以前に iPhone を機種変更したときには、LINEのトークを全部引き継げました。
ところが、今回 LINEアプリのトーク履歴を復元したら、写真がなくなってしまいました。
どちらも iCloudのバックアップを使ったんだと思うのですが、いったい何が違うのでしょうか?
iPhoneのLINEアプリをバックアップ・復元する方法は、主に2種類あります。
一つは、(A)LINEアプリのバックアップ機能(トーク履歴のバックアップ)、
もう一つは (B)iPhone自体のバックアップ機能(iCloudバックアップ)です。
簡単に言うと、(B)の方法だと、トーク内の写真は復元できますが、(A)の方法だと復元できません。
トーク履歴のバックアップとiCloudバックアップ
(A)「トーク履歴のバックアップ」は、LINEのトーク履歴だけを引き継ぎますが、(B)「iCloudバックアップ」は、iPhoneのデータ全体を復元するのに使います。

復元の方法やタイミングが違う
(A)と(B)の2つのバックアップでは、復元の方法やタイミングにも違いがあります。
(A)「トーク履歴のバックアップ」は、iPhoneでは LINEの初期設定のタイミングで利用できます(Android版ではLINEの設定からいつでも復元できます)。復元するには、いちどLINEアプリを削除して、インストールし直す必要があります。
一方、(B)「iCloudバックアップ」は、iPhoneの初期設定で使います。iPhoneをリセットしないと、復元できません。


復元に失敗したら、すべてのデータが消えてしまうよね。
ちょっと、気軽にはできないな。

しかも、復元処理は時間もかかるので、失敗することがないわけではありません。
トーク履歴のバックアップでは写真は含まれない(例外もある)
また、バックアップされるデータにも違いがあります。
基本的には、「トーク履歴のバックアップ」では、写真やスタンプなどは復元されません(※公式情報によると)。
※トークの引き継ぎは、同一OS間でしかできません。
トーク履歴のバックアップ方法|LINEみんなの使い方ガイド(2021.07.20)(guide.line.me)
※トーク内の画像やスタンプはバックアップや復元ができません。必要な画像はアルバムやKeepへの保存をご検討ください。

とはいえ、実際に復元してみると、トーク内の写真は消えているものの、スタンプはそのまま表示されるんですよね。
また、最近 送信された(14日以内)の画像は、表示されます。

直近 14日のトークは、異なるOSでも引き継げるのが関係しているのでしょう。
ちなみに、LINEの「マイスタンプ」ということなら、トーク履歴から復元はできません。

「LINEを再インストールすると、マイスタンプをダウンロードし直す必要がある」というのであれば、そのとおりですが……。

でも、「トーク内の画像やスタンプ」って書いてあるからねー。
機種変更ではバックアップは使われないことも多い
携帯ショップで iPhoneの機種変更をお願いすると、初期設定をする前に(A)(B)両方のバックアップを取ってくれるはずです。
しかし、実際のデータ移行ではこれらのバックアップデータは使わないことが多いです。
というのも、新旧 2つの iPhoneを無線でつないで、直接 データ移行できるからです。


万が一、データ移行に失敗したときのために、バックアップは複数あった方が安心だもんね。
機種変更のときに、LINEのトークが写真を含めて復元できたのは、これが理由です。
iCloudバックアップの復元やiPhoneの転送を利用すれば、iPhone内の(ほぼ)すべてのデータが移行できるからです。

そっか!
iPhoneのデータを全部復元したら、結果的に LINE も元通りになるんだね。
iCloudストレージには2種類のバックアップがある

でも、(A)トーク履歴のバックアップも、(B)iCloudバックアップも、結局は データを iCloud にバックアップしているんだよね。同じことじゃないの?
どちらも、データを iCloud に保存しているのですが、細かく見ると微妙に異なっています。
(A)のLINEのバックアップは、iCloudの中でも、iCloud Driveという いろんなアプリの共有する保存領域にあります。一方、(B)の iCloudバックアップは、iCloudの中の1つの独立した機能で、端末ごとにバックアップ情報を保持します。
iCloud Driveは、アカウントごとに1つある、いろんな用途に使える保存領域です。
iCloudバックアップは、iPhoneの端末ごとに作成されます。
iCloudストレージを見ると、iCloud Drive内のアプリデータは、「iCloud Drive」の項目の下にあります。一方の「バックアップ」は1つの項目になっていて、その中に iPhone があります。

iCloudの階層構造で考えると、iCloud Driveという、いろんな用途に使える領域に、LINEの「トーク履歴のバックアップ」

【補足】iCloud Driveにも2つの意味がある

あれ?
iCloudストレージには、iCloud DriveとLINEは別々にあるよ?
さっきは「iCloud Drive内」っていう話だったけど、どういうこと?
ちょっとややこしいのは、iCloudストレージの「iCloud Drive」項目は、iCloud Drive内のデータの全てではありません。
たまに「iCloud Drive」アプリと「iCloud Drive」サービスの区別が必要になります。
iCloud Driveアプリは、iCloud Drive内の「ファイルを」管理するアプリです。iCloudストレージの「iCloud Drive」は、iCloud Driveアプリで管理しているファイルのデータ量を指しているのです。
それ以外の外部アプリのデータも iCloud Driveサービスには保存されています。

う〜ん、何を言っているかチンプンカンプンだよ。

クラウドサービスとそれを操作するアプリの名前が同じだと、こんがらがりますよね。
とりあえず、そういうものか、と思っておいてください。
こちらもどうぞ。

