

最近、Googleの音声検索がうまく聞き取ってくれないんだけど…
◆ タップできる目次 ◆
検索バーの音声アシスタントボタン
Androidスマートフォンでは、ホーム画面にGoogle検索バーのウィジェットが設置されていることが多いです。
検索だけでなく、右側のボタンを押して「音声アシスタント」を起動することができます。


「ウィジェット」というのは、アプリアイコン以外にホーム画面に置けるもので、他にはカレンダーや時計などがあります。アプリによってインストールすると、ホーム画面に設置できるウィジェットが追加されます。Google検索バーは、Googleアプリのウィジェットです。
通信速度が低速だと「うまく聞き取れません」
急に音声検索が聞き取れなくなったときに、まず確認したいのが、モバイルデータ通信の残量です。
モバイル通信が「オフ」なら、「インターネットに接続されていない」とメッセージが表示されて、データ通信の問題だということがすぐにわかります。
しかし、モバイル通信が「低速」だと、「うまく聞き取れませんでした」とメッセージが表示されるので、マイクや滑舌の問題のように見えます。


スマートフォンの音声認識機能は、インターネット上にあるサーバで処理をしています。そのため、通信速度が遅くなると、エラーになってしまうのです。
データ通信量を追加購入する
この場合は、モバイルデータ通信量を「チャージ」すれば、また動作するになります。


こちらもどうぞ


「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」データ使用量が減っていた理由は?【ブラウザ通知】
インターネットで調べものが、うまくつながらないんだけど……。Google音声検索をしても、「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」とよく表示されるようになりました。通信量を使い切っているようなので確認し...


1ギガって どれくらいで なくなるの? 【ギガ使用警告】
よく「○○ギガ使用警告」とか表示されると、まだ大丈夫と思っても不安になるんだよね。どれくらいを目安にしたらいい?1ギガ(GB:ギガバイト)のデータ通信量の目安を見てみましょう。1GBのデータ通信量動画の...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。