Google検索結果に複製サイトが出てきた(rssing.com)

Google検索結果に複製サイトが出てきた(rssing.com)
  • 最近は、検索結果に「複製サイト」が出て来ることが少なくありません。
  • 複製サイトが無断でコピーした情報は、元のサイトに比べると劣化しています。
  • しかも、広告が執拗に表示されるなど、情報を得たい人にとっては「邪魔」になります。
  • 不適切な検索結果については、検索エンジンに「フィードバック」することができます。
Google検索結果に複製サイトが出てきた(rssing.com)

検索結果の改善に役立つといいね。

\記事が役に立ったらシェアしてね/

1. 検索結果に複製サイトが出てきた

先日、Googleで「LINEのLetter Sealing」について検索していたら1、「複製サイト」が出てきました。

出典:https://engineers1600.rssing.com/chan-61673354/all_p2.html(2024年3月30日時点)
出典:https://engineers1600.rssing.com/chan-61673354/all_p2.html(2024年3月30日時点)

タイトルに「LINE Engineers’ Blog」とあるのに、全く別のドメイン(engineers1600.rssing.com)なのです。

検索結果に複製サイトが出てきた

しかも、検索結果の一番上です。

1-1. 公式サイトと複製サイトの比較

複製サイトの特徴は、文字データだけが不自然にずらずらと並んでいること。

改めて、公式サイトを検索し直して比較してみました。
記事のタイトルで検索し直すと、ちゃんと公式サイトが出てきました。

出典:https://engineering.linecorp.com/ja/blog/the-next-step-for-even-safer-messaging-letter-sealing(2024年3月30日時点)
出典:https://engineering.linecorp.com/ja/blog/the-next-step-for-even-safer-messaging-letter-sealing(2024年3月30日時点)

比べてみると、丸ごとコピーされていることがわかります。
しかも、この複製サイトを閲覧していると、執拗にネット広告が表示されました。

1-2. 複製によって情報が劣化する

複製によって情報が劣化する

「見出し」なども区別なく丸ごとコピーしていて読みにくいね。

複製サイトでは、情報の見やすさや理解のしやすさが損なわれがちです。
元のサイトの情報を無断でコピーする際に、レイアウト(文章の配置や見出しの階層など)や画像をそのまま再現しないことが多いからです。

例えば、元のサイトではわかりやすく段落分けされていた文章が、複製サイトでは一続きの長い文章になっていたり、説明に必要な画像が省略されていたりします。

2. 「rssing.com」とは?

どうも、このように文章構造やレイアウトが省略されていた理由は、「RSSフィード」を元に情報を得ていたからのようです。

今回の複製サイトは、「engineers1600.rssing.com」というドメイン。
「rssing.com」のサブドメインです。

この「rssing.com」は、「RSSの内容を転載するサイト」。
「サイトにRSSフィードを登録すると、永続的なスナップショットを提供する」としています。

RSSing.com は、(…)RSS フィードの永続的なスナップショットを提供し、これまでにフィードに表示されたすべての記事を元の時系列で保持し、訪問者が閲覧でき、検索エンジン用に最適化された形式で利用できます。(…)

「登録ページ」にアクセスして、RSS フィードをサイトに登録できます。

RSSing.com makes RSS feeds useful beyond their traditional use-model. We provide perpetual snapshots of your RSS feed keeping all articles that ever appeared in your feed and in their original chronological order available in a format that is both browsable by visitors and optimized for search engines. This format provides visitors with a rich impression of your content and its development over time, while providing multiple points of entry back to your site. Keeping all articles that ever appeared in your feed also solves the “orphan article” problem: old articles on your site that no longer have a prominent link and are long forgotten by search engines. In addition, our “Live Browser” provides a guided visit of your site allowing visitors to browse your content either in the order initially appearing in your RSS feed or through navigation assets available on your own page.

You may register your RSS feed on our site by visiting our register page.

https://www.rssing.com/about.php

サイト運営者が拒否したい場合は、削除依頼を出せるようです2

3. 不適切な検索結果をフィードバックする

不適切な検索結果については、検索エンジンに「フィードバック」できます。

検索結果の右にある「︙」をクリックすると、検索結果についての情報を確認できます。

不適切な検索結果をフィードバックする

検索画面のスクリーンショットを添付して、フィードバックの内容を入力します。

不適切な検索結果をフィードバックする

もちろん、レポートによって必ず検索結果が変わるものではありません。
ただ、判断材料の一つにはなると思われます。

4. 複製サイトには広告が多くなりがち

複製サイトには広告が多くなりがち

どうして同じ内容のサイト複製するの?

元サイトの情報を無断でコピーする目的の1つに、広告を表示するためということが考えられます。
参照される情報を複製すれば、手っ取り早く検索結果に表示され、訪問者を集めることができるからです。

複製サイトでよく見られるネット広告には、以下のような種類があります。

  • バナー広告:
    サイトのページ上に表示される広告。
  • ポップアップ広告:
    サイトを閲覧中に、別ウィンドウでサイトの上に重なって表示される広告。

とくにポップアップ広告は、閉じるボタンが小さかったり、広告が頻繁に表示されたりすることがあります。
本来の情報とは無関係に表示されるため、閲覧の妨げになることがあるのです。

また、広告のリンク先が不適切なサイトになっているケースもあり、注意が必要です。

問題. LINEの「情報更新が未完了になっています」、どうする?
問題. LINEの「情報更新が未完了になっています」、どうする?
LINE画面の上に「情報更新が未完了になっています」と表示されています。なにか更新処理をしないといけないのでしょうか? 回答例 とくに何もする必要はありません。 よく見ると左下に「AD」という表記が見えます。これは、広告表示であることを示しています。 「情報更新が未完了になっています」という事例 LINEを使っていたら、トーク画面の上に「情報更新が未完了になっています」と表示されていました。このメッセージは、一見するとLINEからの公式な通知のように見えます。しかし、実は広告...

検索広告のURLは信頼できない(アマゾン検索の偽サイト)
検索広告のURLは信頼できない(アマゾン検索の偽サイト)
Bing検索で「アマゾン」を検索したら、偽サイトにつながりました。 検索広告の中には、偽サイトが紛れていることがあります。 一見正しいURLでも「広告」は避けて、検索結果を選ぶようにしてください。 結果の左下に小さく「広告」とか「AD」「PR」「スポンサー」など書かれているのは、検索広告です。 広告主がある程度 自由に出稿できるので、偽情報も含まれやすいです。 検索広告から危険なサイトへ Bing検索で「アマゾン」と検索して一番上にある結果にアクセスしたら、ブラウザが「危険な...

4-1. 引用の範囲を超える複製の問題

複製サイトは、国内法では「引用」の範囲を超えていると考えられます。

引用の条件

「引用」とは、他人の文章や論旨を自分の文章の中で紹介したり、自分の主張を裏付けるために使用したりすることです。
引用する際は、以下の条件を満たす必要があります。

  • 引用部分とそれ以外の部分が明確に区別されていること
  • 引用した情報の出所(著作者名、書名、URLなど)を明示すること
  • 引用の目的や必要性が認められること
  • 引用する分量が、引用の目的に照らして必要最小限であること

ただし、外国の法律が適用される場合もあるので、一律に「違法」と言えるかというと難しい点もあります。

こちらもどうぞ。
インターネット検索の機能不全と情報エコシステムの断絶(MFA)
インターネット検索の機能不全と情報エコシステムの断絶(MFA)
最近、インターネット検索が「物足りない」と感じることが増えました。自分以外にもそういう声をよく聞きます。 これは「情報エコシステムの断絶」という文脈でとらえてみると、わかりやすいかもしれません。 人為的なアルゴリズム変更によって、大手以外のサイトをまとめて「駆除」しようとしたせいで、かえってニッチが生まれ、質の悪いサイトが増殖したようなのです。 広告表示のためにハリボテ情報を上げまくる人々と、気に食わない情報をすぐに叩く人々が可視化されてしまって、情報の流通が阻害されているみ...

いつの間にか不要なアプリが入っている?【インストールは慎重に】
いつの間にか不要なアプリが入っている?【インストールは慎重に】
たくさんのアプリ通知がひっきりなしに表示される場合、スマホにアプリが多すぎるのかもしれません。 いつの間にかアプリが増えている原因 アプリが追加できるのは、スマートフォンの大事な特徴です。しかし、意図せずにアプリが増えてしまうことがあります。 主な原因は「紛らわしいネット広告」と「スマホ・携帯会社の乗換え」です。 スマートフォンの買い替え時に「データ移行」すると、以前のスマートフォンに入っているアプリはすべて引き継がれます。そのまま自分で整理をしないと、今まで使ったスマートフ...

どうしてネット広告には「目のやり場に困るもの」のが多いの?【プライバシーと快適さ】
どうしてネット広告には「目のやり場に困るもの」のが多いの?【プライバシーと快適さ】
Qインターネットでニュースなどを閲覧していると、目のやり場に困る広告が多い気がします。特に、そういうページを閲覧しているつもりはないのですが、なぜですか?A ネット広告は、利用者の興味に合わせて表示されます。 ただし、利用者の閲覧データの記録が不足している場合は、手っ取り早く「反応率の高い」、扇情的な広告の表示を増やす傾向があります。 プライバシー保護の設定にしていると、かえって不快な広告が増えることがあるのです。 プライバシー保護は広告システムを混乱させる ネット広告のほと...

Google検索と広告の矛盾を考える(2023年コアアップデートで落ちたサイトの特徴)
Google検索と広告の矛盾を考える(2023年コアアップデートで落ちたサイトの特徴)
最近の研究で、広告が多すぎるウェブサイトの評価がGoogleのコアアップデートで低下していたことが明らかになりました。特に固定されたフッター広告や動画広告などが主な原因で、確かに閲覧者にとっては集中を妨げ、読みにくくるなります。 しかし、ここで興味深いのは、Google AdSenseがアンカー広告のような形式を推奨している点です。 これは、検索エンジン最適化(SEO)と広告収入のバランスを取る際の齟齬を示しているとも言えます。 (参考) Winning & Losing B...

【要注意】アプリ内の全画面広告の閉じるボタンを探すには?【いろんなパターン】
【要注意】アプリ内の全画面広告の閉じるボタンを探すには?【いろんなパターン】
アプリ・ゲーム内の全画面広告は、四隅をよく見ると「閉じる」や「バツ」を見つけることができます。 全画面広告は自分で閉じないと次の画面に進めません。 ただし、中には「閉じるボタン」がない広告もあります。一定時間は視聴しないと閉じるボタンが出てこないことがあるのです。 いろんな全画面広告の閉じるボタンをまとめてみました。 無料アプリ・ゲームに多い「全画面広告」 無料アプリは、気軽にスマホに入れられることができます。しかし、中には広告が表示されるものが少なくありません。 特に、注意...

(補足)

  1. [LINE] レターシーリングはどんなセキュリティなの?(共通鍵交換と暗号化) – スマホ教室ちいラボ
  2. RSSING.COM 削除方法<解決>|関野意匠室+絡繰堂 SekinoDesign+AutomataStudio BLOG
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Google検索結果に複製サイトが出てきた(rssing.com)
タイトルとURLをコピーしました