親しい友人とLINEアプリの「友だち追加」するには、QRコードが便利です。
相手にQRコードを表示してもらうには?
LINEアプリのトーク画面の右上には、スキャンボタンがあります。
まずは、相手にQRコードを表示してもらいます。 相手のLINEアプリで、スキャンボタンを押してから、「マイQRコード」をタップします。


相手のQRコードを読み取るには?
今度は、自分のスマホを操作して、相手のQRコードを読み取ります。
自分のスマホでもLINEを開いて、トークの右上にあるスキャンボタンをタップします。
カメラ画面で相手のQRコードに映すと、自動的に相手のLINEプロフィールを表示されます。
プロフィール画面の「友だち追加」を押せば、トークができるようになります。


もし、うまく認識されないときは、近づけたり、遠ざけたりして、ピントを調節します。
相手にも友だち追加してもらう
このままでは、まだ片方向しか友だち登録できていないので、相手からも「友だち追加」してもらいます。
簡単な方法は、そのまま「トーク」を押して、試しに相手にメッセージを送ることです。
こちらからメッセージを送ると、通常は相手側のトーク一覧に表示されます。
トークを開いてもらうと、上部に「友だちではないユーザーです」と表示されているはずです。


この画面の「友だち追加」をタップしてもらうと、お互いが「LINE友だち」になります。
こちらもどうぞ。


どんなQRコードもLINEひとつで大丈夫 【QRコードリーダーとアプリリンク】
巷でよく見かけるQRコードの使い方をしっかり学んでみましょう。※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。LINEアプリが便利QRコードを読み込むのには専用のアプリが必要なのか?答えは「はい」...


お店のLINEを登録してもらうには? 【LINE公式アカウントのQRコード】
お店でSNSを使って告知をしてみたいんだけど、あんまりあれもこれもはできないし……。何がいいかな?お店で利用する「SNS」としては、LINEが手軽かもしれません。お店の告知にLINEを利用するメリットLINEアプリを...


LINEでQRコード 〜お店の登録と解除のしかた 動画と一緒に
この授業では、お店の掲示やチラシにある「QRコード」の登録や解除のしかたを学習していきます。(1)お店を登録する0:35 QRコードをスキャンする2:26 もし違うQRコードをスキャンしてしまったら...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。