「Google アナリティクス」でアクセス数を見ているのですが、「投稿した月ごとの集計」を知りたいと思いました。
そのために、サイトのパーマリンクを変更しました。
![[WordPress] 「月の投稿ごとの集計」をするためにブログのパーマリンクを変更した【Search Regexプラグイン】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/09/instructor-m.png)
手作業で内部リンクを修正するのはしんどそうだったのですが、プラグインのおかげで一気にできました。
1. アクセス数は投稿してからどのように変化するのか?
Googleアナリティクスは、ブラウザでも閲覧できますが、私は ふだんスマホアプリで見ています。
Google アナリティクス – Google Play のアプリ

「月ごとの集計」というと、「その月にどれだけページビューがあったか」は簡単に知ることができます。
しかし、今回、知りたいのは、「ある月に書いた投稿が今月どれだけあったか」という集計です。「月ごとの成果」を確認することができます。
スマホ・パソコンの記事には「鮮度」があり、時間が経過するとアクセス数は少しずつ減少していきます。
一方で、検索結果に反映されるのには「タイムラグ」があるようで、公開して 2, 3ヶ月してから急にアクセス数が増えることがあります。
この「鮮度」と「タイムラグ」を、「Google アナリティクス」のアプリで確認できるようにしたいと思います。
1-1. 「Googleアナリティクス」のカスタムレポート
「Googleアナリティクス」のサイト設定ができていれば、「Googleアナリティクス」アプリをインストールして、自分のGoogleアカウントにログインすると、分析レポートを見ることができます。
カスタムレポートを追加するには、「マイレポート」の「+(追加)」を選択します。

カスタムレポートは、
・指標
・ディメンション
・セグメント
・グラフ種類
を選択して構成します。

「ディメンション」を選択すると、「ページごと」のページビュー数などを見ることができます。
「ページトラッキング」のグループには、「ページ」だけでなく、「第1階層」「第2階層」などの項目があり、スラッシュで区切られた階層ごとに集計することができます。

この第2階層が「月」を表しているのですが、例えば 「/03/」には、2020年3月も2021年3月も合算されてしまいます。今回 知りたい「月ごとの集計」にはなっていません。
そこで、サイト内のページごとのURL(パーマリンク)を変更しようと思います。
2. WordPressのパーマリンク設定
WordPressの場合、パーマリンクの割り振り方は、WordPressの「設定」ー「パーマリンク設定」で決めています。
パーマリンクは、「カスタム構造」のタグを利用して、自由にきめることができます。

今回は、「パーマリンク設定」の「月と投稿名」から「カスタム構造」に変更しました。
/%year%-%monthnum%/%postname%/
年、月の間の「/」を「-」に変更することで、「第1階層」で分類すると「年と月」の集計になります。
2-1. ブログカードがうまく表示されない
さて、ここで大問題が発生しました。内部リンクがすべて変更されてしまったのです。
WordPressでは、ページURLを変更したあとに、以前のURLにアクセスしても、ちゃんと正しいアドレスに「リダイレクト」されます。
ですので、「ページが表示されない」ということはありません。
しかし、Cocoonテーマの「ブログカード」の表示が変わってしまいました。
ページタイトルやアイキャッチ画像が表示されなくなっています。

パーマリンクを変更してもページにはリダイレクトされるが、「ブログカード」が正しく表示されなくなった。
3. ブログカードのURLを修正する(Search Regexプラグイン)
ブログカードを正しい表示に戻すためには、投稿に含まれる内部リンクのURLを修正する必要があります。
はじめは、一記事ずつ修正していたのですが、どうにも大変です。

面倒なことはコンピュータにまとめて処理させるのが一番です。
WordPressプラグインを探すと「Search Regex」というプラグインがありました。
・Search Regex – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

Search Regexプラグインは、サイト内の投稿、固定ページなどに含まれる文字列を、正規表現を使って検索し、まとめて置換することができます。

「使用中のWordPress(5.8.1)で未検証」とありましたので、ちょっと不安でしたが、サイトをバックアップしてから試してみました。
プラグインをインストールすると、「ツール」に「Search Regex」が追加されます。
今回は、正規表現は使わず、そのまま置換をしました。


「1,024 phrases, 525 rows 置換できた」と表示されているね。
これで、反映されるまでは少し時間がかかりますが、無事に「月の投稿ごとの集計」を取ることができるようになりました。
【追記】GA4移行に伴って、WordPressプラグインを作成しました。
![[WordPress] 投稿月でグループ分けした月別PV集計表を見るためのカスタムプラグインを作った【ChatGPTと】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/03/image-23-26-320x198.jpg)
こちらもどうぞ


![[WordPress] ブログ記事に印刷用のQRコードを追加する【Google APIs】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/10/ScreenShot-2021-10-23-11.53.55-320x198.jpg)