スマホ基礎 [LINE]家族や親友とのトークを探しやすくしたい【ピン留め】 LINE友だちが増えてきたら、家族のLINEが見つけにくくなっちゃった。 どうにかならないかな? 家族や親友など、大事な相手とのトークは、一番上に「ピン留め」で固定すると、探しやすくなります。 「長押し」から「ピン留... 2022.04.05 スマホ基礎
スマホはじめて うまくSMSが送れなくなった? その理由を推理していく【らくらくスマートフォンと+メッセージ】 らくらくスマートフォンを使っている方の「メッセージの利用登録ができない」という相談からスタートしたのですが、「メッセージ」アプリの基本的な使い方を確認することで、いつの間にか疑問点が解消しました。 実は、スマートフォンの困りごとは、いろんな「誤解」の積み重ねでできています。一つ一つ、解きほぐしていくと、安心して使えるようになります。 2022.03.30 スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話 [Instagram] ストーリーズの見方 Instagramのストーリーは、画面のタップだけで前後に切り替えることができます。 次へ進む画面をタップ停止する長押し戻る左端をタップストーリーズ間を移動左右にスワイプ 慣れれば便利だけど、知らないと戸惑うよね。 ... 2022.02.15 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 スマホが「No command」と表示されて動かない【Pixel 3の音量ダウンボタンが壊れた】 「No command」は、スマートフォンの復旧モード(rescue modeやrecovery mode)の開始画面です。 この状態になっても、電源ボタンを20秒ほど長押しすれば、再起動することができます。 2022.02.11 2022.02.12 スマホ基礎
スマホはじめて 急にアプリが使えなくなった?【セーフモードの機能制限】 「再起動」を長押し(ロングタッチ)すると、「セーフモード」になります。 「セーフモード」は、スマホを復旧修理するときに使われ、電波の受信が停止し、Google以外のアプリが使えなくなります。 2022.02.04 2022.02.07 スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
スマホ基礎 LINEの友だちを長押しすると?【友だちの長押しメニュー】 勝手に登録された「LINE友だち」を削除するにはどうしたらいいの? LINE友だちを「長押し(ロングタッチ)」すると、「ブロック」や「削除」など、いろんな操作をすることができます。 友だちリストで長押しする場合 LI... 2022.02.01 2022.02.02 スマホ基礎
インターネット小話 LINEメッセージを長押しから操作する機能のまとめ 消す機能 メッセージの削除 送信したメッセージを取消す 悪質なメッセージの通報する 移す機能 コピーと貼付け メッセージを... 2021.04.16 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 アップデートがなかなか進まない? 【非常用節電モード・らくらくスマートフォンの場合】 らくらくスマートフォン(F-04J)で、アプリをアップデートしたところ、とても進みが遅く時間かかりました。 よくみると、非常用節電モードになっていて、遅い原因のようです。 機種によって違いはあるようですが、「非常用節電モード... 2021.01.31 2021.11.28 スマホ基礎
スマホ基礎 「すみません、よくわかりませんでした」ホームボタンがうまく反応しない? 【長押しに注意】(iPhone6sの場合) あの〜、ホームボタンを押しても、うまく反応しないことがあるんだけど……。 「ホームボタンが反応しなくて、画面が切り替わらない」という相談があります。 しっかり押しても反応しないと、イライラしちゃいますよね。 実は逆で... 2021.01.24 スマホ基礎
スマホ基礎 LINEでメッセージを取り消すには 【長押し → 送信取消】 LINEで間違えてメッセージを送ってしまったときには、「送信取消」機能を使います。 ポイント 「送信取消」は、長押しメニューにある間違えて送信してから 24時間 以内に「削除」機能と勘違いしやすい 「LINEバージョンによっ... 2021.01.22 スマホ基礎
スマホ基礎 エラー画面を撮影したい【スマートフォンのスクリーンショットのやり方】 多くのAndroidスマートフォンでは、電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に1秒ほど長押しすることで、スクリーンショットを撮影できます。 最近の iPhoneでは、電源ボタンと音量アップボタンを同時に押します。 そのほか、ス... 2020.09.18 2022.06.21 スマホ基礎冊子テキスト
ちいラボエッセイ スマホ教室で教えていることを3つに要約すると…… スマホってそんなに教えることある? と言われることがあります。 教室では スマホの操作そのもの を教えていることは、実は少ないかもしれません。では、一体 何を教えているかというと……。 ということで、今回は「スマホ教... 2020.06.10 2021.12.07 ちいラボエッセイスマホはじめて