【スポンサーリンク】

外出時に iPhoneを経由してインターネットにつなぎたい

外出時に iPhoneを経由してインターネットにつなぎたい
外出時に iPhoneを経由してインターネットにつなぎたい

外で iPadをインターネットにつなぎたいんだけど、どうすればいい?

iPadで通信契約をしなくても、できるらしいんだけど。

iPadの通信契約をしなくても、スマートフォンを経由してインターネットに接続することができます。

今回は、iPhoneの「インターネット共有」を利用して、iPadをインターネットに接続してみましょう。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. インターネット共有

iPhoneのモバイルデータ通信量が余っていれば、iPadやパソコンで利用することができます。

これを「インターネット共有(テザリング)」といいます。

スマホのモバイル通信でパソコンをインターネットにつなぐ 【テザリングとWi-Fiアクセスポイント】
スマホのモバイル通信でパソコンをインターネットにつなぐ 【テザリングとWi-Fiアクセスポイント】

2. インターネット共有をする

インターネット共有をするには、親機(iPhone)と子機(iPad)で操作が必要です。

まずは、iPhone側でインターネット共有を有効にします。

インターネット共有をする

次に、iPadから「iPhoneのWi-Fi」に接続します。

インターネット共有をする

接続パスワードは、親機の「インターネット共有」の「”Wi-Fi”のパスワード」に書いてあります。

インターネット共有をする

Wi-Fiパスワードは記憶されるので、2度目からは、親機の「インターネット共有」を有効にするだけで、自動的に接続します。

「インターネット共有」の設定画面の説明を読んでみます。

インターネット共有をする

iPhoneの”インターネット共有”機能を使用すると、iCloudにサインインしている別のデバイスからパスワード入力なしでインターネットにアクセスすることかできます。

“インターネット共有”をオンにしたときに、iCloudにサインインしていないほかのユーザーまたはデバイスが共有ネットワーク”〜のiPhone”を検索できるようにします。

「ほかの人の接続を許可」すると、Wi-Fi、Bluetooth、USBの3通りの接続方法があります。

3. インターネット共有に接続した

子機がインターネット共有に接続すると、親機側の画面上部の色が 青 に変わります。

インターネット共有に接続した

インターネット共有中は、iPadは自由にインターネットに接続できます。

インターネット共有に接続した

マップや動画・ニュースなどを見ることができます。

ただし、使いすぎると iPhoneの月のデータ通信量がなくなってしまうのでご注意。

iPadやパソコンでネット接続が必要な操作が終わったら、忘れずに親機のインターネット共有をオフにします。

インターネット共有に接続した

インターネット共有状態のままにするのは、セキュリティ上 ちょっと不安ですので、こまめに切るようにしましょう。

4. 共有するWi-Fiのネットワーク名(SSID)・パスワードを変更する

親機(iPhone)の設定で、Wi-Fiのネットワーク名(SSID)やパスワードは自由に変更できます。

「設定」ー「インターネット共有」の「”Wi-Fi”のパスワード」から、パスワードを変更できます。

共有するWi-Fiのネットワーク名(SSID)・パスワードを変更する

Wi-Fiのネットワーク名は、端末名と連動しています。

「設定」ー「一般」ー「情報」の「名前」を変更すると、Wi-Fiで表示されるネットワーク名(SSID)を変えることができます。

共有するWi-Fiのネットワーク名(SSID)・パスワードを変更する

こちらもどうぞ。

iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】
iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】
「インターネット共有スポット」は、よく「フリーWi-Fiスポット」と誤解されることも多いですが、基本的には インターネット共有 を有効にしている iPhone のことです。外出時に自分のiPhoneのモバイルネットワークを共有して、iPadやサブ機のiPhoneにつなぐのが主な使い方です。自動接続にすると、自分の iPadやサブ機のiPhone をスムーズにインターネット接続できます。インターネット共有の機能を使わなければ、自動接続を「しない」に設定しておいて問題ありません。...
スマホのモバイル通信でパソコンをインターネットにつなぐ 【テザリングとWi-Fiアクセスポイント】
スマホのモバイル通信でパソコンをインターネットにつなぐ 【テザリングとWi-Fiアクセスポイント】
外出先でノートパソコンをインターネットにつなぐときに、スマホのモバイル通信を利用することができます。インターネット共有(テザリング)スマホを経由して、ほかの端末をインターネットにつなぐ機能を、「インターネット共有」あるいは「テザリング」といいます。テザリングの基本的な流れスマホで「インターネット共有」を有効にするパソコンからWi-Fiのパスワードを入力して接続する終わったら スマホの「インターネット共有」を無効に戻す「テザリング(tethering)」は、「つなぐ」という意味...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

外出時に iPhoneを経由してインターネットにつなぎたい
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました