【スポンサーリンク】

LINEの「ふるふる機能」がなくなった理由(機能の特許権とライセンス)

LINEの「ふるふる機能」がなくなった理由(機能の特許権とライセンス)

東京地裁の判決で、LINEに特許権侵害の賠償が命じられました。

「ふるふる機能」が、他社の特許権を侵害していたとのことです。

アプリは、たくさんの技術が集積して機能しています。もちろん、すでに特許が認められている技術を利用する場合には、ライセンス(利用許諾)を得る必要があります。

今回は、LINEの「ふるふる」機能を振り返ります。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 地裁判決でのLINEの特許権侵害(2021年5月19日)

2台のスマートフォンを振ることで連絡先が交換できる「ふるふる」の機能で特許権を侵害されたとして、京都市のIT企業「フューチャーアイ」がライン社に3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(佐藤達文裁判長)は19日、特許権侵害を認め、約1400万円の支払いを命じた。

2. LINEの「ふるふる」とは?

位置情報で近くのユーザーを認識して連絡先を交換する機能で、ガラケーの赤外線通信のような利用が想定されていたと思います。

LINEの「ふるふる」とは?

しかし、位置情報の精度が安定しないので、何度試してもうまく連絡先が交換できない、ということも多くありました。

LINEの「ふるふる」とは?

どちらかというと、QRコードでの「友だち追加」の方がよく使いました。

QRコードと違って、「ふるふる」は どれくらい「惜しい」かわからないのが難点でした。

3. 2020年に「ふるふる」は終了していた

もともと「ふるふる機能」は、2011年にLINEに追加され、2020年5月に終了しました。

2020年に「ふるふる」は終了していた

「ふるふる」は2011年当時は斬新な通信手段でしたが、それでも、QRコードの読取りが一般に普及した段階で廃止されることになりました。

とはいえ、そのころには訴訟になっていたということで、こういう機能のアップデート(廃止)のパターンもあるんですね。

ちなみに、「QRコード」だって、デンソーに特許・商標がある技術なんです。スマートフォンのアプリは、いろんな技術が結集して機能しています。きちんと特許料を支払って許諾を得る道もあり得たはずなんですよね。

こちらもどうぞ。

「QRコード」は怖くない?(QRコードの作り方)
「QRコード」は怖くない?(QRコードの作り方)
「QRコード」そのものは、文字を表す「符号」です。読み取るだけで、何か情報が抜かれる、というような怖いものではありません。
LINEアプリに表示された「大切なお知らせ」 【プライバシーポリシー改定を読み合わせ】(2021年3月)
LINEアプリに表示された「大切なお知らせ」 【プライバシーポリシー改定を読み合わせ】(2021年3月)
◆(追記)2022年3月15日のプライバシーポリシー改定はこちら。 LINEを起動したら、「大切なお知らせ」という青い通知画面が表示されました(2021年3月31日)。 大切なお知らせLINEのプライバシーポリシーをわかりやすく更新しました。ご確認ください。 LINEが一連の情報管理問題を受けて、2021年3月31日に変更したプライバシーポリシー。変更点は2箇所なので、何が変わっているのか、読み合わせてみましょう。 ポイント 「プライバシーポリシーをわかりやすく更新した」と告...
https://chiilabo.com/2020-05/how-to-scan-qr-code-line/
遠方の知合いとLINEを始めたい 【SMSの友だち招待】
遠方の知合いとLINEを始めたい 【SMSの友だち招待】
最近は知合いが入院しても、なかなかお見舞いにいけなかったりします。電話も迷惑な時間にかけるのも気兼ねするし……。LINEのやり取りをはじめるきっかけになりますね。 今回は、携帯電話番号を知っている相手とLINEのやり取りをはじめる方法を説明します。 ポイント LINEの招待リンクを含んだメッセージを相手に送る。 相手は、LINEをインストールして 招待リンクをタップする。 心細いときの一言はとても嬉しいよね。きっと役立つはず。 【招待する側】 招待メッセージを送る LINEの...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINEの「ふるふる機能」がなくなった理由(機能の特許権とライセンス)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました