わかりやすさ重視 コード決済の仕組みと事前準備(PayPayの例) 「キャッシュレス」の流れで、お店でもQRコードで入金できるようにしたいんだけど、そもそも仕組みがよくわからないよ。 どこから始めたらよいのかな? 「コード決済」は、決済サービス内に入金されている残高から、コードの読み取りで... 2022.11.07 2022.11.10 わかりやすさ重視スマホ基礎セキュリティミニ用語辞典冊子テキスト
ちいラボエッセイ 80代スマホ苦手の生徒さんがキャッシュレスを習った理由(d払い) 80代の生徒さんから「d払いをやってみたい」と相談を受けました。理由を伺ってみると、「最近、レジで会計をするときに、小銭を用意するのに手間取るようになったから」という答えが返ってきました。 確かに、キャッシュ決済なら、いつでもピッタリで支払うことができますね。 2022.02.04 2022.02.18 ちいラボエッセイスマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 [PayPay]パスワードをリセットしたいのに「現在ご利用が制限されています」【カスタマーセンター】 スマホアプリは、うまくいかないときにどこに問い合わせたらよいのか、探すのが大変なことが少なくないですよね。 今回は、PayPayのログインに失敗したので、カスタマーセンターの問い合わせ先を探してみました。 PayPayのログ... 2021.11.09 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 PayPayの決済サービスIDを知りたい(マイナポイントの申込み) ポイント 「決済サービスID」は、PayPayの場合、登録している電話番号のことです。例:09012345678 マイナポイントを受け取るには、決済アプリと連携する必要があります。このとき、どのアカウントにポイントを付与するか、を... 2021.04.12 2022.06.30 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 セブンイレブンアプリからPayPayで支払うと両方のポイントが付く 【アプリの連携】 セブンイレブンアプリと連携したPayPayで会計すると、セブンマイルとPayPay ボーナスが同時に貯まります。 ポイント セブンイレブンアプリから支払いコードを見せるだけで、両方のポイントが貯まる。事前にセブンイレブンアプリでPa... 2021.03.24 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 Tポイントをスマートフォンで使うには?PayPayのモバイルTカード表示 例えば、au Payには連携したPontaカードのバーコードを表示させるボタンがあります。 コンビニなどで支払うときに、Pontaを見せて、au Payで支払う、という流れがスムーズです。 au PayでTポイントのバーコード... 2020.09.15 2020.09.21 スマホ基礎
インターネット小話 dポイントって何?【ポイント経済圏】 この記事では、dポイントやTポイントといった、いろいろなお店で使えるポイントサービスについて、わかりやすくまとめたいと思います(2020年7月時点)。 dポイントって何? dポイントとか、Tポイントとか、いろいろなポイントが... 2020.07.15 2021.11.10 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 スマホアプリは「やめ方」が大事 ~ PayPayの解約の仕方を例に 大切にしている言葉があって 「あかんかったら やめたらいい」 というものです。 この記事では、「スマホ・アプリのやめ方」について説明します。 やめられないのが不安 生徒さんのお声で多いのが 例えばスマホ... 2020.03.17 2020.10.02 スマホ基礎