ニュースから考える

とりあえずのメモ

マイナンバーカードでコンビニ交付したら別人の住民票が出てきた?【印刷データロックとサーバ負荷】

マイナンバーカードの利点の1つに、役所に行かずに「住民票」などの交付ができる、ということがあります。「証明書交付サービス」です。 しかし、便利なものにはリスクもつきもののようです。 引っ越し時期で処理が集中したために、システムの不備が顕在化してしまったようです。 コンビニのコピー機から別人の住民票が出てきた 横浜市で、住民票を取得したら別人の住民票が印刷された、というトラブルが報告されています。コ...
#PR含む

今日の Googleは絵本作家 かこさとし さん【3月31日のDoodle】

今日(2023年3月31日)の、Google検索の画面ロゴは「かこさとし」さん。絵本「からすのパンやさん」や「どろぼうがっこう」などでも おなじみの絵本作家です。 学校や幼稚園で読んだよね かこさとしさんの生誕97年 Googleのトップ画面のロゴ(Doodle)は、その時々の記念日で変わります。 2023年3月31日限定で、かこさとしがGoogle Doodle(ホリデーロゴ)に登場です。 お知...
アカウント

Google Driveの共有フォルダが原因でアカウント停止になった?【アップロード権限に注意】

自分が共有した Google Driveのフォルダに、誰かが「不適切」なデータをアップロードした場合、自分のアカウントが利用停止になってしまいます。 つまり、共有相手が信頼できることを確認し、共有期間が終わったらすぐに解除することが大事です。 Googleドライブで、そのままになっている共有フォルダがあるなら、すぐに解除しておきましょう。 ◆関連記事 Googleドライブの共有が原因でアカウント停...
ニュースから考える

「マネタイズポイント」とは?

「マネタイズポイント」とは、提供した製品・サービスへの対価をもらうタイミングのことです。とくに、サービスや情報の場合は、意識して課金手段や広告収益などを作らないと、無料で利用されるだけになってしまうからです。
AIの話題

生成AI はいずれ有償が当たり前になる?【サーバ費用と収益モデル】

ChatGPT や Bard などの対話型AI(あるいは生成AI)は、処理コストが高いです。 キーワード検索と違って、チャット検索には すでに回数制限が設けられています。 今後は精度の向上もさることながら、普及期になると採算性のため、そのコストをどう支払うかという問題がでてきそうです。 「BardはChatGPTより軽い」意味 OpenAI の ChatGPT は、2020年にリリースされたGPT...
AIの話題

GoogleはBard AIを公開したけど日本は未対応…

Googleは2023年3月21日、ついに Bard AIを一般公開しました。 ただし、残念ながら英語圏(米国・英国)のみの提供で、日本は今のところ対象外のようです。 【追記】2023年5月11日から日本語でも利用できるようになりました。 bard.google.comにアクセス Bard AI は、Googleの開発する対話型AIです。 平たく言えば ChatGPTの Google版ね。 ウォー...
AIの話題

「プログラミング教育より国語力」説は生成AIの台頭で正しくなった【プロンプト エンジニアリング】

対話型AI がプログラムを生成できるようになった現在、「プログラミング教育」をどう考えたらいいのでしょう? 1つは、プログラミング知識自体は、自分の思い通りのプログラムを作るためには必要ということです。ただし、「読み書き計算」のような誰でも必要な「基礎的なスキル」にはならず、これまで通り「専門的なスキル」のままになるかもしれません(大工職人のような)。 もう1つは、プログラミングの技術よりも、「問...
わかりやすさ重視

YouTube動画を鵜呑みにするとマルウェアに引っかかることも…【AI生成された架空アクター】

「ただで有料ソフトが使える方法」といってマルウェアをインストールさせる「偽動画」が YouTubeに増えています。 一見 人が出演して説明しているので信憑性が高く見えても、AI生成された架空の人物のことも。 うまい話にはご用心です。 YouTubeに限らず、すでにインターネットにはこのような偽情報はたくさん出回っています。 やっぱり、ズルはダメなんだね。 ただより高いものはない アプリケーションソ...
AIの話題

対話型AI(GPT-4)が人間のフリをして騙す?【チューリングテストを突破する機械】

いよいよ SF のような世界になってきましたね。対話型AI が人間のフリをして「騙した」事例が出てきたようです。 無関係の人間を騙して、「私はロボットではありません」ボタンを押させようという回答をしてきたのです。 人工のロボットだから「誠実で正しい」ではありません。「教師」となった人間たちの性質がそのまま引き継がれてしまっているのですね。 AIが無関係の人間を利用する 今回の事例で AIが騙したの...
とりあえずのメモ

[Google] 3月8日は何の日?【2023年 国際女性デー】

今日は、Googleの検索画面がいつもと違います。 3月8日は「国際女性デー」です。 Googleのロゴの挿絵は、「女性が女性をサポートするさまざまな場面」を表現しているそうです。
わかりやすさ重視

どうしてソースネクストからクレジットカード情報が漏洩したの?【ページ改竄】

ソースネクストの利用者のクレジットカード情報が流出したことがニュースになっていました。 顧客データベースが盗まれたわけではなく、購入画面が改竄されていたために、入力された個人情報が外部に送信されてしまったようです。 クレジットカードのセキュリティコードまで盗まれた クレジットカード情報はもっとも機密性の高い情報で、本来は厳重に暗号化されているはずです。ところが、クレジットカード番号やセキュリティコ...
SNS

[Twitter] SMSでの2要素認証が有料アカウント限定になってしまう

収益構造の改善を図っている Twitter は、通常アカウントでの「SMSでの2要素認証」を廃止することを発表しました。 放っておくと、2023/03/20には自動的にオフになります。 SMS以外の2要素認証(2FA) 有料アカウントにするのが嫌なら、SMS以外の2要素認証(2FA)を選ぶ必要があります。「認証アプリ」または「セキュリティキー」の選択肢があります。 SMSを使った2要素認証を削除し...
AIの話題

対話型AIが「暴走する」とは?【プロンプト・インジェクション】

ChatGPTの衝撃で、Microsoftの検索エンジン Bing にも会話AI機能が追加されました。 しかし、Bing AI には、「特殊な質問の仕方」をすると、Microsoftの非公開の設定を漏らしてしまう「脆弱性」が見つかりました。 そのほかにも、会話内で「混乱」して、虚偽や侮辱の発言をしてしまう問題点も。そこで、いったん会話回数を制限することになりました。 急激なアクセスで、システムの改...
AIの話題

ChatGPT と Wikipedia と Siri(検索スタイルはどうなる?)

ChatGPT や Bard などの チャット生成AI(会話AI) が話題です。 どんな質問にもすぐに回答する AI の登場は、情報検索にとってある種の「革命」的な出来事です。しかし、便利な反面、その取り扱いについて懸念点も指摘されています。 ただ、これまで情報検索の歴史を振り返って見てみると、すでに同様のことを経験していることにも気づきます。 完全に信頼できる情報源などない(インターネット黎明期...
Windows

Windows 11から「トラブルシューティング」が廃止される【問い合わせアプリへ移行】

Microsoftは、Windows 11の次期バージョンから「トラブルシューティング」などを「非推奨」にして、段階的に廃止する計画を発表しました。 といっても、「トラブルシューティングツール」の役割は、「問い合わせ」アプリに置き換えられます。 また、22H2以前の Windows 11や Windows 10などでは、そのままの予定です。 MSDTの脆弱性に対応し、システムツールを「ネイティブア...
SNS

「LINE離れ」とWeb2.0【データ移行しにくい問題】

LINEアプリは、データの引き継ぎやプライバシー管理などに不満があっても、別のアプリに移行するのは現実的には難しいです。 その根本原因は、「アカウント」という Web2.0の仕組みにあります。 8vividの「『脱LINE』や『LINE離れ』が困難な理由は“Web 2.0病” 」という記事が面白かったので、それをもとに考えます。 LINEはWeb2.0の申し子 LINEなど既存アプリへの不満を、W...
Windows

軽量版 Windows 11にするには?【Tiny 11】

Tiny 11は、Windows 11から機能を削ぎ落とした非公式バージョンです。 Windows 10 から tiny11 b1.iso を使って、アップグレードします。 向いている人 プロセッサの世代やTPMの制限で、Windows 10からのアップグレードを見送っている人 Linuxとかだと、こういう「私家版」の軽量ディストリビューションは 見かけるよね。 Tiny 11は Windows ...
iPhone

もし、iPhoneが Googleに別れを告げたら?【Apple独自の検索エンジン】

これまで iPhone でも Google製アプリを利用できました。しかし、もし、スクリーン時間の争奪戦の中で、Googleが排除されるようになると、スマートフォンの利用状況は大きく変わっていきます。 情報検索での Googleの支配的な地位に陰りが生じるかもしれないからです。 そこまで、思い切った変更をするかな? 最近、Twitterがサードパーティアプリの排除を強行したので、ないとは言えないで...
AIの話題

【人工知能】ChatGPTに質問してみたら、けっこう間違えもあった(アカウント登録の仕方)

話題になっている ChatGPT(chat.openai.com/chat) のアカウントを作成して、試してみました。 まるで人間が答えたような回答を、すぐに出すのでびっくりしました。しかし、いろんな回答をよく読んでみると「滋賀を四国地方」と言ってみたり、あからさまな間違いも少なくありません。 また、こちらから送った文章に機密事項が含まれている場合でも、ChatGPTはそれを学習して、別の人に回答...
SNS

Twitterの個人情報流出のニュースどう対応したらいい?【メールアドレスの流出:2022年1月】

Twitterの情報流出がニュースにあがってました。「芸能人等はちょっと心配事になる」みたいなことが記事にありましたが、一般人では何か対応すべきことはありますか? 例えば、Twitterに登録してるパスワードやメールアドレスを変更した方がよいなど。あと、Twitterアプリには常時ログインしっぱなしな状態ですが、これはいちいちログアウトした方がよいですか? 今回のTwitterアカウントの情報流出...
iPhone

情報統制の「抜け道」になる AirDrop

情報統制下の反政府デモ活動の情報拡散に、AirDrop の「無制限受信」が利用されていたそうです。 通常、AirDropは「連絡先のみ」に限定して使うのが一般的ですが、こんな使いみちもあったんですね。 AirDrop と不特定の相手 AirDropは、iPhoneの写真・動画共有機能です。 相手の連絡先を知らなくても、Bluetooth通信を使って、近くの端末に直接 写真・動画を送信することができ...
SNS

Twitterの個人情報流出はどれくらいの確率なの?【2022年8月】

「Twitterアカウント540万件の漏洩情報をハッカーが配布」というニュース記事を見かけました。自分が該当している可能性はどれほどなのでしょうか? 計算すると、約 2%〜 8% 程度と考えられます。 けっして少なくはありませんが、全員分が流出したわけではありません。 まずは便乗した詐偽メールなどが心配です。メールのリンクから安易にパスワードを入力しないように気をつけましょう。 ところで、最近(2...
Android

Googleに位置情報が「不適切」に収集されていたとは?【トラッキングとダークパターン】

Googleは、2014年〜2018年の間、利用者が設定で「位置情報」をオフにしているにも関わらず、GPS以外の情報を組み合わせて位置情報に推定し、それに基づく検索結果・広告などを表示していたことが問題になっていました。 Googleは「(過去の)利用者の位置情報の収集・利用に不適切な点があった」ことを認めたようです。 Googleでは、端末設定やアカウント設定の中で、「位置情報」のオン・オフがあ...
わかりやすさ重視

COCOAの機能停止版?アンインストールだけではダメなの?【接触通知の設定】

先月ぐらいに「COCOAが終了するからアンインストールした方がよい」というニュースをみて、その時にアプリをアンインストールしました。ところが、最近になって「アンインストールする前に作業がある」という発表があったようなのです。 Q&A にある既にアンインストールした場合の対処法をみると、「設定」の「接触通知」はすでにオフにできていました。 ネットを見ていると「アンインストールするだけでは残っていてス...
#非営利

どうしてネット広告には「目のやり場に困るもの」のが多いの?【プライバシーと快適さ】

Qインターネットでニュースなどを閲覧していると、目のやり場に困る広告が多い気がします。特に、そういうページを閲覧しているつもりはないのですが、なぜですか?A ネット広告は、利用者の興味に合わせて表示されます。 ただし、利用者の閲覧データの記録が不足している場合は、手っ取り早く「反応率の高い」、扇情的な広告の表示を増やす傾向があります。 プライバシー保護の設定にしていると、かえって不快な広告が増える...