「グループLINE」の登録をしたいのですが、「年齢確認」の表示が出てきます。
「NTT docomoをご契約の方」を選んだのですが、「処理が完了しました」と表示されるだけで、うまくいきません。
LINEの年齢確認ができないのは、ドコモの設定で「年齢判定情報を通知しない」になってしまっているからです。
LINE からドコモ側のシステムに問い合わせても、拒否されているのです。
許可するには、「dアカウント」でログインし、「My docomo」の設定にある「年齢判定機能」から「LINE」を「通知する」にします。

dアカウントの方に、LINEとの連携に関する設定があるんだね。
1. グループLINEのQRコードには年齢制限がある

サークルのプリントで、グループLINEのQRコードがあったんだけど、うまく入れないよ💦
QRコードから「グループLINE」に参加するには、18歳以上である必要があります1。

この年齢制限は、未成年がインターネット掲示板などで見つけた QRコードから「グループLINE」に参加して、見知らぬ人とつながってしまうことを防ぐためです。
友だち同士で招待する「グループLINE」であれば年齢制限はありません。
2. LINEの年齢確認は携帯の契約情報から
LINEは、利用者の誕生日で年齢を確認するのではありません。
LINEの年齢確認では、携帯通信会社の会員情報(アカウント)を元に確認します。通常、携帯の契約では 身分証などによる本人確認があるからです。
LINEの「設定」ー「年齢確認」に進むと、通信会社を選択できます。

自分の利用している通信会社を選ぶと、通信会社のログインページが表示されます。
例えば、ドコモを利用していれば、dアカウントのログインページです。
パスワード入力などでログインすれば、年齢確認は完了です。
2-1. 「処理が完了しました」なのに「不明」のまま?

あれれ?
ログインページなんて表示されないよ💦
「年齢確認」からドコモを選んでも、ログインページが表示されないことがあります。これは、ドコモの方で年齢確認への返答を「ブロック」しているからです。

というのも、年齢確認は「個人情報」。
むやみに教えてよいものでもないからです。

どうして許可したのにブロックされるの?
3. ドコモの「年齢判定機能」
ドコモでは、外部サービスに対して年齢を教える(通知する)のかどうか、プライバシーの設定項目があります。
年齢確認を許可するには、「My docomo」のページにアクセスします。
「設定」から「年齢判定機能の設定」から、確認・変更できます。

自分の dアカウントでログインし、設定を確認します。
「サービス」ごとに設定できるので、「LINE」の「通知しない」を「通知する」に変更します。

これで、もう一度 LINEの「年齢確認」をすると、dアカウントのログインページが表示されるようになります。
ちなみに、ドコモの年齢判定機能を利用しているのは、いまのところLINEだけです。

こちらもどうぞ。


