知人との LINEでのやり取りをうっかり削除してしまいました。
しかも、データのバックアップを行っていませんでした。
どうにかならないでしょうか?
基本的には、LINEメッセージは自分のスマホ内にしか保存されていません。
ですので、バックアップせずに削除してしまうと、それまでです。

LINEはコミュニケーションの基盤になっていますが、「記録」としての安定性は乏しいんですよね……。かんたんに消えてしまって戻せないことが多いです。
削除したトークだけを復元することはできない
LINEでは、削除した一部のトークだけを復元することはできません。
もし、トーク履歴を間違って削除してしまった場合、バックアップを作成した時点の状態にまるごと復元するしかありません。「LINEのトーク履歴のバックアップ」または「端末全体のバックアップ(iCloudバックアップなど)」で、バックアップを作成できます。


「バックアップ」はデータの「命綱」です。
【要検証】14日間のトーク履歴からの復元
しかし、どうしても復元したいトークがあるなら、LINEサーバ内に保存されたデータを確認する必要があります。
まずは、一つの可能性は「かんたん引き継ぎQRコード」です。
「かんたん引き継ぎQRコード」の方法では、バックアップがなくても過去14日のトーク履歴を復元できます。つまり、LINEサーバには直近14日間のトーク履歴だけは残っているのです。

ただし、この方法には 2つ問題点があります。
ただし、自分で削除してしまったやり取りが復元されるかは試していないので、ちょっとわかりません💦
もし、復元されるタイミングが削除後の状態だと、結局 戻らないからです。
もともと「かんたん引き継ぎQRコード」による復元は、機種変更でバックアップからの復元ができない場合のためです。自分の誤操作を想定しているわけではないのです。
【要検証】パソコンからログインして確認
もうひとつの可能性は、パソコンからのログインです。
パソコンからログインすると、基本的にスマホのLINEアプリと「同じ状態のトーク」が閲覧できます。つまり、LINEサーバを通して「同期」されています。

しかし、削除したはずのデータが見られる場合があります1。

この辺のLINEの挙動はよくわからないよね。
これが可能ということは、本当は LINEサーバにもスマホと同じトーク履歴はあるってことだよね? それなら、そこから復元できればいいのにね。
「トーク履歴」のファイルは読み込めない

「トーク履歴」のファイルから、やり取りしていた会話をみることはできる?
確かに、相手の協力があれば、テキスト形式で会話データをもらうことができます。

ただし、ただのテキストデータで、LINEには読み込めません。

こんな感じのメモになってしまいます。
今後のためにバックアップをとっておく

そっかぁ、元には戻せないんだね💧
今後のためにバックアップを取るようにしたいんだけど、うまく進めないよ。
バックアップを保存するGoogleアカウントを選択しようとすると「この機能へのアクセスを端末の設定から許可してください」と表示されて 止まってしまっていますね。

これは、LINEアプリに「連絡先」のアクセス許可をしていない状態です。
LINEアプリに、自分の Googleアカウントを教えるためにも「連絡先」への許可が必要です。
「設定」の「アプリ」から「LINE」を選び、「アプリの権限」にある「連絡先」を許可すれば、自分のGoogleアカウントが選択できるようになります。

バックアップは、作成した時点に復元する機能なので、あくまで「これから」に向けての備えですね。
こちらもどうぞ。



(補足)
- 「パソコン版の画面では、ちゃんと削除してしまった写真も残っています」 – LINEで写真を「送信取消」ではなく「削除」してしまったら? 【パソコン版で やり直せる】 – スマホ教室ちいラボ