スマホのアプリは、「放っておいても」自動的に機能が増えます。
そのため、定期的に利用規約の同意が求められます。
大事なことは、それが選べるのか。
よく読むと機能をオフにできるものも、少なくありません。

「同意」するのが心配(利用規約やプライバシーポリシーの場合)
アプリやサービスを利用するには、サービス内のルールに従う必要があります。これが「利用規約」です。いわば「入り口」にルールが書かれているようなもので、例えば、「不正にアクセスしてサービスを破壊するような行為は禁止です」などのようなことも書かれています。「ルールを守ってサービスを利用します」という意味なんだね。そもそも、自分がなんのサービスを利用しているのかも知っておく必要がありますね。YouTube動画でも話しています。利用規約やプライバシーポリシーiPhoneの「設定」に通知...

「+メッセージ」アプリで後から「SMSのみ利用」か確認するには?(ver.54.45.0600)
「+メッセージ」の同意の仕方を教えてください。「その他」の設定を見ても、「+メッセージサービス利用」がありません。「+メッセージ」アプリの更新で、設定項目が変わっているようですね。現行バージョンでは、「マイページ」の「設定」ー「その他」に「+メッセージの初期化」と表示されていれば、すでに「すべて同意済み」になっています。確認バージョン+メッセージ(Android・ドコモ):54.45.0600(最終更新日:2022/04/14)リッチメッセージ機能の利用同意Androidスマ...

「新しいiCloud利用規約」で「操作を完了できません」?(2024年11月)
Appleは iCloud利用規約を2024年9月に更新し、11月にユーザー向けの通知が表示されています。しかし、同意の操作が完了しないという不具合があります。iOSの最新版へのアップデートしたり、iPhoneを再起動するとうまくいくことが多いようです。ただ、iPhone Xなど、2017年以前に発売になった iPhone は、iOS 18にアップデートできないんだよね💧同意できないという不具合は、これまでもよくあります。焦る必要はありません。もし、仮に一時的にiCloudが...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
