- PageSpeed Insightsの改善点がなくなりました。
- さらに Pingdomでテストすると、gzip圧縮とキャッシュ有効期限の設定の改善提案がありました。
1. TTFB(Time to First Byte)
PageSpeed Insightsのパフォーマンスが 98 になりました。
主な改善点もなくなりました。
7月上旬に実施したサイト微調整の結果が出ています。
レポートを見ていると、「TTFB(Time to First Byte)」の値が気になりました。
サーバからの応答までの時間です。
2. Pingdom Website Speed Test
さらなる改善点を探すために、Pingdom(https://tools.pingdom.com/)のスピードテストも実施しました。
パフォーマンス グレードが 98
Load Timeが 392 msです。
転送データでは、画像が 70% を占めています。
カルーセルでいくつかの記事のアイキャッチ画像を読み込んでいるので、画像が増えてしまうんですよね。
3. gzip圧縮とキャッシュ有効期限
Pingdom の改善提案をみると、2つありました。
日本語訳してみます。
- コンポーネントを gzip で圧縮する
(HTMLを圧縮して転送する) - Expires ヘッダーを追加する
(キャッシュ有効期限を設定する)
今のブラウザって、gzip をサポートしているんだね。
こちらもどうぞ。
LiteSpeed Cacheプラグインをオン・オフで比較してみた
LiteSpeed Cache(v3.6.4)プラグインの「キャッシュ機能」のオン・オフでどれぐらい違うのか、比較してみました(2021年3月23日現在)。 もしかして、誤差の範囲……? もう少し詳しく比較してみましょう。 比較 無効のとき プラグインが無効のときも比べてみます。 オフのとき オンにした直後 オンにして再分析 比較結果 モバイルのラボデータ無効オフオン(直後)オン(2回目)First Contentful Paint(秒)2.32.12.12.1Speed I...
PageSpeed Insightsのスコアを上げるためにしたこと(2023年7月)
トップページの PageSpeed Insightsのスコアを上げるために、いろいろ試みました。結果、モバイルでも ほぼ100点のスコアにすることができました。 PageSpeed Insightsの項目を見て、手当り次第 対処法を探していきましたが、振り返ってみると優先順位があることに気づきます。 WordPressサイトの高速化では「幹」から「枝葉」の順番に検討していくとよいとわかりました。 WordPressサイト高速化の大きな考え方 そのページに必要ない要素をなくす ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。