スマートフォンの通知パネルには、機能のオン・オフを切り替えるボタンがあります。「クイック設定パネル」といいます。
クイック設定パネルを表示する
通知パネルを表示するには、画面上端から下にスライドして引っ張り出します。BASIO 3の場合は、「通知を見る」アイコンをタップしても、通知パネルを表示できます。

クイック設定パネルの機能は、機種ごとに異なります。

「テレビde写真」には専用の受信機が必要

「テレビde写真」って何?
テレビに映せるの?
「テレビde写真」は、スマホ内の写真をテレビに映す機能ですが、受信機が必要です。

au オンラインショップで純正の受信機が販売されていますが、Miracastに対応しているレシーバーや市販のMiracast対応テレビでも利用可能です(※)。
このようにテレビとスマホをつなぐ受信機には、ChromeCastやFire TV Stickなどが有名です。Fire TV StickのミラーリングはMiracast対応ですが、ChromeCastの方は対応していません

ChromeCastやFire TV Stickには、ミラーリング機能がありますが、メインの使い方はネット動画を映すことです。
一方、auの「テレビde写真受信機」は、写真や画面を表示する機能に限られます。しかし、TVにつなぐだけでWi-Fiの接続設定が不要なことや、auのスマホだけでなく、ガラケーにも対応している点は面白いですね。
対応機種
BASIO4,GRATINA KYF39,INFOBAR xv,かんたんケータイ KYF38,BASIO3, AQUOS K SHF34, MARVERA KYF35, かんたんケータイ KFY36
テレビde写真受信機 通販 | au オンラインショップ | スマホ・携帯電話向けオプション品
こちらもどうぞ。



