタンが出てきます。もし、救急隊の人にパスワードを伝えられなくても、緊急情報は見てもらえます。パスワードがわからなくても緊急情報は見られるBASIO4では、プロフィールから緊急連絡先を登録することができます。緊急あんしん情報を追加・編集する緊急連絡先は、「設定」ー「プロフィール」...
音声入力でメッセージを送りたい【+メッセージと音声入力】(BASIO4の場合) スマホはじめて

音声入力でメッセージを送りたい【+メッセージと音声入力】(BASIO4の場合)

タッチ操作が苦手なので、声でメッセージを送りたいな!BASIO4でショートメッセージ(SMS)を送るには、「+メッセージ(SMS)」アプリを使います。ホーム画面の「メール」アイコンを押し、出てきた「+メッセージ(SMS)」をタップします。スマホ下部の「メール」ボタンを押しても、メールの選択肢が表示されます。 2つのメールアプリauメール…電子メールアドレス(〜@〜.com)に送る+メッセージ(SMS)…携帯電話番号(090-****-****)に送る相手を選ぶと、メッセージ画...
アプリが変な場所に動いてしまった 【ホーム画面の並べ替え】(BASIO4の場合) スマホ基礎

アプリが変な場所に動いてしまった 【ホーム画面の並べ替え】(BASIO4の場合)

ホーム画面でアプリをタッチするときに、長く触れていると、アプリの移動になってしまうことがあります。アプリの位置を直すときも一緒です。まずはアプリを長押し(ロングタッチ)してから、引っ張って(ドラッグ)好きな位置で指を離します。ホーム画面のアプリを並べ替える(BASIO4)違うページに移すときは、少しタイミングが難しいです。また、ほかのアプリと重ねると、「フォルダ」といって、ひとまとめにすることができます。多くのスマートフォンで、アプリを長押しして並べ替えますが、一つ前のBAS...
[BASIO4] メールボタンの点滅を消したい【未読メール】 Android

[BASIO4] メールボタンの点滅を消したい【未読メール】

BASIO4 ではメールを受信すると下部にある「メール」ボタンが光ります。このメールボタンは、新着メールを確認するまで点滅し続けます。つまり、メールが未読のままだと、スマホがずっとピカピカと光っているんです。未読メールをなくす未読メールの左には、オレンジのマークがついています。これがメールボタンの点滅の原因です。「メール」アプリを開いただけでは、点滅は止まらないのです。すべてのメールを順番に見れば、点滅は止まります。しかし、メールが多いと大変です。ざっと件名を見て広告メールだ...
[BASIO4] 電話帳に連絡先を登録する・削除する(メニューボタン) スマホ基礎

[BASIO4] 電話帳に連絡先を登録する・削除する(メニューボタン)

BASIO4の電話アプリには、「電話帳」ボタンがあります。ポイント画面上の「メニュー」ボタンを活用して、連絡先の登録や削除をする。環境BASIO4、電話アプリ電話帳を表示する電話アプリには、ダイヤル・着信履歴・発信履歴の画面を切り替えることができます。上の「電話帳」ボタンをタップすると、電話帳を表示できます。BASIO4で電話帳を表示する電話帳に連絡先を登録する連絡先を登録するには、まず電話帳を表示します。右上の「メニュー」ボタンをタップして、「連絡先を作成」を選択します。名...
音声でカレンダーに予定を登録する(Googleアシスタント、BASIO 3の場合) スマホ基礎

音声でカレンダーに予定を登録する(Googleアシスタント、BASIO 3の場合)

スマホのカレンダーを活用できると、どこでも予定が確認できますし、予定時刻前になったら通知を鳴らすことができます。はじめは登録に慣れないかもしれませんが、音声入力を活用すると使いやすくなります。ポイントカレンダーの予定は「タイトル」と「日時」を決める。ホームボタンの長押しで音声認識がスタートする。「予定」が、カレンダーのキーワード。環境BASIO3、Googleアカウントカレンダーアプリのメリットカレンダー(BASIO3)カレンダーアプリのメリット予定のメモをなくしたりしない。...
[BASIO3] 慌てずにカメラで自撮りがしたい 【メニューの操作】 スマホ基礎

[BASIO3] 慌てずにカメラで自撮りがしたい 【メニューの操作】

スマホのカメラで撮影してもらうときに、あたふたしてしまいます💦カメラアプリは、ふだんから使っておくと、スムーズです。一度 メニューボタンの使い方を見ておくと、安心して操作できますよ。環境BASIO3 カメラアプリBASIO3のカメラの画面構成BASIO3のカメラアプリの画面は、ボタンが3つだけ。BASIO3のカメラアプリカメラアプリの3つのボタン(BASIO3)撮影録画メニューとてもシンプルで使いやすいと思います。細かい撮影設定をすべて「メニュー」にまとめた点に特徴があります...