【スポンサーリンク】

Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】

Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】

Googleニュースのパブリッシャー登録をしたけれど、記事が表示されません。

一応「ニュース提供元」という登録はできているのですが、記事がニュースとしては配信されていないようです。

Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】

サイトの「信頼性・権威性」を上げていく必要があるのかな。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 自分でもGoogleニュースに表示されない

2ヶ月ほど前に、Googleニュースのパブリッシャー登録をしたのですが、いっこうに Googleニュースの中で記事が出て来ていない気がします。

表示される記事は「パーソナライズ」されるので、自分のアカウントならとくに表示されやすくなっているはずなのですが……。

「パーソナライズ」は、その利用者がよく見るサイトやトピックほど優先的に表示される仕組みです。

Google Search Consoleを見ても、まだ「Googleニュース」の項目がありません。

自分でもGoogleニュースに表示されない

Googleニュースで配信されていると、表示やアクセスが計測されるはずです。

自分でもGoogleニュースに表示されない

まぁ、Googleに「ニュース価値がない」と言われたらそれまでなんだけど。

2. 検索してみると「ソース」にある

そもそも、公開設定になっていないのかと思って、
Googleニュース上で「ちいラボ」で検索してみました。

すると、投稿した記事は出てきませんが、
「ソース」に「ちいラボ」の表示ありました。

検索してみると「ソース」にある

「CAAqBwgKMMLowwsw5YPbAw」という部分が、ニュース提供元としてのIDのようです。

3. 「ニュース提供元」としてフォローしてみた

とりあえず、「フォロー」してみましたが、それでも記事は流れて来ません。

「フォロー中」タブで表示してみると、「ニュース提供元」にはあるのですが。

「ニュース提供元」としてフォローしてみた

クリックしてみると、記事一覧は表示されます。

4. よく見ると「ホーム」の下の方に表示された

Googleニュースを見ていると、「ホーム」の下の方に「ニュース提供元」という項目がありました。

そこには、ちゃんと「ちいラボ」が追加されていました。

よく見ると「ホーム」の下の方に表示された

全く露出がないよりはマシですが、ちょっと探しにくいですね。

よく見ると「ホーム」の下の方に表示された

いずれ「評価」されて、Googleニュースにも掲載されるようになるといいね。

こちらもどうぞ。

ブログ記事がGoogle Discover(ニュース)で掲載された
ブログ記事がGoogle Discover(ニュース)で掲載された
Chromeブラウザの「ホームのページ」を下にたどって見ていたら、投稿したブログ記事が表示されました。これは、「Google Discover」という、インターネット上のニュースやコラム記事を、ユーザーの興味・関心に合わせて オススメ一覧にする機能です。◆ たまたま、その日の授業で話題に出たことを記事にしたら、「ニュース記事」になったようです。Google Discoverには、主に新聞社や情報サイトのニュース記事が並んで表示され、それに挟まれるように ちいラボの記事が表示さ...
Google検索からマイビジネスの「投稿」をする【最新情報の追加】
Google検索からマイビジネスの「投稿」をする【最新情報の追加】
最近、GoogleマイビジネスがどんどんGoogleマップやGoogle検索に統合されています。Google検索上での「最新情報の投稿」は、管理者アカウントでログインしてから、画面右側の店舗情報のパネルから行うことができます。GoogleマイビジネスからビジネスプロフィールへGoogleマップや検索に、お店の情報を掲載するには、「Googleマイビジネス」というサービスを利用していました。それが、「Googleビジネス プロフィール」というサービス名に変更されました。さらに、...
パーマリンク設定を変更してアクセスURLが切り替わるのにかかった期間【AMPキャッシュ】
パーマリンク設定を変更してアクセスURLが切り替わるのにかかった期間【AMPキャッシュ】
先日(2021年11月2日)、サイトのパーマリンク設定を変更して、URLアドレスを変更しました。ページ全体のパーマリンクを変更して、検索順位に悪影響があるか心配だったのですが、今のところ無事に移行できています。今回は、パーマリンクを変更してから、Analyticsで集計されるURLアドレスがどのように変化するか調べてみました。切り替わる期間前回は、WordPressのパーマリンク設定を変更して、「」「」のような形式に変更しました。これは、「月ごとの記事のアクセス数」を集計する...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました