古いiPhoneの「iCloud写真」をオフにすると どの写真が削除されるの?

インターネット小話スマホ基礎操作には要注意
スポンサーリンク

パソコンから「iCloud写真」を見ることができるので、古くなったiPhoneの「iCloud写真」を「オフ」にしようとしました。すると、「iPhoneから削除」という選択肢が出てきました。これを押すと、iPhone内の写真が全部消えてしまいますか?
そもそも「iCloud写真」とはどういうものなんですか?

「写真」という誰もが使う機能にも、クラウドが関係するのは、戸惑いますよね。

通常は「iCloud写真」はオンのままの方が、写真の管理がしやすいと思います。しかし、iPhoneの容量が足りなくなると、とたん不便になります。

「iCloud写真」を「オフ」にしても、削除されるのは「圧縮」された一部の写真・ビデオです。

フォトアプリで表示すると、右下に(!)マークがついているので、区別することができます。

免責事項

なるべく正確な情報になるよう努力していますが、個々のPC/スマホにより状況は異なり、結果の保証はできません。
操作の際には、十分に注意の上、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。

スポンサーリンク

「iCloud写真」と「写真」アプリ

「iCloud写真」は、「写真」と「iCloud」をつなぐ機能です。標準では「iCloud写真」はオンになっています。

一番の特徴は、iPhoneの写真を iCloudに保存して一元管理できるようになることです。

iPhoneの「写真」アプリは、iPhone内の写真を閲覧するアプリだと思いますが、実は標準的な設定だと「iCloud写真」を表示しています。

「iCloud写真」をオフにしたいけど iPhoneの写真は残したい 【オリジナルとサムネイル】 – スマホ教室ちいラボ

「設定」アプリでは、「iCloud」の設定からも、「写真」の設定からも変更できます。

iCloud写真のメリット・デメリット

iCloud写真のメリット・デメリットを見てみましょう。

メリットは、「撮った写真が iPhoneに閉じ込められる」ということがなくなることです。

「iCloud写真」を「オン」にするメリットは…
  • iPadなどで撮影した写真もiPhoneでそのまま閲覧できる
  • iPhoneが故障しても写真を復元できる
  • iPhoneを買い替えたときに写真を引き継げる

特に、数年に一回、iPhoneを機種変更することを考えると、「iCloud写真」は必須だと思います。

逆に、デメリットは、保存容量が足りなくなるといろいろややこしいことです。

iCloud写真のデメリットは
  • iCloudの保存容量が足りなくなりやすいこと
  • モバイルデータ通信量を消費してしまうこと
  • iPhoneのストレージが少ないとオリジナル写真が圧縮・削除されること
  • iPhoneのストレージを空けようと写真を削除すると、iCloud全体から削除されてしまうこと

iCloudストレージは、無料の範囲だとが 5GBと、そこまで大きくありません。

iCloudに自動的にアップロードされる

iCloud写真を「オン」にすると、iPhone内の写真・ビデオは自動的にiCloudにアップロードされます。

モバイルデータ通信が足りないとアップロードが進まない

ビデオはデータサイズが大きいので、通信データ量を浪費してしまう可能性があります。

どうも iPhoneは、Wi-Fi環境がある前提で設計されているので、モバイル通信しか利用できないと不都合があります。

月の通信データ量を使い切って 低速 になると、いつまでたってもアップロードが終了しない、ということになります。

「アップロード中」になっている写真・動画はどれか確認できるかな?

基本的には「iPhone内のすべての写真」が順番にアップロードされます。

iCloudは自動的に写真の圧縮する

反対に、他の端末で撮影した写真もすべてiPhone内に保存しようとすると、iPhoneの方のストレージが足りなくなることもあります。

iPhoneのストレージがいっぱいになると、写真を削除しようにも、iCloud全体から削除してしまうことになります。端末ごとにデータ容量を管理しにくいのも難点です。

標準の「iPhoneのストレージを最適化」する設定になっている場合、iPhone内の容量が少なくなると、標写真をiCloudに転送したら、元の写真を圧縮することがあります。

圧縮版の写真は、フォトアプリで見ると右下に(!)マークが表示されます。このボタンは、高品質バージョンをダウンロードできます。

ただし、iPhoneの容量が足りないと失敗してしまいます。

iCloud写真をオフにするとiPhone内の圧縮版は消える

iPhone内に圧縮版しか残っていない場合、「iCloud写真」をオフにすると、iPhone内から閲覧できなくなります。

「写真とビデオをダウンロード」を選択すると、圧縮された元の写真をすべてiPhone内に保存することができます。しかし、通常は iPhoneの空き容量を確保するために圧縮されているので、ダウンロードしようにも空き容量が足りないことが多いです。

写真とビデオをダウンロードできません

このiPhoneに写真とビデオをダウンロードするには、空き容量があと 〜 GB必要です。”設定”でストレージを管理できます。

iCloudの写真をすべて iPhone内に残したいなら、不要なデータを削除してから、ダウンロードし直すしかありません。

古いiPhoneだから、もういいかな。

iCloud写真をオフにしてもiCloud内の写真は残る

iCloud写真の方は大丈夫だよね

iPhoneのiCloud写真をオフにして、圧縮されていた写真が表示できなくなっても、iCloud内の写真はそのまま残ります。

同じApple IDでサインインすれば、どの端末からでもアクセスできます。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
古いiPhoneの「iCloud写真」をオフにすると どの写真が削除されるの?
タイトルとURLをコピーしました