インターネットで予約などをしたときに、確認のメールが届かないことがあります。
このときにまず確認するのが「迷惑メール」フォルダです。
いつの間にか「迷惑メール」フォルダに入っていることがあるのです。
1. “迷惑メール”フォルダを見る
iPhoneの「メール」アプリでは、メール一覧画面の左上にある「 < 」から「メールボックス」を切り替えることができます。

ふだんメールが届くのは「受信」フォルダで、「受信トレイ」とも呼ばれます。
そのほか、「ゴミ箱」や「迷惑メール」、「下書き」や「送信済み」などのフォルダに分かれて、メールが保存されています。

いつも見ているメールの一覧だけじゃないんだね。
2. 「迷惑メール」から「受信トレイ」に戻す
もし、必要なメールが「迷惑メール」フォルダに入ってしまっていた場合、「受信トレイ」に戻しておきましょう
というのも、iCloudメールでは、「迷惑メール」フォルダ内のメールは 30日後に自動削除されてしまうからです1。

逆にいうと、iCloudメールの「迷惑メール」は、自分でいちいち削除しなくても大丈夫です。
迷惑メールを管理するには、メールを表示した下にある「返信(↰)」ボタンを押します。

表示されたメニューを下までスクロールすると、
「削除」「メッセージをアーカイブ」「受信トレイに移動」「差出人の受信拒否」などが選択できます。
必要なメールであれば、「受信トレイに移動」を選べばよいわけです。
3. iCloudメールの自動フィルタリング機能と検出精度

どうして、勝手に迷惑メールに入っていたの?
iCloudメールでは、届いたメールを受信ボックスに入れる前に、自動的に迷惑メールかどうか選別しています。これを「迷惑メールフィルター」といい、iCloudサーバで処理されます。
迷惑メールの細かい判定基準は公開されていませんが、いろんなフィルタリング技術が組み合わせられています。
iCloud メールでは、トレンド分析、動的リストなどの技術を用いて、受信ボックスに届く前に迷惑メールを自動的に検出し、ブロックしています。
iCloud メールでスパムを報告する/減らす – Apple サポート (日本)
また、受信トレイに入ってきたメールを利用者が「”迷惑メール”に移動」すると、それを元に学習して検出精度を上げています。
3-1. 「トレンド分析」では語句に注目
「トレンド分析」では、メール文中で使われる語句から「迷惑メールっぽさ」を判定します。
実際の迷惑メールから抜き出した語句をデータベース化して傾向を分析し、判定に利用するという手法です。
ただし、予約や確認メールは、とくに迷惑メールと共通する特徴が多いので、誤検知されることも多いです。
3-2. 「動的リスト」では送信者情報をリスト化
「動的リスト」では、送信者情報をチェックします。
「過去の迷惑メールの送信元情報(IPアドレスなど)を記録し、このブラックリストと届いたメールの送信元を照合します。

このようなメールフィルタリング機能は、利用しているメールサービスごとに仕組みや設定方法が異なります。
メールサーバという、メール機能を提供するコンピュータ側で処理されています。
こちらもどうぞ。

![[auメール] PCメール拒否しても一部を受信リストで許可できる?【できる!】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-46-12-320x198.jpg)


(補足)
- 重要: 「迷惑メール」フォルダのメッセージは30日後に自動的に削除されるため、「迷惑メール」フォルダのメッセージを定期的にチェックして、間違って迷惑メールとしてマークされたメッセージがないか確認してください。 – iCloud.comの「メール」で迷惑メールを管理する – Apple サポート (日本)