冊子テキスト

スマホ基礎

LINEで勝手に友だち登録されてしまうのは?  【「友だち自動追加」の仕組み】

LINEを使っていると、「知合いかも?」と勝手に「友だち追加」されてしまうことがあります。 今回は、「LINEで勝手に友だち登録されてしまう」という理由を「サーバ」という仕組みから説明します。 ポイント LINEは、スマホ内の電話帳をLIN...
スマホはじめて

インターネットの検索の基本(かんたんスマホBASIOの場合)

今回は、auのかんたんスマホBASIOを例に、インターネット検索の仕方を説明していきます。 インターネット検索の手順 BASIOの標準の「ブラウザ」、つまりインターネットを見るアプリは、「インターネット」アプリという名前です。地球儀の絵柄が...
スマホ基礎

「SMS」とは? 【電話網とインターネット】

「ショートメッセージ(SMS)」は、携帯電話同士で電話番号を宛先にしてメッセージをやり取りするサービスです。 SMSは電話網の信号線・シグナリングチャネルを通じて送信されます。 基本的には、携帯電話同士のやり取りに使い、パソコンなどには送ることができません。
インターネット小話

「ログイン」とは?

簡単にいうと、アカウントは「会員登録」、ログインは「本人確認」と言い換えることができます。 インターネットの情報は、いつでも誰でも同じように見ることができます。しかし、中には個人に合わせた情報を表示する必要がある場合があります。そのときの個...
いろんな周辺機器

iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】[Windows 11]

iPhoneの写真も、デジカメのようにパソコンにコピーして管理することができます。 ただし、iPhone内の写真は入れ子構造になっているので、ファイル管理の操作をしっかり理解しておくことが大事です。 環境 iPhone 13(iOS 15)...
スマホはじめて

「タブを閉じてよいですか?」ってどういう意味?【「インターネット」アプリのタブ】

スマホを使っていたら「タブを閉じてよいか?」みたいなメッセージが出てきたんだけど、どうしたらいいのかな。 今回は、「タブ」の意味とインターネットアプリのタブ一覧について、簡単スマホのBASIOを例に説明します。 インターネットアプリの画面構...
Android

[au] デジラアプリにログインできない 【どうやってアップデートする?】

デジラアプリは、auのモバイルデータ通信量を確認するためのアプリです。たまに更新があって、ログインできない(=確認できない)ことがあります。デジラアプリの更新は、「auマーケット」という特別なアプリストアを利用するので、戸惑うことがあります。特に、利用規約・プライバシーポリシーの変更がある場合は、「承諾」の手続きが必要になります。
スマホ基礎

赤い数字が気になる… 【Playストアの通知の消し方】

「通知」って気になるけど、どうしたらよいかわからないんだよね。 スマートフォンを長く使っている人でも、意外と「通知」がたまっていることがあります。 今回は「Playストア」アプリを例に、「通知の消し方」を説明します。 ポイント Playスト...
アカウント

LINEをはじめるときの個人情報の注意点 【LINEアカウントの登録と友だち自動追加】

LINEアプリの新規登録のときには、いろんな確認メッセージが出てきます。今回は、LINEをはじめるときにしてしまいがちな「連絡先の共有」について、みていきましょう。 ポイント プライバシー情報を守るには、すぐに「次へ」と進まないことが大事。...
アカウント

Playストアのもやもやを解決!今さら聞けないアプリのインストール

スマートフォンでは自由に機能を追加したり、削除したりできます。個々の機能のことを「アプリ」、追加することを「インストール」といいます。 Androidスマートフォンでは、アプリは Googleの「Playストア」で一元管理されています。ほと...
Android

Googleマップでルート検索をしよう 【乗換え検索とナビ開始】

ルート検索をするなら、Googleマップが便利です。 まず、Googleの「マップ」アプリの上部にある検索バーで目的地を入力します。 後は「経路」をタップするだけで、現在地からの道順や所要時間を調べられます。 「グーグルマップ」アプリ 「ス...
スマホ基礎

見たいホームページを開く 【 ブラウザアプリChromeの基本画面・タブ】

今回はスマートフォンでインターネットを見るときにある、周りの操作ボタンについて少し解説します。 ブラウザとは スマートフォンでホームページを見るときに使うアプリを「インターネット・ブラウザ」といいます。最近は単に「ブラウザ」といいます。 ブ...
スマホ基礎

「アカウント」とは? 【IDとパスワードの基礎知識】

「アカウント」とは、サービスを利用するときの会員登録のことです。利用者 個人を区別するための「ID(アイディー)」と、本人確認するための「パスワード」を決めます。IDとして使われるのはメールアドレスや電話番号が多いです。 また、パスワードは英数字で8文字以上というのが定番です。
スマホはじめて

[LINE] 写真・動画を送ろう

LINEで写真や動画を送るのはかんたん!写真のアイコンに気づけば、すぐにできます。 LINEで写真・動画を送るコツ トーク画面で写真アイコンをタッチ 写真にチェックをつけて、「送信」♪ まずは3ステップの基本の使い方 まずは、写真を送りたい...
スマホ基礎

撮影も!閲覧も! LINE カメラのすすめ【かんたんな画像加工】

スマホで写真を楽しむコツに「画像加工」があります。撮影した写真は、後から構図や色合いを変えるだけで、ガラッと印象が変わります。「LINEカメラ」は、撮影も閲覧だけでなく、気軽に画像加工が楽しめるアプリです。 LINEカメラをインストールしよ...
インターネット小話

どんなQRコードもLINEひとつで大丈夫 【QRコードリーダーとアプリリンク】

LINEアプリには「QRコード」を読み取る機能があります。QRコードを読み取ると、インターネットのウェブページを見たり、友だち追加をすることができます。 巷でよく見かける「QRコード」の使い方をしっかり学んでみましょう。 LINEアプリのQ...
アカウント

LINEスタンプをプレゼントされたのに使えない? 【アカウントとダウンロード済み】

友だちからLINEのスタンプをプレゼントされたのに、使えるスタンプとして表示されません。 「完了」と表示されたところまでは、確認できました。どうしたらいいですか? LINEスランプのプレゼントは、受け取ったあとに「ダウンロード」しないと、使...
スマホ基礎

LINEアプリのビデオ通話の使い方 【スマホでできる簡単!テレビ電話】

最近、遠方に住んでいる家族や友人とスマホを通して「会う」ことが増えました。 今回は、LINEアプリの ビデオ通話 の操作方法とちょっとしたコツを伝授します。 音声通話とビデオ通話 「ビデオ通話」という単語はこれまで聞いたことがありますか? ...
Windows

プリンタがつながる仕組み(プリンタドライバの基本:ローカル)

最近のプリンタは、パソコンから無線を通じて印刷できるものが増えました。うまくいっているときは便利なのですが、いったん調子が悪くなると、どこに問題があるのかわかりにくいものです。 いきなり、「プリンタを共有する」という話は難しいので、まずはシ...
Windows

プレインストール版のOfficeをセットアップする(Office 2016の場合)

パソコンを購入する際にワードやエクセルなど、マイクロソフトオフィスが付属しているものを選ぶことが多いですが、初期設定でつまづいてしまう方をよく聞きます。 そこで、今回はプレインストール版Officeのセットアップについて解説します。 必要な...