とりあえずのメモ「Microsoft Clarity」を設定してサイトのヒートマップを確認した(Microsoft版の「Analytics」) MicrosoftにもGoogleAnalyticsのようなサービスがあります。それが「MicrosoftClarity」です。設定すると、ヒートマップやレコーディングなど、閲覧者の細かな操作まで分析できました。MicrosoftClari... 2023.07.29 2023.07.30とりあえずのメモプライバシーホームページ運用
とりあえずのメモMicrosoft版のサーチコンソールに登録した(Bing Webmaster Tools) Bing検索にも「GoogleSearchConsole」のようなツールがあります。BingWebmasterToolsです。アカウント作成、サイトの所有権確認、サイトマップの送信までできました。Bing版のGoogleSearchCons... 2023.07.29とりあえずのメモホームページ運用
AIの話題Bing AIだけのために Macに Edgeをインストールした BingAI(プレビュー版)はEdgeでしか対応していません。私のMacBookはだいぶストレージ容量に余裕がないので、当初は見送っていました。しかし、スマートフォンのBingアプリで会話型検索を使ってみると、とても重宝します。結局、Edg... 2023.03.20 2023.05.18AIの話題Macとりあえずのメモインターネット小話
AIの話題会話AIの性格付け(Bing の会話スタイル) Bingアプリでチャット検索をしようとしたら、「会話スタイル」の選択画面が出てきました。「厳密」の方が、全体的に簡潔なものの、やや専門用語が多い気がしました。Bingの3つの会話スタイル創造性・正確さの重み付けを変えているようです。Bing... 2023.03.05 2023.03.23AIの話題インターネット小話パソコン基礎知識
AIの話題BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】 インターネット検索のBing(www.bing.com/)にも、ChatGPTによるチャット機能が追加されました。ただし、チャット機能を使うには、パソコンならEdgeから、スマホならBingアプリからアクセスする必要があります。また、Bin... 2023.02.27 2023.03.23AIの話題アカウントインターネット小話パソコン基礎知識冊子テキスト
AIの話題対話型AIが「暴走する」とは?【プロンプト・インジェクション】 ChatGPTの衝撃で、Microsoftの検索エンジンBingにも会話AI機能が追加されました。しかし、BingAIには、「特殊な質問の仕方」をすると、Microsoftの非公開の設定を漏らしてしまう「脆弱性」が見つかりました。そのほかに... 2023.02.19 2023.03.25AIの話題とりあえずのメモセキュリティニュースから考える
インターネット小話[Edge] 過去の検索キーワードが表示されるのが気になる【Bingの「ここで新しい検索を表示」】 パソコンのインターネット検索で、過去の検索キーワードが表示されるのが気になる場合、「検索履歴の表示」機能が有効になっています。ブラウザの設定にもよりますが、Edgeの場合、通常 Microsoft Bingを使って検索しています。Bingの設定から、「ここで新しい検索を表示」のチェックをオフにします。 2022.01.29 2023.03.30インターネット小話パソコン基礎知識