

スマホのカメラで撮影してもらうときに、あたふたしてしまいます💦
カメラアプリは、ふだんから使っておくと、スムーズです。
一度 メニューボタンの使い方を見ておくと、安心して操作できますよ。
環境
BASIO3 カメラアプリ
◆ タップできる目次 ◆
BASIO3のカメラの画面構成
BASIO3のカメラアプリの画面は、ボタンが3つだけ。


とてもシンプルで使いやすいと思います。
細かい撮影設定をすべて「メニュー」にまとめた点に特徴があります。


背面にカメラカバーがあるのは、最近のスマホでは珍しくなりました。
カメラをよく利用する人には、いちいち開けたり、閉めたりするのは、ちょっと面倒に感じるかもしれません。
カメラの8つのメニュー項目
カメラの撮影設定には、8つの項目があります。




へぇー、フラッシュもここで設定できるのね。
自撮り関係でいうと、「カメラ切替」と「セルフタイマー」が役に立ちそうです。


画像補正には、「自動HDR(明るさ補正)」と「手振れ補正」があります。




自動HDR?
「自動HDR(High-Dynamic Range)」は、明るい場所と暗い場所が混在するときに、バランスよく撮影する画像補正です。


写真を2枚 自動的に露出を変えて撮影して、いいとこ取りする合成をします。
こちらもどうぞ。


BASIOでQRコードが読み取れない? 【LINEアプリとカメラカバー 】
BASIOというスマートフォンは、背面カメラにカバーがついています。これが原因でQRコードリーダーをうまく立ち上げられないことがあるので、説明します。「カメラ」アプリが自動で起動するBASIOでは、QRコードを読み...


「Chrome」と「インターネット」は何が違うの? 【BASIO 3の2つのブラウザ】
スマートフォンを使っていると、インターネットを見るアプリが2つあることに気づく方も多いのではないでしょうか?メーカー製の「標準ブラウザ」とグーグル製の「クローム(Chrome)」です。今回は、インターネットを見るための「ブ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。