通知が見にくいから、スマホの上のマークを減らしたいんだけど、何なのかわからないよー💧
ステータスアイコンは、通知を表示しても名前が表示されないので、検索しにくいですよね。
ただ、ステータスアイコンはスマホによって種類が決まっています。
必要な時に確認してみましょう。
1. ステータスバー
スマートフォンの上部には、「ステータスバー」という領域があり、通知やスマホの状態を示すアイコンが並んでいます(「通知バー」という場合もあります)。
不要な機能はオフにしておくと、ステータスアイコンが少なくなって、通知が確認しやすくなります。
「ステータス」は、「状態」のことです。
2. 通知アイコンは通知を確認すればよい
通知アイコンは、アプリのアイコンが表示されます。
たくさんありますが、通知を確認すれば表示の意味がわかります。
3. ステータスアイコンはあらかじめ確認しておこう
一方、ステータスアイコンは、通知を表示しても説明がないので、意味を知っておく必要があります。
そのほかの通知アイコンの意味も整理しておきましょう。
こちらもどうぞ。
システムアップデートの通知が出たら【BASIOのアップデートの具体的な方法】
システムアップデートっていう通知が消えないんだけど……今回は、BASIOを例にシステムのアップデートをしていきます。まず通知を確認してみよう画面上端から通知を表示すると「ソフトウェア更新」という通知が表示されています。システムアップデートソフトウェア更新詳細を確認してダウンロードするには…この通知でわかることは、「システムアップデート」というアプリが更新を教えてくれています。「システムアップデート」はBASIO自体のアプリで、メーカーが管理しています。スマートフォンの機種によ...
消せない通知があるのはなぜ? 【BASIOの通知画面の見方】
画面上のアイコンが気になるんだけど、どうすればすっきりする?今回は、BASIOを例に通知画面の見方と削除の仕方をみていきましょう。通知画面は上からスライドするBASIOの通知画面を表示するには、画面上端からスライドして引っ張り出します。通知の一覧が表示されるので、確認したら右にスライドして消すことができます。通知はタッチすると、通知を出しているアプリに切り替わり、詳細を見ることができます。セキュリティアプリなど「どうしても初期設定が必要なもの」、天気アプリなど「常に表示する設...
通知バーのカセットテープのアイコンが消えない? 【スマホの伝言メモ】(BASIO4の場合)
ねぇねぇ、スマートフォンの上にずっとカセットテープのマークが表示されているだけどなんだろう?あー、これは伝言メモですね。この記事では、auのシニア向けスマホBASIOを例に、「伝言メモ」について解説します。↑そのほかのステータスアイコンについてはこちらから。通知バーの表示を確認する通知バーの左のアイコンは、通知画面を表示すると詳細を確認できます。しかし、右のアイコンは知っていないと意味がわかりません。この通知バーのカセットテープのアイコンは、「伝言メモ」の設定が「オン」である...
[au] 通知バーの連絡帳のアイコンが消えない?【アドレス帳プラス】BASIO 2
スマートフォンの通知バーにずっと表示される連絡帳のマークがありました。これは一体何のためにあって、どのように対処すればよいのでしょう。今回はBASIO 2(2016年製)のスマートフォンで見てみます。通知バーの意味を確認するには?通知バーに何かが残っていると、すっきりしない、そんな声をよく聞きます。わたしもそうです。そんなときは、まず「何の通知なのか」を確認することが第一歩。通知バーに表示されているアイコンの意味を確認するには、画面の上端から下にスライドします。このように連絡...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。