
最近、急に変なメッセージが表示されるんだけど?
接続エラー?
まずは、メッセージを確認してみます。
通常の通知とは異なり、スマホのど真ん中に表示されています。

SoftBank からのメッセージ
接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。
[OK]
「設定」の「モバイルデータ」を見てみると、キャリア(携帯会社)は、ソフトバンクで有効です。
通話やデータ通信に問題があるのか、ざっと調べてみましたが、一応 動いているようです。
MMIコードとは?
「MMI」は、「man machine interface」の略です。
「MMIコード」は、使用中の電話に関する情報を取得するために使用され、通信事業者へ接続できるようにします。通常の電話番号と区別するために、通常アスタリスクで始まります。
一般には「MMIコード」は、「人間の要求を機械に、あるいは機械の状態を人間に理解させるために伝達するための符号」を広く指します。
つまり、「MMIコードが正しくない」というのは、携帯電話会社への通信になにか問題があり、おもに電話機能で問題があります。
よくあるのは、SIMカードの読み込み不良や、留守番電話サービスへの接続エラーです。スマホだけでなく、ガラケーでも表示されるようです。

MMIコードのエラーを直す
多くの場合には一時的なエラーで、「仕切り直し」で直すことができます。
SIMカードが接触不良になっている場合もあるので、SIMカードを挿入し直すことで解消することがあります。
これで直らない場合は、SIMカードの故障・破損や通信会社の問題の可能性もあるので、通信会社に相談します。
通信会社に問題がない場合は、スマホの設定自体に問題がある可能性もあります。その場合は、「APN設定」を直す必要があるかもしれません。出荷時の状態に初期化し、APN設定をし直したところ電話使用可能になった事例もあるようです。
「電話がつながらない」と相談を受けました。
どうやらデータ通信は出来ており、電話は発着信どちらもできないようです。そこで通話の設定(設定/通話設定)を見てみましたが、「接続に問題があるかMMIコードが正しくありません」という表示が出ています。
(中略)
出荷時の状態に初期化し、APN設定をし直したところ電話使用可能になりました。
前回と同様に設定したのにとても通話設定の通信制限画面は変化なしなのに不思議です。
出典:090音声通話「MMIコードが正しくありません!?」 | Q&A | マイネ王
APNとは、「Access Point Name」(アクセスポイント名)の略です。
スマートフォンでは、初期設定でデータ通信の接続先(アクセスポイント)を選びます。携帯ショップで購入した場合は、すでに済んでいることがほとんどです。
格安SIM会社の場合、送られてきたSIMカードを自分でスマホに挿入するだけでは接続できないことがあります。「設定」アプリの「モバイルデータ通信」から、通信会社名を選択する設定が必要です。

いつもどおりスマホを使っていても、なぜか SIMカードの読み込みに失敗することがあります。
一時的なエラーのことも多いので、まずは、落ち着いて電源を入れ直しましょう。
こちらもどうぞ



