【スポンサーリンク】

回線終端装置の内蔵ルーターと無線ルーターが競合している?【ACTIVEランプの赤点滅と二重ルーター】

回線終端装置の内蔵ルーターと無線ルーターが競合している?【ACTIVEランプの赤点滅と二重ルーター】
  • Wi-Fiルーターと光回線ルーターが競合すると、通信が不安定になることがあります。
  • この問題を解決するには、Wi-Fiルーターを「ブリッジモード」に切り替えることが効果的です。
  • 二重にルーター接続していてもインターネット接続は可能ですが、速度低下などが生じる可能性もあります。
\記事が役に立ったらシェアしてね/

この記事では、わかりやすさを重視して説明しています(やや厳密さには欠ける表現もあります)。イメージが掴めたら、より専門的な解説へと進んでください。

【スポンサーリンク】

1. Wi-Fi ルーターのActiveランプが赤点滅

Wi-Fi ルーター(NEC Aterm WG1200HP)のActiveランプが赤点滅していました。
確認すると、Wi-Fi経由で、インターネットにはつながっていました。

それでも一応メーカーに問い合わせてみると、「光回線ルーター(NTT PR-S300NE)とWi-Fiルーターが競合して、不安定になっている可能性がある」とのことでした。
Wi-Fiルーターのモードを、RTからBRに切り替えるように言われたのですが、これはどういう意味だったのでしょうか?

  • インターネット回線の契約をすると、ONUにルーター機能を内蔵した「光回線ルーター」が支給されるケースが増えています。
  • 光回線ルーターに 自分で用意した Wi-Fiルーターをそのまま接続すると、競合してしまうことがあるようです。
  • 光回線ルーターとつなぐときは、Wi-Fiルーターを「ブリッジモード(BR)」に切り替えると、競合を解消できます。

1-1. Wi-Fiルーターの状態ランプは「異常」を示している

Wi-Fiルーター(Aterm WG1200HP、2015年発売)は、ACTIVEランプで動作モードの状態を表示します。

Wi-Fiルーターの状態ランプは「異常」を示している
点灯点滅
ルーターモードやIPv4 over IPv6通信で
WAN側にIPアドレスが設定されている
ルーターモードでの接続を試行中
ブリッジモードで接続しているIPv4 over IPv6通信で接続を試行中
故障を復旧しているIPv4 over IPv6通信で接続で通信不調
消灯ルーターモードやIPv4 over IPv6通信で
通信が確立していない

基本的に、通信モードは点灯の色で区別し、
点滅は一時的な状態を表すのに使っているようです。

「IPv4 over IPv6通信」は、次世代のインターネット通信規格です。
プロバイダによって対応状況が異なりますが、利用できると通信が効率化されて速くなります。

2. 回線終端装置とルーターの役割分担

家庭でインターネット回線を利用する場合、光回線業者から渡された装置(ONU:回線終端装置)に、別のWi-Fiルーターを接続して、そのWi-Fiネットワークにスマホを接続するパターンが多いです。

回線終端装置とルーターの役割分担

この場合は、Wi-Fiルーターが、「ネットワークアドレス変換」という処理をして、ネットワーク内のデバイスとインターネットの仲介しています。

光回線
→ONU:光信号と電気信号の変換
→Wi-Fiルーター:内外のIPアドレスの変換
→スマホ

ネットワークアドレス変換(NAT:Network Address Translation)」は、2つのIPネットワークを中継するルータやゲートウェイが、双方のIPアドレスを対応付けて変換する処理です。

例えば、ネットワーク内の端末のプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換することで、インターネットからの通信を受信できるようになります。

回線終端装置とルーターの役割分担

通訳みたいな感じだね。

2-1. ひかり電話ルーターの場合

一方、ひかり電話ルーター(PR-S300NE)には、回線終端装置(ONU)の機能に加えて、有線のルーターの機能を併せ持っています。

そのため、そのまま Wi-Fiルーターと接続すると、いわば「二重ルーター」の状態になってしまいます。

ひかり電話ルーターの場合

この状態だと、2つのルーターが競合してしまいます。

1)ルーターを2つ通過するので、その分、無駄に速度が遅くなる
2)Wi-Fiルーターに接続した端末で回線接続用端末の設定ができない
3)インターネット側から自宅内へのアクセスが難しい

もしかして、Wi-Fiが二重ルーター状態になってない?【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】 – INTERNET Watch
ダブルNAT問題

ここでは わかりやすさを重視して、「二重にルーター機能が動作している」という意味で、「二重ルーター」という言葉を説明で選びましたが、「二重ネットワークアドレス変換(NAT)」という方がより適切かもしれません1

3. ブリッジモードで無線機能だけを使う

Wi-Fiルーターには、この競合を避けるために、ほかのルーターにネットワークアドレス変換を任せて接続する、「ブリッジモード」があります。いわば、「橋渡し」です。

ブリッジモードで無線機能だけを使う

こうすると、自宅でWi-Fi環境を利用することができます。

ブリッジモードで無線機能だけを使う

ちなみに、「中継機能」は、Wi-Fiルーターが複数台あるときに、無線電波を増幅する機能です。

中継機能の場合は、親になるWi-Fiルーターのネットワーク名(SSID)がそのまま使われます。

アドレス変換処理SSID
ルーターモード:RTする使う
ブリッジモード:BR親機に任せる使う
中継モード:CNV親機に任せる親機に任せる

3-1. 「二重ルーター」だとセキュリティの問題はあるの?

「二重ルーター」だとセキュリティの問題はあるの?

Wi-FiルーターのACTIVEランプは赤点滅でも、インターネットにはつながっていたんだけど、これって大丈夫だったのかな?

基本的には、問題ありません。

インターネット接続まで2つのルーターを介することで、「又聞き」のように、間接的にインターネットにつながっている状態です。
むしろ、内側のネットワークは、インターネットからより隔てられていたので、セキュリティ上は強くなります。

実際にインターネットに接続するときに不便がなければ(速度が遅く感じる、など)、どちらのモードでも問題がありません。

こちらもどうぞ。
Wi-Fi ルーター Aterm の変遷と比較(NEC、2000年〜2021年)
Wi-Fi ルーター Aterm の変遷と比較(NEC、2000年〜2021年)
自宅で利用している Wi-Fi ルーターの調子が悪くなってきたのですが、いつごろの製品なのか興味がわきました。年々 新機種が販売されていますが、少しずつ変化しています。 今回は、ルーターをパッと見て、いつ頃の製品か目星がつくように、NECのWi-Fiルーター Atermのデザインの変遷を整理しました。 ポイント Wi-Fi の「ストリーム数」は、内蔵アンテナの数のこと。 「Wi-Fi 6」は 無線LANの規格で、第6世代になる。高速・安定する工夫がある。 「イーサネット」は、...

家のインターネットがつながらない? 2つの機械を再起動【ルータと回線終端装置】
家のインターネットがつながらない? 2つの機械を再起動【ルータと回線終端装置】
家のWi-Fiがインターネットにつながらなくなったんだけど、どうしたらいい? インターネット接続機器は、たまに不具合を起こすことがあります。そんなときは、電源を入れ直すことで改善することが多いです。 ルータと回線終端装置(ONU) 家にインターネットにつなぐ機械があるんだけど、なんでいくつもコードでつながっているの? 家庭の中のインターネット接続機器は、一か所にまとめて設置してあると思います。 インターネット接続用の機械としては、回線終端装置と無線ルーターの2つの機械があるこ...

「ネットワークの変更が検出されました」【ERR_NETWORK_CHANGED】
「ネットワークの変更が検出されました」【ERR_NETWORK_CHANGED】
最近、教室のWi-Fiのインターネット接続が、なにかと調子が悪いです。 先日も、急にインターネット接続が初期化されてしまったので、いったん初期設定をして、つながるようになりました。 しかし、その後もインターネットを閲覧していると、たびたび「接続が中断」されてしまうことがあります。 ポイント ネット広告が「ネットワークの変更が検出されました」とたびたび表示された。ウェブページの切替時に「ネットワークの変更が検出されました」とたびたび表示された。ルータの再起動で落ち着いた。 前回...

コンビニのマルチコピー機の Wi-Fi に接続しても大丈夫?【Wi-Fiとインターネットの違い】
コンビニのマルチコピー機の Wi-Fi に接続しても大丈夫?【Wi-Fiとインターネットの違い】
コンビニプリントでは、コンビニに設置されているマルチコピー機のWi-Fiにスマホを接続して、写真データを転送します。 外出先で「Wi-Fiに接続して、写真を転送する」ので、インターネットに写真が送られてしまう心配があるかもしれません。 しかし、マルチコピー機のWi-Fiは、スマホとしか接続していません。インターネットに接続しているわけではないので、ご安心を。 Wi-Fiというと、インターネット!、というイメージだけど、そうではない使い方もあるんだね。 YouTube動画でも説...

(補足)

  1. SPなどから提供されたルーター(ルーター機能を備える終端装置など)に、利用者が独自に無線LANルータなどを接続して利用する場合に、設定の不備でその両方でNATが行われてしまう状態を「二重ルータ」と呼んでいるようだが、記事で言及されている問題点は二重にNATが行われていることが原因であるため、「二重NAT」と呼ぶのが適切ではとの指摘が寄せられている。 – 「二重ルーター」という表現に多数のツッコミが入る | スラド
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

回線終端装置の内蔵ルーターと無線ルーターが競合している?【ACTIVEランプの赤点滅と二重ルーター】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました