インターネットを見るための
道具がブラウザです。
グーグルやマイクロソフトなど
いくつかのメーカーが開発し、
シェアを争っています。
利用者にとっては、
メジャーなブラウザを選ぶと
表示のズレなどが少ないです。
あとはクラウド連携の相性。

「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」でアプリがインストールできない?
アプリのインストールしたいのですが、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と表示されて進めません。どのようにしたらよいか教えてください。大まかに言うと、スマートフォンを買い替える必要がありそうです。というのも、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」という表記は、スマートフォンのシステムが古いことを意味しています。「動作対象」の基本システムのバージョン公式サイトで動作対象を確認してみると、「Androidバージョンは、13以上です」とあります。i...

「ブラウザ」とは?
そもそも「ブラウザ」って何なの?インターネットと何が違うの?ウェブページを見るためのアプリのことを、「インターネット・ブラウザ」や「インターネット閲覧ソフト」といいます。最近は単に「ブラウザ」ということが多いです。ブラウザ = インターネット閲覧ソフトいわば、インターネットを見るための「乗り物」です。ブラウザの基本的な機能は、ウェブページを正しく表示することです。ただ、それぞれのブラウザごとに、細かな機能やデザインの違いがあります(検索やブックマークやプライバシー保護など)。...

「タブ」とは?(ブラウザ)
「タブ」は、端から突き出た「切れ端」のことです。インターネットブラウザの場合は、「ウェブページを切替えて表示する」ための機能です。タブを利用すると、見ていたページをそのままにして、新しく別のページを見ることができます。

「Chrome」と「インターネット」は何が違うの? 【BASIO 3の2つのブラウザ】
スマートフォンを使っていると、インターネットを見るアプリが2つあることに気づく方も多いのではないでしょうか?メーカー製の「標準ブラウザ」とグーグル製の「クローム(Chrome)」です。環境BASIO 3、京セラ、Android 7今回は、インターネットを見るための「ブラウザ」について説明します。「インターネット」と「Chrome(クローム)」インターネットを見るアプリのことを「ブラウザ」といいます。「ブラウザ」は、いわばインターネット世界を自由に移動するための「乗り物」です。...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
