SEO

とりあえずのメモ

「Microsoft Clarity」を設定してサイトのヒートマップを確認した(Microsoft版の「Analytics」)

Microsoftにも Google Analytics のようなサービスがあります。それが「Microsoft Clarity」です。 設定すると、ヒートマップやレコーディングなど、閲覧者の細かな操作まで分析できました。 Microsof...
とりあえずのメモ

Microsoft版のサーチコンソールに登録した(Bing Webmaster Tools)

Bing検索 にも「Google Search Console」のようなツールがあります。Bing Webmaster Tools です。 アカウント作成、サイトの所有権確認、サイトマップの送信までできました。 Bing版のGoogle S...
とりあえずのメモ

[WordPress] “x-litespeed-cache: miss”になっている

サイトのレスポンスヘッダーを見ていたら、「x-litespeed-cache: miss」と標示されました。 LiteSpeed Cacheがうまく動作していないのかと思いましたが、キャッシュ削除の直後だっただけでした。 サーバキャッシュが...
とりあえずのメモ

Pingdomのサイト速度テストと今後の課題

PageSpeed Insightsの改善点がなくなりました。 さらに Pingdomでテストすると、gzip圧縮とキャッシュ有効期限の設定の改善提案がありました。 TTFB(Time to First Byte) PageSpeed In...
とりあえずのメモ

PageSpeed Insightsのスコアを上げるためにしたこと(2023年7月)

トップページの PageSpeed Insightsのスコアを上げるために、いろいろ試みました。結果、モバイルでも ほぼ100点のスコアにすることができました。 PageSpeed Insightsの項目を見て、手当り次第 対処法を探してい...
インターネット小話

「CDN」とは?(サイト高速化)

「CDN(Content Delivery Network)」は、サーバ負荷を分散させて、インターネット上のコンテンツを高速に配信する仕組みです。CDN は世界各地にサーバを分散させて設置した大きなシステムです。 コンテンツを配信するときに、アクセスするユーザーに近いサーバから送信してダウンロード時間を短縮します。
とりあえずのメモ

サイト高速化のため FontAwesome 5 を 4 に戻した [WordPress, Cocoon]

サイト表示の負荷を減らすために、FontAwesome 5 から 4 に変更しました。 CSSで一部で FontAwesome 5のアイコンフォントを利用していたので、FontAwesome 4 に変えました。 Largest Conten...
とりあえずのメモ

「最大コンテンツの描画」のRender Delayを減らす(Largest Contentful Paint)

LCP(Largest Contentful Paint)の数値を改善できないか、「Render Delay」に注目してみました。 使っていないアイコンフォントを軽量化したら、少し改善しました。 項目前後Largest Contentful...
とりあえずのメモ

Cocoonの「事前読込みドメイン」を減らした(DNSプリフェッチ)

ついでに、「LiteSpeed Cacheのは、Cocoonの機能と重複する」ということで、Cocoonの事前読込み設定も確認してみました。 DNSプリフェッチ 事前読込みは、「DNSプリフェッチ」と「preconnect」に関係しています...
とりあえずのメモ

[Cocoon] LiteSpeed Cacheを改めて使ってみる

PageSpeed Insightsをみると、あとは「サーバーの応答時間」を改善するぐらいです。 以前、サーバーキャッシュを設定したら、更新が反映されなかったり、ページ内のランダム要素が固定化したり、とかえって困ることがありました。 改めて...
とりあえずのメモ

[Cocoon] カルーセル使用時のCLSを改善するために高さを計算した(calc, vw)

PageSpeed Insightsで計測したときに、CLS(Cumulative Layout Shift)が「0.33(不良)」になるのが気になっていました。 主な原因は、トップページで表示しているカルーセルです。 CSSの calc(...
とりあえずのメモ

【検討中】 jquery-migrateを減らしてみたけど、戻した [WordPress]

PageSpeed Insightsで「レンダリングを妨げるリソースの除外」を見てみると、jqueryに関する2つのスクリプトが目につきました。 (Google CDN)jquery.min.js?ver=3.6.1 (Cloudflare...
とりあえずのメモ

[Cocoon] AMPとPWAをオフにした

WordPressのテーマ、Cocoonのアップデートがあり、2.6.1になりました。興味深いのが、AMP・PWAが非推奨になったことです。 Cocoon設定のAMPとPWA機能を非推奨化しました。 AMP機能を有効化する(非推奨) PWA...
SNS

Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】

Googleニュースのパブリッシャー登録をしたけれど、記事が表示されません。 一応「ニュース提供元」という登録はできているのですが、記事がニュースとしては配信されていないようです。 サイトの「信頼性・権威性」を上げていく必要があるのかな。 ...
iPhone

もし、iPhoneが Googleに別れを告げたら?【Apple独自の検索エンジン】

これまで iPhone でも Google製アプリを利用できました。しかし、もし、スクリーン時間の争奪戦の中で、Googleが排除されるようになると、スマートフォンの利用状況は大きく変わっていきます。 情報検索での Googleの支配的な地...
ホームページ運用

一年間でちいラボブログのアクセスはどう変わった?(2022年2月の振り返り)

GoogleのAnalyticsを見ていて、昨年とのアクセス数の違いを比較したかったので、メモしてみました。 記事数と一日のモバイルアクセス数 2月の平日について、一日のモバイルアクセスを比較しています(2021年2月22日(月)と2022...
ニッチな話題

画像ごとの個別ページは画像SEOに有効な場合もある【検索とページ構造】

「検索エンジンに評価される工夫」のことを「SEO:検索エンジン最適化」といいます。 現在はキーワード検索だけではなく、地図で表示されるための「MEO(地図エンジン最適化)」など、ひろがっています。 今回は、Googleの「画像検索でのSEO...
インターネット小話

パーマリンク設定を変更してアクセスURLが切り替わるのにかかった期間【AMPキャッシュ】

先日(2021年11月2日)、サイトのパーマリンク設定を変更して、URLアドレスを変更しました。 ページ全体のパーマリンクを変更して、検索順位に悪影響があるか心配だったのですが、今のところ無事に移行できています。 今回は、パーマリンクを変更...
プログラミング

WordPressでのコピペに混ざる<meta charset=″utf-8″>をまとめて削除する【PHPコード】

MacでWordPressのエディタにコピペをすると、<meta charset="utf-8">というタグが追加されてしまうことがあります。 これを放置すると、Google Search Consoleで「AMPエラー」になってしまいます...
インターネット小話

[Google]「最近の検索について評価してください」【フィードバックとGoogleローカル】

スマートフォンを利用していたら、Googleアプリから通知がありました。 YouTubeでも話しています 最近の検索について評価する 確認してみると、個々の検索結果についての「満足度」を調べるアンケートでした。 5段階評価になっているので、...
インターネット小話

店舗名で検索しないとGoogleマップに表示されない? 【Googleマイビジネスの修正】

飲食店を開店して 2ヶ月になりますが、Googleマップの検索にうまく表示されず困っています。 例えば「ランチ」で検索すると、同じ時期にオープンした近隣のお店は表示されているのですが、なぜか自店舗は地図上に表示されません。 なにか原因はない...
ニッチな話題

XML sitemapをAIOSEOからGoogle XML Sitemapsプラグインに変更した

ウェブサイトのsitemapを作っておくと、記事を追加したときに検索エンジンに認識してもらいやすくなります。 ↑サーチコンソールについて知りたい。 これまで、「AIOSEO(All in One SEO)」プラグインを利用していたんですが、...
ニッチな話題

遅延読込みでコードハイライトが機能しない【LiteSpeed Cache】

cocoonには「ソースコード設定」をしておいて「コードブロック」を挿入すると、コードをカラフルにハイライト表示する機能があります。 なんか見た目にカラフルでいいですよね。 cocoonでコードがハイライトしない ところが何故かうまく表示さ...
ちいラボエッセイ

「にほんブログ村」をはじめた理由

「にほんブログ村」というサイトをご存知ですか? にほんブログ村は、ブログのランキング・交流サイトです。 ちいラボも登録してみたので、その理由を整理しておこうと思います。 登録サービスの利用 これまでは、ちいラボでは登録サービスをあまり使って...
インターネット小話

GoogleサーチコンソールのURL検査と検索の仕組み(フェッチ)

せっかく作ったホームページ(ウェブサイト)、なるべくならたくさんの人に見てもらいたいものです。 サイトに人が来るきっかけは大きく分けて2つ。 「検索」と「SNS」です。 ということで、この記事ではそのうちの「検索」について、Google検索...